こんなことがありました。

出来事

学区内の下水道工事のお知らせ

 いわき市北部下水道管理事務所より、学区内の下水道工事のお知らせがありました。学区内の場所は、内郷宮町になります。くわしい場所は、下のPDFデータで確認してください。工事期間は、11月中旬から2月中旬までを予定しています。工事の時間帯は、午前8時30分から午後5時までになります。工事区間は、通行止めにになります。なお、通学路として使用している道路は、工事用の車両も通行し交通量の増加が予想されます。通行する際は、交通事故に十分に注意するようご家庭でのご指導をお願いします。

工事区間地図.pdf

授業の様子です。

 5校時目の授業の様子です。1年生は、音楽の授業で合唱コンクールに向けてパートの練習計画を立案中です。2年生は、国語の授業で修飾語と被修飾語を学習中です。3年生は、学級活動の時間で文化祭の学年発表について話し合い活動中です。生徒の皆さんは、午後の授業もしっかりと取り組んでいます。

音楽の授業中です。

学級活動です。

国語の授業中です。

合唱練習中です。

 3年生が音楽の授業で、10月26日に開催される合唱コンクール向けた合唱曲の練習中です。男子と女子のパートに分かれて、課題曲と自由曲とを練習しています。3年生にとっては、最後の合唱コンクールです。心のこもった美しいハーモニーを奏でて、1・2年生に合唱の素晴らしさを引き継いで欲しいと思います。これも「内二プライド」です。

ファイナンスパークでの様子

 9月13日(金)に行われた、体験型経済教育施設(エリム)での活動の様子です。2年生は、エリム内のファイナンスパークで経済について体験学習を行いました。生徒の皆さんは、どのような家族構成で、どれくらいの収入があって、どのように支出するかを考えながら学習を深めていきます。社会人にとってはあたり前のことですが、生徒の皆さんにはとても新鮮だったようです。収入と支出の差がゼロにならず悪戦苦闘していましたが、最後は全員が達成できて大満足の様子でした。当日、ボランティアとしてご協力くださいました保護者の皆さまに、心より感謝申し上げます。

パソコンに入力中です。

結果はどうかな?

この支出は、これでいいのかな?

どれどれ、先生にも見せてごらん。

体験活動に出発しました。

 今日は、総合的な学習の時間 体験活動の2日目です。3年生の職場体験は、各事業所に直接出向きます。1年生と2年生は、学校に集合して先生の引率のもと活動する施設に移動します。今日の体験活動を行う場所は、次の通りです。

 1年生は湯本町にある「温泉神社」「石炭化石館(ほるる)」「温泉湯揚場」を訪問し、昨日学習した炭鉱の歴史について、さらにくわしく学びます。2年生は「体験型経済教育施設(エリム)」での経済学習を行います。それぞれの施設で、充実した体験学習が行えると思います。これからの学習のまとめに役立てて欲しいと思います。

2年生の出発前の様子です。

まもなく出発です。

1年生の出発前の様子です。

出発式を

総合的な学習 体験活動

 今日から2日間、総合的な学習の時間を使って学年ごとに体験活動を行います。それぞれの学年でテーマを設けて、様々な体験活動や学習を行う貴重な機会です。1年生は「地域を知る」をテーマに、いわきヘリテージ・ツーリズムの方々の指導のもと、常磐炭鉱に関わる地域の歴史やフラガールによるフラダンスの講習を行います。2年生は「経済について考える」をテーマに、本日は講師の先生をお招きして「消費について」学習します。あすは、体験型経済教育施設(エリム)での体験学習を行います。3年生は「職業について」をテーマに、各事業所に出かけて職場体験学習を行います。今後のキャリア教育にもつながる貴重な体験活動です。

 今回の体験活動を通して学んだことは、これから総合的な学習の時間を使ってまとめ、10月26日に開催される「第3回 かなさか祭」で発表します。どうぞご期待ください。

地域の歴史について学習中です。

内郷地区で有名な

回転櫓です。

皆さん、興味津々です。

こちらは、経済について学習中です。

皆さん、難しそうなテーマに緊張気味です。

どのようなお話なのでしょうか。

講師の先生が分かりやすくお話しています。

皆さん、ほっとした様子です。

フラガールのお二人です。

フラガールのお二人からレイが贈られました。

気持ちはHawaiiです。

お二人のダンスにうっとりです。

後期生徒会役員立会演説

 9月9日月曜日に予定していた、後期生徒会役員の立会演説が台風のため延期になっていました。本日、校内放送を使って行いました。今回の立会演説では、公約はもちろん各役職での所信表明も盛り込みました。これからの内郷二中をどのように良い方向へ変えていくのか、どのような協力が必要なのかを真剣に訴えました。後期の生徒会役員の皆さんが力を十分に発揮できるように、全校生徒の皆さんの協力をお願いします。

放送による演説が始まります。

選挙管理委員が進行を務めます。

やや緊張気味の様子です。

生徒会長と生徒会書記・会計です

生徒会副会長と生徒会書記・会計です。

台風一過の猛暑日

 強い勢力の台風15号が通過し、今日は朝から台風一過の晴天が広がっていました。それと同時に気温もじりじりと上昇しました。給食が始まる12時30分頃に各教室を回った時の気温は、1階と2階で31℃、3階は32℃でした。生徒の皆さんも猛暑にややうんざりしていましたが、てきぱきと給食の準備をしていました。

 

台風15号通過中

 強い勢力の台風15号が、いわき市を通過中です。それに伴って、雨や風が一段と強くなっています。生徒の皆さんは、自宅で安全に過ごしていることと思います。台風が通過し、天候が回復しても河川の増水や土砂災害の危険性があります。不要不急の外出を控え、引き続き自宅で過ごすようにご家庭でのご指導をお願いします。

校庭が水浸しです。

木々も風で大きく揺れています。

一段と雨が強くなりました。

たたきつけるような雨です。

スポーツイベント 大成功!

