いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
授業の最後の時間帯におじゃましました。「動物のレリーフを作ろう」に取り組んでいます。本日の授業では、「動物を目立たせる」ことをポイントに、「周りを彫る」、「背景や毛並みも考えて」などの指示が出されています。
中には、着色している生徒もいます。どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。
卒業式に歌う歌の練習をしています。感染症対策のため、合唱用マスクを着用し、パートごとに部屋を別にして練習したり、座席の間隔をとったり、換気を行ったりして取り組んでいます。
週1時間の貴重な時間、生徒たちは真剣に練習に取り組んでいます。♬
*男声パート:教科担当のピアノに合わせて練習しています。♪
*ソプラノパート:同じく、ピアノに合わせて歌っています。♪
*アルトパート:別室での練習です。CDの調子が今ひとつで、音が・・
給食メニュー → ごはん 牛乳 いわしの揚げ浸し
すき焼き みかん
今日は地場産物使用献立として、いわき産のねぎを使った
すき焼きがでました。また、今週は全国学校給食週間でも
あり、それにちなんだ動画が教育委員会から届きました。
【動画を視聴している様子】
1年 ※コロナ感染予防対策として教室を分けています
2年
3年
今朝は、この冬一番の冷え込みに感じました。道路脇の温度表示も、-4℃の表示でした。
*校門前にあるイチョウの木から見える月も、寒々として・・
「巻き帯を作ろう」、この時間で全員の完成を目指します。それぞれ、オリジナルな味のある作品ができたようです。完成した生徒は、感想を書いています。
更にそれも終わった生徒は、「教室の自分」と題して、キットにある机と椅子を組み立て、思い思いの色を塗っています。どんなものが出来上がるのでしょうか?
先ほど、安心・安全メールでもお知らせいたしましたが、本日、お子様をとおして、「学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について」のプリントをお配りいたしました。
必ずご確認いただき、ご家庭におきましても、引き続き感染予防に努めていただきたいと思います。
次のPDFデータは、先週お配りしたいわき市教育委員会からの「保護者の皆様へ」です。
このお知らせの、特に、「ご協力ください」の部分をお読みいただき、よろしくお願いいたします。
現在、3年生は、希望者による三者相談を行って、受験校の確認などを行っています。
私立高校等の受験も終了し、いよいよ来週は、県立高校前期選抜の出願を迎えます。
2月1日(火)には最後の学力テストがあります。ベストを尽くしましょう!
*三者相談の様子です。今週は、明日と27日(木)まで予定されています。
(廊下から扉越しの撮影です。)
「デジタル絵本をつくろう」・・プレゼンテーションソフトで、オリジナル絵本を作っています。絵はペイントで描き、プレゼンテーションソフトのスライドに貼り付けるよう指示が出されています。生徒たちは、ストーリーを考えながら、思い思いの作品を、楽しそうに作成しています。
本日は、ICTサポーターの方が勤務されています。生徒たちの作業を支援していただいています。
体育館で、マット運動の授業に入りました。教科担当が、プリントを使って、授業の予定を説明しています。
まずは、小学校でも行った”前転”から・・
モデル生徒の前転です。(終了後に拍手が起こりました!)
列ごとに、2回やってみよう!
うまく回れないときは、ロイター板(跳び箱を跳ぶときに使う踏切板)をマットの下に敷いて、傾斜をつけて練習します。(教科担当の模範演技)
次は”後転”です。モデル生徒の後転です。ポイントはどこかな?