 今日は生徒会の企画・運営による生徒会行事「スポーツイベント」を開催しました。1年生から3年生までの全校生徒を縦割りにした班を編制し、「スポーツ鬼ごっこ」の種目で勝敗を競い合いました。ルールは、相手チームの陣地にあるメガホンをいち早く獲得するとポイントになります。戦略としては、守りながら相手チーム内に攻め込み、一瞬の隙を突きます。勝負の分かれ目は、相手の動きを読んで攻撃することです。

 各チームのリーダーを中心に作戦を立てながら試合に臨んだため、とても盛り上がりました。残り1秒で奇跡の大逆転などのドラマも生まれました。今日一番の収穫は、全校生徒の皆さんが笑顔で、楽しく、ケガなく大成功を収めたことです。

思春期講座

 本日の6校時に、思春期講座を開催しました。内容は、思春期の正しい性の知識について、性に関する諸問題から理解を深めるものでした。性に関する正しい知識を教えていただくために、いわき医療センターの産婦人科の医師を講師にお招きしました。

 はじめに、「性」とは何かについてお話をされました。特に中学生の時期は、心と身体が大きく成長します。体つきも性別によって変化が顕著にあらわれます。これは、自分たちの子孫を残すための準備段階に入ったことを意味するそうです。そのような時に、正しい知識が無いと望まない妊娠や性感染症など恐ろしい病気にかかることを教えていただきました。次に性感染症の恐ろしさについては、一度かかると治りにくいことや生命に関わることも具体的な例をあげながら教えていただきました。最後に先生から次のようなメッセージをいただきました。「性」とは人が成長していくうえで必要な「生きる心」。自分を大切にし、異性の心や立場を思いやることで豊かな人間関係を築いていく生き方。

市中体連駅伝大会

 心配されていた天候も回復し、晴天のもと「市中体連駅伝大会」が開催されました。男女とも自己記録を更新し、県大会出場を目標に大会に臨みました。選手の皆さんは、特設駅伝部員の皆さんの声援を受けて襷をつなぎました。

 結果は、男子17位 女子10位と大健闘でした。応援に駆けつけてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

染色中

 2年生の美術の授業で、藍を使った染色を行いました。発酵させた藍の染色液に布を入れて、染色中です。藍の発酵液の臭いに、みなさん腰が引けています。また、染色液に手を入れると見事に「ナス色」に染まりました。

染色中です。

発酵液の臭いが気になるようです。

手も藍色に染まりました。

市中体連駅伝大会に向けて

 9月4日(水)に「市中体連駅伝大会」が開催されます。本校では7月より特設駅伝部に所属する生徒の皆さんが練習を続けてきました。3年生にとっては、中体連主催の大会として出場できる最後の機会です。1年生から3年生まで、一緒に厳しい練習を乗り越えてきました。明日の大会では、選手一人ひとりが自己ベストの記録を更新して有終の美が飾れることを願っています。また、昨日は出場選手を応援するために壮行会が開かれ、全校生徒でエールを贈りました。選手の皆さんの健闘を祈ります。

バスケットボール部大活躍

 8月31日(土)から9月1日(日)にかけて、勿来体育館を会場に「第1回ジュニア ウインターカップ バスケットボールいわき地区大会」が開催されました。今年度から始まった大会で、3年生も出場できる資格があります。本校の3年生も選手として出場しました。この大会では、本校のバスケットボール部が準決勝で奇跡の大逆転で決勝戦に進みました。決勝戦では互角の戦いでしたが、あと一歩のところで優勝を逃してしまいました。しかし、いわき市の代表として県大会出場を勝ち取ることができました。バスケットボール部の皆さん、準優勝おめでとうございます。

決勝戦の様子です。

全力でプレーしました。

閉会式の様子です。

表彰式の様子です。

いわき市中学校英語弁論大会

 本日、いわき市文化センターを会場に「いわき市中学校英語弁論大会」が開催されました。本校からは、3年生の代表が「暗唱の部」で出場しました。始業式に全校生徒の前で発表してから、放課後の時間を利用し英語科の先生の指導を受けながら、さらに磨きをかけました。本日の発表は、今まで練習をしてきたなかで、最高のものに仕上がりました。大きな声ではきはきと、表現力豊かな発表に惜しみない拍手が贈られました。素晴らしい発表をありがとうございました。

授業の様子です。

 2学期が始まり、今日で3日目です。生徒の皆さんも徐々に学校生活のリズムを取り戻しています。朝の様子を見ると決められた登校時間よりも早く登校しています。始業式でクラスの代表が発表した目標を達成するため、一人ひとりが取り組んでいることに感心しています。今日は、各教室にお邪魔して授業の様子を撮影してきました。3年生の皆さんは、学力テストを受検しているため、いつも以上に緊張感が伝わっていました。

2年生の授業の様子です。

理科の授業です。

デジタル教科書を使っています。

3年生は学力テスト中です。

数学のテストのようです。

1年生は英語の授業です。

みんなで発音をしています。

方部連P球技大会

 8月25日(日)に本校を会場に、内郷方部連P球技大会が開催されました。内郷方部小中学校のPTAの皆さんと教職員も参加し、ソフトボールとバレーボールで互いに競い合いながら親善を深めました。本校は、ソフトボールもバレーボールも初戦を突破し、準決勝に駒を進めることができました。持ち前のチームワークの良さと大きな声援を受けて、どちらも3位入賞に輝きました。球技大会に参加してくださった保護者の皆さん、先生方に心より感謝申し上げます。