「三角形と四角形」の単元、「平行四辺形になるための条件を使って、図形の性質を証明してみよう」の課題で、教科書の問題に取り組んでいます。できた生徒は、教科担当のチェックを受けています。合格した生徒は、苦戦している生徒のアドバイスにまわっています。学級内のあちこちで、教え合う・聞き合う様子が見られ、意欲的に取り組んでいます。電子黒板にはヒントも・・
〔おまけ〕
教室背面に、「3学期の目標」と題した生徒の作品が掲示されています。最初に、「今年の抱負を漢字1文字で」ということで、「挑」「進」「笑」「勝」「攻」「勉」「学」・・生徒の意欲が表れています。
その年を振り返っての漢字1文字に対して、年の初めに書かせる漢字1文字・・、個人的には前向きな漢字がたくさん並び、教室の雰囲気が頑張りモードになるので、担任時代よくやってました。(校長)
給食メニュー → ごはん 牛乳 厚焼き卵
凍み豆腐の煮しめ こづゆ
こづゆは、冠婚葬祭などでふるまわれる会津地方の
郷土料理です。また、凍み豆腐の煮しめも福島県の
郷土料理になります。福島県産の卵を使った厚焼き
卵と一緒に、味わっていただきましょう。
1月17日(月)のHPで紹介した昇降口の梅ですが、今朝見たら、写真のように上の方に一輪の花が・・!
現在、1年中で一番寒さが厳しい時期ですが、つぼみも膨らんできており、咲いた花を見ると、春の訪れが確実に近づいてきているのがわかります。
先週の木曜日(1月20日)に、令和4年度前期生徒会役員選挙に係る立候補者受付が締め切られ、1・2年生5名の生徒が立候補し、本日から選挙運動が始まりました。(来週の月曜日までの予定)
各立候補者と責任者は、写真のように玄関前に並び、登校してくる生徒たちに支持を呼びかけていました。
なお、今回は、立候補者が定数内の5名であるため、規約により投票は行いません。2月4日(金)は、立会演説会のみを行い、自らの決意や考えを全校生徒に”熱く”訴える予定です。頑張ってください!!
今週は、保健給食委員会があいさつ運動の担当とのこと。生徒会本部担当と一緒に、しっかりと活動していました。
昇降口を入ると、立候補者の顔写真が・・
5名の意欲と勇気を称え、全校で盛り上げていきます。
給食メニュー → ごはん 牛乳・コーヒー 目光唐揚げ
ひじきと根菜の油炒め にら玉スープ
今日は小学校からのリクエストメニューです。
地産地消をメインに献立を組み立ててくれました。
スープの卵や目光は地元の食材を使用しています。
また、目光はいわき市の魚として制定されています。
唐揚げになっているので、骨までおいしく食べられます。
給食メニュー → ドッグパン 牛乳 チリコンカン
かぼちゃのクリームスープ 牛乳プリン
チリコンカンはアメリカのテキサス州が発祥のスパイシーな
お肉と豆の料理です。使われる豆は様々ですが、一般的には
大豆が多く使われます。
大豆は「畑の肉」と言われるほど栄養価が高い食品です。
体育館で、バドミントンの授業です。15回連続を目標に、ラリーを行っています。バドミントン部だった生徒を中心に、楽しそうにプレーしています。中には、50回続いた女子もいて、すごいですね~!