ソフトボールの試合です。

選手の皆さん、ありがとうございました。

バレーボールの試合です。

選手の皆さん、ありがとうございました。

2学期が始まりました。

 長かった夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。始業式では校長先生から出された夏休み中の宿題について、お話がありました。夏休み中は大きな事件や事故に巻き込まれることなく全員が達成できたとのお褒めの言葉をいただきました。今学期も交通事故等に十分に気をつけて、充実した学校生活を送ることを期待しますと締めくくられました。次に、各学年の代表が「夏休み中の反省と2学期の抱負」と題して発表しました。代表として学級の課題解決に向けた具体的な内容が発表されました。最後に8月29日に開催される「いわき市中学生英語弁論大会」に出場する代表が、夏休み中に練習した成果を披露しました。大勢の前でも臆することなく、堂々と表現力豊かに発表できました。大会当日も立派な発表を期待しています。

 校長先生の式辞です。

1年生の代表生徒の発表です。

2年生の代表生徒の発表です。

3年生の代表生徒の発表です。

英語弁論大会出場者の発表です。

 本日は、不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練も行いました。講師として、いわき中央警察署スクールサポーターの方と内郷駐在所に勤務する警察官の方をお招きして講話をいただきました。不審者から身を守る方法やSNSなどの被害にあわない具体的なお話を聞きました。

校長先生のお話です。

SNSの被害にあわないためのお話です。

不審者から身を守るためにお話です。

相手の手をふりほどく方法です。

警察官のお仕事についてもお話を聞きました。

学校閉庁日のお知らせ

 暦のうえでは「立秋」を迎えましたが、猛暑が続いています。夏休みも残り半分になりました。生徒の皆さんは、暑さにも負けず家庭での学習や部活動などに取り組んでいることと思います。

 さて、いわき市教育委員会の方針により、夏季休業中の8月9日(金)から8月16日(金)までを学校閉庁日の期間とすることになりました。この期間においては、原則として、本校職員による執務を行いませんので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 なお、8月17日(土)・18日(日)は通常の週休日の扱いとします。

東北の花プロジェクト

 8月8日(木)から9日(金)の2日間、東京の新宿駅前広場で「夢のみち」イベントが開催されます。そのイベントの一つに「道でさかせよう 東北の花プロジェクト」の定植イベントが行われます。本校からもこのイベントのために、環境委員会を中心として花の苗を育ててきました。今日は、東京に向けて花の苗を発送しました。苗を入れた箱には、これまで手入れをしてきた思いを込めて花の絵を描きました。

育ててきた花の苗です。

これから東京へ出発します。

花の絵を描きました。

メッセージも送ります。

イベントの成功を願って書きました。

1学期終業式

 7月19日(金)第1学期終業式が行われました。式に先立って、市中体連陸上大会、いわき北地区中学生弁論大会、吹奏楽コンクールいわき支部大会、漢字・数学コンテストの入賞者へ賞状が伝達されました。入賞者に対して、その頑張りを全校生徒で讃えました。

 終業式の校長先生の式辞では、全校生徒の皆さんに2つの宿題が出されました。1つ目は、「夏休み中は毎日高い目標を持って生活して欲しい。」2つ目は、「夏休み中、自分の命を大切に生活して2学期元気に登校して欲しい。」全校生徒の皆さん、校長先生からの宿題を必ずやり遂げて2学期の始業式には全員が登校できることを願っています。

市中体連陸上大会で入賞しました。

いわき北地区中学生弁論大会に入賞しました。

吹奏楽コンクールいわき支部大会 銀賞

漢字コンテスト入賞者の代表です。

計算コンテストの入賞者の代表です。

1年生代表による1学期の反省を発表しました。

2年生代表による1学期の反省を発表しました。

3年生代表による1学期の反省を発表しました。

水泳の授業

 1学期最後の体育の授業は、プールでの水泳の授業でした。午前中はあいにくの曇り空で気温の上昇が心配されましたが、午後には時折日ざしが届き気温も上がり始めました。生徒の皆さんは、水泳の授業を満喫していました。

まずは人数の確認です。

出席者と欠席者、見学者等の報告中です。

バディーを組みます。

ウォーミングアップで水中ウォーキング

水流ができてきました。

流れるプールのようです。

吹奏楽コンクール「銀賞」

 7月13日(土)にアリオスで行われた「福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会」では、吹奏楽部の皆さんが「銀賞」を受賞しました。コンクール当日は、これまでのなかで最高の演奏を披露することができました。部員20名の心が一つになった瞬間でした。美しいハーモニーは多くの聴衆を魅了できたようです。吹奏楽部の皆さん、おめでとうございます。

道徳の授業より

 今日の1年生の道徳は、スクールカウンセラーの先生をお招きして「アサーション」について学習しました。「アサーション」とは今後の対人関係に生かすことができる、コミュニケーションツールのひとつです。今日の授業では、人によって考え方が違うことに気づかせ、相手を傷つけずに自分の考えを伝える方法を学びました。実際に場面を設定しての演習を行いました。生徒の皆さんもこれからの学校生活に生かすことができると思います。

授業参観ありがとうございました。

 今日は1学期最後の授業参観に、多数の保護者の皆さまが来校してくださいました。ありがとうございました。中学校入学、2・3年生に進級してから3ヶ月が経ちました。今日の授業を参観し、お子さんの成長した姿を見ることができたことと思います。各学年の教師が工夫を凝らした授業も参観できたのではないでしょうか。私たち教師も学習面ばかりでなく、生活面においても自分に誇りが持てる「内二プライド」づくりに一丸となって取り組んでいます。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

 

 

放課後のボランティア活動

 放課後の時間を利用して、花壇の手入れをするためにボランティア募ったところ1年生から3年生の生徒の皆さんが参加してくれました。今日は、ひまわりの茎に支柱をつける作業でした。ボランティアの皆さんがとても手際が良く作業しているのに感心しました。今回の活動に参加してくれた生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。

メディア教育講座

 全校生徒を対象にスマートホンの所持について調査をしたところ、所持率が過半数にのぼることがわかりました。近年中高生のSNS(ソーシャルネットワーク)やオンラインゲームなどに関わるトラブルが報道されています。生徒の皆さんにも正しい使い方を理解し、トラブルに巻き込まれないために医療創生大学で教鞭をとられている先生をお招きして「メディア教育講座」を開催しました。SNSやゲームの依存症、様々なサイバー犯罪について具体的な事例も紹介してくださいました。このような事例は、決して他人事ではなく、身近な危険として潜んでいるとのことです。生徒の皆さんは先生の話を真剣な態度で聞いていました。自分の身を守るためにも正しい使い方をご家庭でも話し合って欲しいと思います。

講師の先生です。

真剣に話を聞いています。

ネット依存の予防で大切なことです。

 

 

吹奏楽部リハーサル

 吹奏楽部は7月13日(土)に行われる「福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会」のリハーサルに参加しました。会場となるアリオスで本番さながらの演奏を行いました。生徒の皆さんも普段の練習とは勝手が違い、緊張した様子でした。1年生の皆さんは、中学校に入学して初めての大きなコンクールに出場します。コンクール当日は、皆さんの心が一つになって美しいハーモニーを奏でて欲しいと思います。県大会出場を期待しています。

 

星に願いを

 7月7日は七夕です。本校にも七夕用の竹が届きました。全校生徒の皆さんが願いを短冊にしたため、竹につけました。皆さんの願いがかなうと良いですね。

ボランティア活動

 放課後に校舎内を見回っていたところ、素晴らしい光景を目にしました。何と生徒用のトイレで使用しているサンダルを水洗いしていました。洗っているのは、ボランティアとして名乗りを上げたのは2人の3年生です。サンダルは毎日使うもので、床の汚れが靴底にこびりついてしまいます。その汚れはたわしを使って丁寧に洗い流していました。来週の月曜日に生徒の皆さんが気持ちよく使えるように洗う姿に感謝します。全校生徒の皆さんの中からボランティア活動に参加してくれる人が一人でも多く出てくれることを期待しています。

図書の読み聞かせ

 今日の昼休みは、3年生の図書委員の皆さんが、全校生徒を対象に「読み聞かせ」を行いました。3年生の図書委員の皆さんは、「読み聞かせ」をする絵本の選定はもちろん、放課後の時間を利用して何度も読む練習をしていました。聞いている生徒の皆さんは、読み手のうまさに絵本の世界へ取り込まれていました。次回の「読み聞かせ」が楽しみです。

ALTの先生との授業

 今週からALTの先生が来校してくださっています。英語の授業では、生徒の皆さんがより興味や関心を高められるようにゲーム形式などを取り入れながら進めています。生徒の皆さんも楽しみながら英語を身近に感じています。

中学生弁論大会

 大野中学校を会場に「いわき北地区中学生弁論大会」が開催されました。内郷二中を代表して3年生が出場しました。演題は「私のふるさと」です。これからのいわき市を住みよく、さらに良くしていきたいとの熱い思いを訴えました。将来のいわき市を担う中学生にとって、とても重要なテーマだと思います。機会をとらえて、本校の生徒の皆さんにも伝えていって欲しいと思います。そして、いわき市の将来を本気で考えられる人たちが一人でも増えることを期待しています。

 

弁論大会の様子です。

多くの聴衆にも緊張していません。

堂々と意見を発表できました。

努力賞を受賞しました。

駅伝練習開始

 今日から特設駅伝部の練習が始まりました。3年生は学力テストのため休みですが、1・2年生が中心となって練習をしました。1・2年生の皆さんが、集合時間に遅れることなく参加できたことは立派なことです。次の目標は、練習を続けることだと思います。「継続は力なり」ですね。

開始のミーティングです。

これから練習開始です。

特設駅伝部 結団式

 9月4日に開催される、市中体連駅伝大会に向けて特設駅伝部が結成されました。1年生から3年生まで男女合わせて36名が名乗りをあげてくれました。全校生徒の約38%が入部しました。入部してくれた生徒の皆さん、ありがとうございます。これから始まる練習では、体力の向上はもちろんメンタル面でも大きく成長できます。約2ヶ月間の練習で、たくましくなった皆さんの姿が見られることを楽しみにしています。

期末テスト 1日目

 今日は、数学・国語・社会・英語・美術の5つの教科でテストが行われています。明日は、音楽と保体・理科・技術と家庭の3つの教科です。1学期に学習した内容が理解できたかを試すテストです。中間テストで十分に力を発揮できなかった生徒の皆さんは、期末テストで大いに発揮して欲しいと思います。

1年生の教室です。

3年生の教室です。

2年生の教室です。

期末テスト前日の昼休み

 明日から期末テストが始まります。昼休みの時間を利用して、全クラスでテスト勉強に取り組んでいました。テスト勉強の様子を見てみると、ワークや問題集を解いていたり、教科書の内容をまとめたりと工夫をして取り組んでいました。「学ぶ」は「まねる」ことと言います。友達の良いところをまねることも勉強です。

授業の様子です。

 今週は、6月26日(水)から27日(木)の2日間、1学期期末テストが行われます。生徒の皆さんにとって、土曜日と日曜日はテストに向けた勉強に集中して取り組むことができたことと思います。テスト前ですが、生徒の皆さんはいつも通り真剣な態度で授業に臨んでいます。家庭学習においても各教科の課題やテストに向けた勉強に、授業と同じように集中して取り組んで欲しいです。

2年生は英語の授業です。

3年生は数学の授業です。

1年生は保健体育の授業です。

スポーツテスト

 今日は土曜授業で、スポーツテストを実施しました。全校生が集まって、反復横跳び・立ち幅跳び・上体起こし・握力の4種目を測定しました。全校生徒が一緒に活動できるのは、内郷二中の良い伝統です。先輩の姿を後輩たちに伝えることができます。先輩の皆さん、「内二プライド」も後輩たちに伝えてくださいね。

1年生は上体起こしの測定中です。

2年生は、立ち幅跳びの測定中です。

3年生は、反復横跳びの測定中です。

1・2年生の授業の様子

 4校時は、1年生が数学・2年生が国語の授業でした。数学の授業は、先生が2人で授業を行う(T・T)ティーム・テーチングを取り入れています。一人の先生が説明をしているときにもう一人の先生が補足するなど、より理解を深めることができます。数学が好きな教科になるように、先生方もがんばります!