ナイスショットもミスショットも、とにかく盛り上がっています。
「大地の変化」の単元です。「噴火のちがいによる山の形のちがいを知ろう」を課題とする学習です。
「先日発生した、南太平洋トンガでの海底火山噴火のNEWSを見たりして知っていることは?」という質問をすることで、最近起こった出来事をとおして、火山の噴火について考えさせています。
個人でノートにまとめた後、グループで意見交換し、代表生徒による発表と続きます。
ノートを見ると、火山噴火の特徴や、噴火による具体的な被害状況を書いている生徒もして、「なるほど!」と思いました。
本日は二十四節気の一つ「大寒」です。これから、立春にかけてが、1年で最も寒い時期ですね。
今朝も、道路脇の温度計は氷点下を表示していました。
*8:00近くになっても、太陽はまだ顔を出しません。
昨日一部紹介した、2年生の英語の授業で、各班がスピーチした資料です。自分たちが設定したテーマに沿って、クラス内で聞き取り調査などを行い、グラフや表にまとめたものを使って発表を行いました。
学習したことが様々な場面で活用できるようになることで、”生きた学力”となります。
1月18日(火)のいわき市ホームページには、
「市内では、新型コロナウイルスに感染される方が増加しています。また、大都市圏や沖縄県などでも、多くの感染が見られます。市民の皆さまにおかれましては、外出や感染拡大地域への移動などに、十分注意しながら、基本的な感染対策を継続してくださるようお願いします。」
また、「新型コロナウイルスのような症状が見られる場合には、かかりつけ医や診療検査医療機関を受診してください。相談先が分からない場合は、受診・相談センター(電話 0120-567-747)にご相談ください。また、無症状の場合となりますが、感染の不安を感じている方は無料検査が受けられますので、福島県のホームページ等でご確認ください。」
とあります。
次のPDFデータをご覧いただき、引き続き感染防止のための基本対策をよろしくお願いいたします。
卒業式に歌う曲の練習をしています。男声とアルトパートは、楽譜に階名を書いています。曲のイメージは浮かんできたでしょうか・・?
ソプラノパートは、別室でCDの模範演奏を聴いています。♬とても感動的で素敵な曲です。
本日は私立高校受験で1/3の生徒がいませんが、皆真剣に練習に取り組んでいます。
給食メニュー ごはん 納豆 牛乳 かみかみ和え
いわきのお雑煮
昔の人は、祝い事のたびにおもちを食べたそうです。
それがお雑煮の原型になり、お正月の料理として今に
伝えられました。お雑煮の作り方や具材は地域によっ
て、また各家庭でもいろいろですね。お雑煮に入れる
餅は、東日本では四角、西日本は丸餅を主に使います。
班ごとの発表会を行っています。3班の発表の場面におじゃましました。
テーマは、「Do you like comic book?」です。班の中で分担して、グラフなども使いながら分かり易い発表にしようと頑張っています。聞いていて、一人一人の一生懸命さが伝わってきて、内容もgood!でした。
聞いた後は、各自「feed backシート」に記入することで、出来映えを相互評価しています。
コメントは英語で付箋に書いて(短くてもOK!)、下に貼り付けています。
*別な班の発表用資料です。
長編作品である「少年の日の思い出」(ヘルマン・ヘッセ作)の学習です。授業では内容(あらすじ)の確認をしています。(昆虫名の説明も含めて)
そして、いよいよストーリーの核心部分である、”12歳の事件を読みとろう”の部分に入りました。まずは、教科書を読んで、どんな事件が起こったのか、各自マーカーで印をつけています。
教室で、単元テストに取り組んでいました。本校では、各教科において、定期テスト(中間・期末テスト)以外にも、各単元ごとにこのようなテストを実施し、各教科担当が生徒たちの知識・技能等の定着度を把握し、その後の指導などに生かしています。(勿論、学期ごとの評価にも反映されます。)また、生徒にとっても、自分のその単元の理解度がわかり、学習方法の改善などに取り組む目安となります。このような、小さなテストを大切にさせたいと思っています。全員、真剣に取り組んでいます。
1
(廊下から、扉越しの撮影です。)
本日の茨城県の私立高校入試に、本校からは9名の生徒が挑んでいます。
全員無事受付を完了したとの報告が、学年担当からありました。ベストを尽くし頑張ってください!
写真は、学校にいる生徒たちの朝の様子です。いつもどおりに学習しながら、級友の頑張りを教室から応援しています。(廊下から、扉越しの撮影です。)
給食メニュー → ジャージャー麺 牛乳 しそ餃子 ヨーグルト
今日は小学校からのリクエストメニューです。
ジャージャー麺は中国東省発祥の麺料理です。
豚の挽肉か豚肉を細かく刻んだものを、中国の豆みそや甜麺醤で
炒めた「炸醬」が乗っています。呼び方が「ジャージアン」で、
ここから、日本に渡った時に呼び方が変化してジャージャー麺と
呼ばれるようになったとか。
岩手県盛岡市の名産であるじゃじゃ麺の起源はジャージャー麺で、
違いはラーメン用の麺ではなくうどんを使用しています。
本日、お子様をとおしてお配りいたします。ご覧ください。
なお、メニューバー⇒学校だより⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。
〔太陽ではありません。〕
今朝、西の空に見えた沈んでゆく満月が綺麗だったので、つい・・
「立体の見方を広げよう」の単元、いろいろな立体の特徴について考える授業です。平面だけで囲まれた立体を”多面体”と定義づけて、教科書にあるいろいろな立体について、それぞれ何面体なのか考えています。
1年生の数学も、平面から立体へ、思考範囲が広まっています。
本日の6校時、スクールカウンセラー(SC)の先生による、3年生への特別授業が行われました。
毎年この時期にSCの先生にお願いして、受験期を迎えた3年生に対して行われている授業です。
本日の授業のテーマは、「本番に落ち着いて実力を出すためのメンタルワーク」です。
まずは、体の緊張をゆるめるリラックス法を、いくつか実際にやってみて実感しました。(お子様にお聞きになり、是非ご家庭でも実践してみてください。)
また、電子黒板を用いながら、プロテニスプレーヤーのメンタルを保つ方法を紹介し、「不安な気持ちをなだめる方法」や「メンタルを整える生活のヒント」などについて、具体例を示しながら、ていねいにお話がありました。
最後に委員長から、お礼の言葉「今日学んだことを、さっそく生かして、受験を乗り切りたいと思います。」
すぐにでも実践・意識できる内容ばかりでした。どれか1つでも、参考になればと思います。
SCの先生、ありがとうございました。
なお、今後の「保健だより」等で、本日の授業内容は、お知らせする予定です。
給食メニュー → ごはん 牛乳 とり天
ほうれん草のえごま和え 豚汁
えごまは方言で「じゅうねん」と呼ばれています。
日本では「ごま」よりも前から使われていて、
いわき市内での栽培は明治時代より前からだった
そうです。
「エネルギー変換の技術」分野の学習です。「ワンスピーカーダイナモラジオ」の電子部品のハンダ付けを行っています。とても細かな部品であるため、組み立て説明書をよ~く見ながら、慎重に取り組んでいます。たった一つの部品の向きを逆に取り付けてしまうと、ラジオが作動しません。火傷に注意しながら、ゆっくりていねいに作業しています。
「栄養素の種類とはたらき」についての授業です。教室におじゃました時には、教科担当が、無機質(ミネラル)のはたらきについて説明しているところでした。ミネラルウォーターなどでもお馴染みの無機質には、カルシウム、鉄、りんなど、骨・歯・爪・髪の毛といった、主に体の硬い部分を作る働きがあると聞いて、改めて、「摂取することは大切だなぁ・・」と感じました。
〔今週のめあては・・〕
本校はノーチャイムで教育活動を行っています。生徒会を中心に、「5分前行動、2分前着席」を呼びかけています。時間に間に合うように行動することも大切ですが、特に3年生は、始業式の生徒代表発表にもあったように、毎日の様々な時間を大切にしたいですね。
本日の英語の授業では、全学年”スペリングコンテスト”が実施されています。生徒には冬休み中の課題として出されていましたが、事前には各学年ともプレテストを行い、今日の本番に備えてきました。
さて、学習の成果を発揮することができたでしょうか?
*スペコン本番に真剣に取り組む生徒たち(2校時:1年生、4校時:3年生)
(廊下から扉越しの撮影です。1校時の2年生は、校長打合せのため写真がないことをご了承願います。)
先週配付いたしました次の2件のお知らせ、ご覧いただけたでしょうか?
(1)第3回授業参観・学年懇談会のお知らせ(13日:木に配付)
今後、市内の新型コロナウイルスの感染状況によっては、内容の変更があるかもしれません。
その際には、改めてお知らせいたします。
(2)保健だより1月号
「受験勉強の効率をよくする5つのコツ」必読です!