 2年生の国語の授業は、生徒の皆さんが真剣な態度で授業に臨んでいました。

数学の授業です。

解き方を確認中です。

2年生の国語の授業です。

真剣な態度で授業に臨んでいます。

ボランティア活動

 今日の放課後、学校花壇の整備をするためにボランティアを募集しました。3年生と1年生の3名が名乗りをあげてくれました。先生と一緒に花壇に花の苗を移植しました。これからも随時、ボランティアを募集します。特に1年生の皆さん、積極的にボランティア活動へ協力してください。

昼休みの様子

 昼休み中の様子を撮影したので、掲載します。

2年生の環境委員の皆さんです。

プランターへの撒水中です。

日直がお盆を洗っています。

こちらも日直のお仕事中です。

図書委員会の活動中の様子です。

テレビ放送のご案内

 6月21日(金)午後7時30分より、NHKの番組「fマップ・ココに福あり」で内郷地区の取材映像が放送されます。内郷第二中学校がある金坂地区でも取材が行われました。かつては常磐炭鉱で働く人たちが暮らす町として栄えていました。当時の様子や暮らしぶりなどを知る貴重な機会です。ぜひ、ご覧ください。

ジュブナイル・ウォッチャーズ活動開始

 昨年度に引き続き、いわき中央警察署が主催する「ジュブナイル・ウォッチャーズ」の活動に参加しました。「ジュブナイル・ウォッチャーズ」とは、少年・少女たちが、よく注意して観察するという意味です。安全で安心して暮らせるまちづくりの実現のために、自らが生活する町に関心を持ち、自分たちにできることを考えて活動することを目的にしています。本校からも2年生4名が、この趣旨に賛同し応募してくれました。4名の皆さんは、校内でも進んでボランティア活動に協力してくれています。4名の皆さんが中心となって、内郷二中にもボランティア活動を活性化してくれることを期待しています。

開式前の様子です。

活動推進員の任命式です。

代表者に帽子と名札が授与されました。

活動推進員の記念撮影です。

 

ソフトテニス部

 昨日から降り続いた雨が、あがりました。今日の市中体連総合大会では、ソフトテニス部の団体戦が行われます。ソフトテニス部の皆さんは、校庭やテニスコートが雨でぬかるみ使用できないため、体育館で試合前のウォーミングアップを行いました。選手の皆さんの元気あふれるプレーでぐずついた梅雨空を吹き飛ばし、上位大会を目指して健闘することを期待しています。

バスケットボール競技の結果

 準決勝進出をかけた男子バスケットボール部の試合が先ほど終了しました。対戦相手は平第二中学校でした。試合の序盤は一進一退の攻防をくりひろげました。徐々に点差が開いても、選手の皆さんはあきらめることなく必死に攻め続けました。女子部員の応援を受けて、選手は持てる力を発揮して健闘しましたが、惜しくも敗れてしまいました。多くの方々の温かい応援に感謝しています。

 

市中体連総合大会の結果

 6月13日から始まった「市中体連総合大会」も2日目を迎えました。各部活動の結果をお知らせします。

1 サッカー部は、6月13日にいわきグリーンフィールドを会場として、植田中学校との合同チームで出場しました。

 1回戦は泉中学校との対戦でした。どの選手も持てる力を十分に発揮して健闘しましたが、惜しくも2-0で敗れてしまいました。

2 バスケットボール部は6月13日と14日の両日、関船体育館を会場に大会が開催されています。

 男子は、2回戦で玉川中学校に勝利して3回戦に進出しました。本日は、12:45より平第二中学校と対戦します。

 女子は、1回戦の中央台北中学校に必死に食らいつき善戦しましたが、惜しくも敗れてしました。

3 ソフトテニス部は6月13日と14日の両日、平テニスコートを会場に個人戦が行われています。

 男女とも1ペアずつ、3回戦に進出しましたが、惜しくも敗れてしまいました。団体戦は、6月16日(日)に行われます。

市中体連総合大会に向けて

 6月13日から市中体連総合大会が始まります。本校からはサッカー部・ソフトテニス部・バスケットボールが出場します。先日行われた選手壮行会では、選手の皆さんへ全校をあげて応援のエールをおくりました。選手の皆さん、内郷二中生としてのプライドをむねに大いに活躍することを期待しています。

がんばれ! 内郷二中生!

サッカー部の皆さん

男子ソフトテニス部の皆さん

女子ソフトテニス部の皆さん

男子バスケットボール部の皆さん

女子バスケットボール部の皆さん

ツバメ子育て中

 本校の新校舎と旧校舎とを結ぶ渡り廊下の柱に、ツバメが巣を作り子育てを行っています。現在子育て中の巣は、以前使われていたものをリフォームして再利用していることに驚きました。巣の中には、4羽のヒナたちが元気に育っていることが確認できました。親鳥がエサを運んでくると、ヒナたちは一斉に大きな口を開けて食べさせてもらっています。親鳥は一日中、ヒナたちに食べさせるエサを探して飛び回っています。大切な子どもを育てるために、親が必死に働いている姿は人もツバメも同じですね。

色が違うところがリフォームした場所です。

親鳥がエサを運んできたようです。

ヒナたちがエサをもらっています。

ここに巣が作られました。

良い歯の学校「努力賞」

 6月9日、良い歯の学校「努力賞」を2年連続で受賞しました。この表彰は毎年行われる歯科検診結果で、中学校1年生のDMFT指数に基づいて決定されます。ちなみにDMFTとは、「虫歯を治療したことを数値化」したものです。生徒の皆さんが自分の歯に対して、大切にする意識の高さの表れです。これからも虫歯にならないように、歯を大切に。

図書館開館中

 昼休みの時間は、生徒の皆さんが読書に親しむため図書館を開館しています。今日は、学校図書の先生がいらっしゃって図書委員会の皆さんと活動してくださいました。図書の貸し出しや新聞づくりなどの活動を指導しています。生徒の皆さんも足を運んで、新刊図書に目を通してみてはいかがですか。

部活動の様子

 今日はサッカー部の活動にお邪魔しました。2・3年生あわせて8人のため、単独でのチーム編成ができません。昨年度から植田中との合同チームで大会に出場しています。休日は一緒に練習や大会に参加できますが、平日の練習は8人で顧問の先生の指導受けながら練習に励んでいます。中体連総合大会では、持てる力を惜しみなく発揮して初戦を突破して欲しいです。

給食の様子

 先週の木曜日と金曜日は、市中体連陸上大会のためお弁当の日でした。今日は、みんなそろっての給食です。各学年ともいつも以上に張り切って準備をしました。「いただきます」のあいさつも早く聞こえてきました。

市中体連陸上大会 2日目

 市中体連陸上大会も2日目をむかえました。男子共通走幅跳で、3年生の選手が8位入賞を果たしました。おめでとうございます。本日の種目に出場した選手の皆さんも、入賞は逃しましたが大健闘でした。選手の皆さんの活躍に心から拍手をおくります。

市中体連陸上大会の速報

 五月晴れの中、市中体連陸上大会が開催されました。本校では特設陸上部員20名の皆さんが、それぞれの種目にエントリーしています。本日は主にトラック競技に多く出場しました。出場した選手の皆さんは、自己記録を大きく更新するなど大健闘でした。その中でも、男子200mに出場した選手と1年男子1500mに出場した選手は、明日行われる準決勝や決勝に駒を進めることができました。ぜひ、好記録をマークし、県大会への出場を果たして欲しいと思います。また、明日の種目に出場する選手の皆さんの健闘も祈っています。

一幅の絵画

 本校に勤務する用務員さんが、趣味でさつきの盆栽を育てています。手塩にかけた盆栽が花をつけたと言うことで、学校に持ってきてくださいました。みごとな枝ぶりと満開の花が、まるで絵画のようです。

市中体連陸上大会に向けて

 明日から「市中体連陸上大会」が始まります。特設陸上部の皆さんは、大会に向けて最後の調整練習を行っています。朝は雨が降っていたため、校庭での練習ができませんでした。しかし、天候が回復し校庭も水が引いて、練習を行うことができるようになりました。天気予報では、2日間晴れの予報です。さわやかな五月晴れのなか、皆さんがベストを尽くし吉報がもたらされることを願っています。

部活動の様子

 今日はソフトテニス部の練習にお邪魔しました。2・3年生は6月13日から開催される「市中体連総合大会」に向けて実践を想定した練習を行っています。男女とも県大会への出場を目標としています。これまで積み上げてきた練習の成果が発揮されれば、必ずこの目標は達成することができるはずです。チームメイトとの信頼関係をより強固なものにして大会に臨んで欲しいと思います。また、1年生は基本となる技術の習得に努め、先輩たちの背中を追いかけて欲しいです。

1年生は基本練習中です。

2・3年生男子の練習です

2・3年生女子の練習です。

市中体連選手壮行会

 今日は市中体連陸上大会・総合大会に出場する選手の壮行会を全校あげて行いました。選手の中には、特設陸上部と兼ねている生徒もいます。特に3年生は今年が上位の大会に出場できる最後のチャンスです。どのような相手でも臆すること無く、内郷二中生というプライドを持って戦い抜いて欲しいと思います。皆さんの健闘を祈って、内郷二中の応援団長からエールが贈られました。

選手入場です。

サッカー部の抱負

男子ソフトテニス部の抱負です。

女子ソフトテニス部の抱負です。

男子バスケットボール部の抱負です。

女子バスケットボール部の抱負です。

特設陸上部の皆さんです。

男女に分かれての抱負です。

生徒会長からの激励の言葉です。

PTA奉仕作業ありがとうございました。

 本日は、早朝よりPTAの奉仕作業にご協力くださり、ありがとうございました。校庭の除草作業とプールの清掃に分かれての作業でした。朝から気温が上昇し、保護者の皆さまも額に汗をしながら作業を行ってくださいました。また、サッカー部・バスケットボール部・ソフトテニス部・吹奏楽部・特設陸上部の生徒の皆さんも協力してくれました。保護者と生徒の協力で校庭やプールがきれいになりました。心よりお礼申し上げます。

 

1学期中間テストの様子

 1学期の中間テストが行われています。国語・数学・英語・理科・社会の順番で進みます。1年生の皆さんは、初めてのテストに緊張した面持ちで臨んでいました。2・3年生は進級して初めての定期テストのため、昨年度よりも良い成果につなげようと努力してきました。その結果が表れることを期待しています。

1年生の教室です。

3年生の教室です。

2年生の教室です。

今日の昼休み

 明日は中間テストです。1年生の皆さんは、中学校に入学して初めての定期テストを受験します。これまでの授業で学習した内容が身についたかどうかを確かめる大切なテストです。テスト範囲表が渡されたときは、どのように勉強して良いかわからないという声を聞きました。授業や学活の中で先生方から指導を受けたり、生徒会の皆さんが勉強のポイントをまとめてくれたり不安を解消するための工夫をしてきました。1年生の皆さんも安心してテスト勉強に取り組んでいます。