なお、メニューバー⇒配付文書⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。
〔学校周辺の風景3〕
ゆずの実がたわわに・・香りも漂ってきます。
今年も、玄関を入ったところに、恒例?の梅の木が登場!
今年も、本校職員が自宅から持ってきて飾ってくれました。少しずつ膨らむつぼみを日々見ながら、春の訪れを待ちたいと思います。
晴れています。今朝は、先週よりは幾分寒さが和らいだ感じがします。(7:20頃の風景)
特設駅伝部の朝練の様子です。15日(土)、21世紀の森公園で第1回目の試走(コースジョグ、タイムトライアルなど)を行い、参加した生徒たちは、今後に活かせる練習ができたとの報告を、顧問から受けました。
あいさつ運動&旗揚げ、今朝も、それぞれの生徒が、しっかりと役割を果たしています。
8:00近くになると、太陽もだいぶ高くなってきました。
「グラフの書き方」についての学習です。直線、曲線を引いて表すことについて、フックの法則を取り上げながら説明しています。データを記録・考察するために、グラフに表すことは大切ですね。
「二人がこれから腕相撲をします。どっちかが押して、どっちかが引きます。どちらが押したかor引いたか当ててみてください。」・・・「さて、実際は、見た目には分からないよね。そういう時に矢印等を使って示す必要が出てくるのです。」・・なるほどぉ~!
給食メニュー → チキンカレーライス 牛乳
青菜とベーコンのソテー 小魚 みかん
今日は小学校からのリクエストメニューです。
なすカレーのリクエストだったそうですが、なすの旬が過ぎて
しまったのでチキンカレーに変更して、揚げなすをいれたそうです。
ごちそうさまでした。
「Let's Listen 6」「中学校生活の思い出」のスピーチ原稿を作成する授業です。
「いちばんの思い出」「具体的なエピソード」「自分の感想や考え」などについて、辞書や電子黒板で調べながら、あるいは、周囲と相談しながら作成しています。修学旅行や紅葉祭などについて書いている生徒もいるようです。
さて、どんなスピーチ発表になるのでしょうか?楽しみですね。
今朝の学校から見た、昨日の雪で真っ白な西方の山々です。
今朝も、気温も氷点下でしたが、吹いてくる風がとにかく冷たいですね。
校庭や校地内も、雪がご覧のように・・
今朝の特設駅伝部の朝練は、体育館で行いました。まだまだ厳しい寒さは続きます。お互い、体調管理を万全に、厳しい冬を乗り切りましょう!(写真は、体育館での練習を終え教室に戻る、特設駅伝部の生徒たち)
本日は、3学期最初の、学校司書の先生の来校日です。
図書室も、ご覧のように2022年バージョンに模様替え!
昼休み図書室に来た生徒に声をかける学校司書の先生。「どんな本を探しているのかな?今日、新しい本がたくさん入りましたよ・・」
本日、新しい本がたくさん納品されました。ますます魅力アップした図書コーナーです。
本との素敵な出会いがあるかもしれません。是非、覗いて手に取ってみてください!