2年生の教室です。

係活動が無い生徒の皆さんは勉強中です。

どの教科を勉強しようかな。

3年生の教室です。

テスト勉強の方法が身についています。

余裕さえ感じられます。

カメラも気にならない様子です。

問題集やワークを使って勉強していますね。

1年生の教室です。

しっかりと勉強していますね。

先生方のアドバイスを素直に実行しています。

大雨の一日

 今朝から断続的に大雨が降りました。昼前から昼過ぎにかけて、最も激しく降りました。いわき市の防災メールでも大雨や洪水、土砂災害に対して警報が発令され注意が呼びかけられました。今は、先ほどまでの大雨がうそのように小雨になりました。しかし、大雨により河川の増水や土砂崩れが心配されます。生徒の皆さんが徒歩で下校するときは、危険な場所を避けて帰宅して欲しいと思います。また、帰宅後も河川などに絶対に近づかないように、ご家庭でもご指導お願いします。

水はけの良い校庭が水浸しです。

トラックを示す白線も消えてしまいました。

この大雨で滝が出現しました。その場所は・・・

テニスコートの裏山です。

 

PTA役員会・委員総会お世話になりました。

 昨日はご多用のところ、PTA役員会やPTA委員総会にご出席くださり、ありがとうございました。本日の役員会では今年度のPTA活動計画を確認し、各委員会の活動計画の立案内容を確認しました。PTA委員総会では、本校職員も一緒に計画の立案を行いました。本校の学校経営の柱である「内二プライド」づくりに、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

PTA新聞の発行について話し合いました。

夏休み中の補導について話し合いました。

PTA奉仕作業や方部連P球技大会についての確認中

母親委員会の活動を確認しました。

 

生徒会総会

 5月16日の5・6校時に「生徒会総会」が行われました。総会に先だって、表彰や役員の任命が行われました。校長先生のお話では、本校の生徒会活動は大変素晴らしいとのお褒めの言葉をいただきました。

① 少ない人数でも一人ひとりがプライドを持って、それぞれの活動に取り組んでいるため活気にあふれている。

② 内郷二中生としての「プライドづくり」につながっている。

 以上の2つのことを励みに、生徒会役員を中心に内郷二中をさらに盛り上げて欲しいと思います。

ソフトテニス部の表彰が行われました。

生徒会役員や専門委員長、学級役員の任命です。

議長が議事の進行を務めています。

生徒会本部や各委員会からの活動内容の説明

質疑応答の様子です。

疑問点を直接質問できる機会です。

活発な議論がなされました。

部活動の様子

 今日は校舎内で活動している吹奏楽部にお邪魔しました。1年生も入部し、2・3年生は練習に一段と熱が入っているようです。吹奏楽部は7月13日が吹奏楽コンクールの支部大会です。心を一つにして素晴らしいハーモニーを奏でて欲しいと思います。

1年生の練習です。

2・3年生の練習の様子です。

部活動の様子

 今日は体育館で行われているバスケットボールの練習にお邪魔しました。2・3年生は、6月13日から開催される中体連総合大会に向けて、顧問の先生やコーチの指導を受けながら練習に励んでいます。男女とも県大会出場を目標に技術の向上に努めて欲しいと思います。

柔軟体操で体をほぐしています。

ストレッチ運動も大切です。

号令に合わせて伸ばしています。

シュート練習の様子です。

決まりましたね。

狙いをすまして!

それー!

ゴールが決まるかな

実践さながらの練習です。

コーチのアドバイスを受けています。

朝の様子です。

 朝の学活前の様子を紹介します。生徒の皆さんは、7時50分までには全員が登校しています。それぞれの係活動を済ませた後は教室で1・2年生は読書、3年生は自主学習に取り組んでいます。特設陸上部の皆さんも練習を終えた後にもかかわらず、時間を守って行動することができています。このように全校生徒が規律ある生活が送れることも「内二プライド」の表れです。

2年生の読書中です。

3年生の様子です。

1年生に様子です。

特設陸上部活動開始

 5月30日~31日にかけて開催される市中体連陸上大会への出場に向けて、特設陸上部の活動が本格的に始まりました。1年生~3年生まで19名が所属しています。毎日の練習では、各自が目標としている記録を更新するために切磋琢磨しています。この練習を通して、心も大きく成長して欲しいと思います。

まずは体操で体をほぐします。

全員で大きな声を出しての体操です。

次はラダーです。

3年生から順に始めます。

2年生が続きます。

1年生は初めての挑戦です。

毎日の継続が上達の秘訣です。

令和、最初の授業です。

 10連休が終わりました。連休中は部活動や各種大会に参加したり、家族と一緒に過ごしたりと充実した時間を送ることができたことと思います。元気に登校した皆さんの顔を見ると、晴れ晴れとした表情です。今日は改元後、初めての授業でもあります。連休前と変わらず、しっかりと授業に臨んでいます。

2年生が技術の授業中です。

栽培の学習のため、種まきの準備中です。

ベビーリーフを育てるそうです。

育てた野菜は、自分で食べます。

 

これから種をまきます。

3年生は国語の授業中です。

ガラスに反射してしまいました。

読み取りの学習中です。

1年生は家庭科の授業中です。

栄養素についての学習中です。

普段の食事にも役立ちますね。

新元号をお祝いして

 本日より新元号「令和」元年が始まりました。本校でも国旗を掲揚し、天皇陛下のご即位と改元をお祝いしています。令和初日の校庭では、サッカー部の皆さんが部活動に汗を流しています。