昨日の選挙管理委員の打合せを受けて、本日、令和4年度前期生徒会役員選挙が告示されました。
昼の放送で、選挙管理委員長が「選挙期日」「立候補受付期間」「立会演説会」等についての発表があり、昇降口に告示内容が掲示されました。1・2年生の積極的立候補を期待します。
給食メニュー → コッペパン マーシャルビーンズ 牛乳
カレーメンチかつ 野菜スープ アセロラミルク
アセロラはレモンの10倍以上のビタミンCが含まれている果物です。
免疫力の強化や、抗がん作用などの効果も期待できます。
ビタミンCはストレスによっても消耗されるため積極的に食べてほしい
食材です。必要量しか体に吸収されないので、少しずつ食べましょう。
太宰治の代表的作品の一つである「走れメロス」の授業です。内容を理解するために、ワークの語句の問題に取り組んだ後、朗読CDを聴いています。朗読しているのは、何と俳優の橋爪功さんとのことで、どうりで聞き覚えのある声だと思いました。そう言えば、1年生の「少年の日の思い出」の朗読は、同じく俳優の渡辺謙さんとのこと・・
最近の教科書は、すごいですね~。
歴史的分野、「中世の日本:南北朝の動乱と室町幕府」の授業です。ノートに、教科書にある”室町幕府のしくみ”の図(名称及び役割)を書き写しています。その後、既に学習した鎌倉幕府と共通しているものと異なるものについて、周囲と確認しています。(「将軍」は同じですが、それを補佐する役職が変わりましたね。)
〔おまけ〕
教室の背面に、「Dairy Life in 冬休み」と題した、生徒たちの生活記録が掲示されています。毎日の学習時間やメディア時間(TVやゲーム・SNSなど)、一日ごとや週ごとの反省、下の方には、”冬休みのベストシーン”のイラスト&コメントが書かれています。イラストを見ると、それぞれ冬休み中に思い出に残った場面があったようで、読んでいてこちらも楽しくなりました。
3年生も保健の授業です。「保健・医療機関の利用について」学習しています。教科担当が、「皆さんのかかりつけ医はどこですか?」の質問に関連して、地元にある医療機関や市内の地域中枢病院等を電子黒板で提示しながら、それぞれの医療機関の利用について説明しています。体調不良を感じたら、まずは”かかりつけ医”に相談・受診することが大事ですね。
3年生教室前廊下に、志望校合格祈願のメッセージが掲示されています。
一人一人の思いが絵馬に込められています。
既に一部の私立高校の受験は始まりました。27名全員の目標達成が実現することを願っています。
日の出直前の燃えるような東の空です。(6:35撮影)*本日の小名浜の日の出は、6:50
特設駅伝部の朝の練習も、本日より再開しました。ウォーミングアップ後、15分間走を行いました。200Mトラックを大きく走り、15周以上走りきることを目標に、全員頑張って走りました。
今週末(15日:土)には初めての試走が予定されています。大会本番のコースを走ることで、更なるレベルアップを図っていきます。保護者の皆様、送迎等でお世話になります。
給食メニュー → 雑穀ごはん 焼きのり 牛乳 さばの昆布醤油焼き
豚肉のうま煮 みかん
3学期最初の給食は、さばの昆布醤油焼きです。
常磐沖でとれるさばは、北の海で栄養をとり、
丸々と太った状態で水揚げされるので、
うま味がたくさんつまっています。
特に12月から2月にかけてがおいしい時期です。
本日の昼休み、2月4日(金)に予定されている、令和4年度前期生徒会役員選挙に向けて、各学年の選挙管理委員(学級書記)が集まり、まずは、選挙管理委員長を決めました。(2年生に決定)
そして、担当教師の説明を聞き、当日までの日程や役割分担、立会演説会(リモートで実施する予定です。)当日の流れ等を確認しました。いよいよ、次の上遠野中学校のリーダーを選出する活動が始まりました。
「平行四辺形になるための条件」について、学習しています。教科書にある例題(考え方や証明例)を参考にしながら、各自問題に取り組んでいます。何名かの生徒が教科担当に指名され、黒板に書いています。
その後、区切りながら全体で確認⇒教科担当による解説と進めています。周囲と確認している姿も見られます。
〔おまけ〕
教室の背面に、技術の生物育成分野で栽培した大根を各自持ち帰り、各家庭で料理したものが紹介されています。料理の写真やイラスト、料理名、感想・反省がていねいに書かれており、どれも美味しそうです。保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
(定番の「おでん」の他、「大根サラダ」「みそ汁」、更には「大根とイカの煮物」、「生ハム大根巻き」・・と、バラエティーに富んでいます。)
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。