10連休中の生活について

 明日、4月27日(土)から5月6日(月)まで10日間の連休が始まります。連休中は、市内外で開催されるイベントや商業施設などへ出かける機会が多くなることと思われます。また、普段よりも交通量が増加することも予想されます。そこで、ご家庭でもつぎのことについてお子さんへのご指導よろしくお願いします。

 1 交通ルールを守り、事故にあわないようにご指導お願いし

   ます。

 2 他校生をふくめた他人とのトラブルに巻き込まれないよう

   ご指導お願いします。

 3 連休中に生活のリズムを乱し、体調を崩さないようにご指導

   お願いします。

 以上の3つのことに留意して、連休が明けた5月7日には元気に登校できることを楽しみにしています。

3年生無事到着しました。

 修学旅行に参加した3年生の皆さんが、無事に到着しました。修学旅行中は、公共のマナーや約束事をしっかり守り、きびきびした行動で予定通りに活動できました。そのため学校へも予定よりも若干早く到着できました。保護者の皆さまにおかれましても迎えの協力、ありがとうございました。3年生の皆さん、一人ひとりの顔を見ると充実した表情がうかがえました。出発前に校長先生からのお話にあった、「事故無く安全に、笑顔で思いやりの心で」という目標を達成できましたね。

帰着式のために整列しています。

実行委員会も準備ができました。

帰着式が始まりました。

楽しかった思い出を振り返っています。

3年生の皆さん、お疲れ様でした。

修学旅行 最終日

 昨日は、劇団四季の「キャッツ」を観劇したのちに舞浜のホテルに宿泊しました。東京都内の班別自主研修も行ったため、若干の疲れが見られました。体調管理をしっかり行っています。今日は修学旅行の最終日です。ディズニーシーでは思う存分、アトラクションを楽しんで欲しいです。皆さんの熱気で雨雲を吹き飛ばしましょう。

 本日の帰着予定時刻は、午後6時です。いわき湯本インターチェンジに到着した時点で、保護者の皆さまには安心・安全メールでお知らせします。なお、迎えの際は校舎南側の駐車場をご利用ください。

修学旅行2日目です。

 午前9時にホテルを出発した「東京都内の班別自主研修」は、正午の定時連絡もすべて完了し順調です。午後4時にはすべての班が時間通りに集合することができました。生徒の皆さんの意識の高さがうかがえます。このあとは、夕食をとって劇団四季の「キャッツ」の観劇です。今日も充実した一日になりました。舞浜のホテル到着予定は、午後10時です。

1・2年生遠足

 1・2年生の皆さんが、待ちに待った遠足に出発しました。2年生は、会津若松市内の班別自主研修のために7時40分に元気にしゅっぱつしました。また、1年生もアクアマリンふくしまでの「命の教育プログラム体験」や館内見学のために8時20分に出発しました。

出発式に向けて集合中です。

班員の人数を確認中です。

これから出発式です。

実行委員長からのあいさつです。

先生からの諸注意をしっかりと聞いています。

1年生も集合準備中です。

これから出発式を始めます。

先生からの諸注意を聞いています。

修学旅行の様子です。

 修学旅行2日目の朝を迎えました。生徒の皆さんは、昨日の鎌倉班別自主研修などの疲れを残さず元気に起床できました。朝食もビュッフェ形式のため、自分の体調に合わせた食事をとりました。今日は東京都内の班別自主研修です。準備が整いホテルを出発しました。

                        このボリュームたっぷりの朝食は誰でしょう。

昨日、アップできなかった写真を掲載します。

ディナークルーズ船の前で記念撮影です。

食事中です。

宿泊するホテルに向けて出発です。

 

遠足事前指導の様子です。

 1・2年生は、明日の遠足に向けた事前指導を行いました。1年生は「アクアマリンふくしま」での体験や見学を行います。2年生は「会津若松市内」での班別自主研修を行います。明日の遠足で大切なことは、事故無く安全に活動することです。全員が「楽しかった」と笑顔で学校に戻ってくることを期待しています。そのためにも先生方の大切なお話や諸注意を守って行動しましょう。

1年生の事前指導中です。

2年生の事前指導中です。

班別自主研修スタート

 修学旅行隊は、鎌倉市に定刻通り到着しました。これから、鎌倉市内の班別自主研修がスタートです。各班ごとにたてた計画に従って、鶴岡八幡宮がゴールになります。交通事故に気をつけて、古都鎌倉の歴史に触れてみてください。

 鎌倉に到着したときの画像が届きましたので、追加します。

修学旅行、出発式の様子です。

 今日から2泊3日の修学旅行が始まります。3年生の皆さんは、今日の日が待ち遠しかったことと思います。登校してきた皆さんの顔を見ると、今日の天気のように晴れ晴れとしています。また、修学旅行への期待に胸が膨らんでいます。3日間事故無く安全に、笑顔で過ごすことが大きな収穫です。3年生の皆さん、行ってらっしゃい。

これから出発式が始まります。

実行委員の皆さんです。

整列が完了しました。

開式のことばです。

校長先生に朝のあいさつです。

実行委員長のあいさつの様子です。

担任の先生からのお話です。

閉会のことばです。

保護者の皆さま、早朝より生徒の送迎や見送りに来校してくださり、ありがとうございました。

修学旅行結団式

 4月23日(火)から25日(木)にかけて、3年生の皆さんは関東方面に修学旅行に出かけます。本日は、明日からの修学旅行を前に結団式が行われました。はじめに校長先生より、楽しく充実した修学旅行にするために次の2つのことについてお話がありました。1つ目は、事故無く安全に3日間過ごして欲しい。2つ目は、みんなが笑顔で、お互いに思いやりの心を持って生活をして欲しい。この2つの約束事を守り思い出に残る修学旅行になることを期待します、とのお話をいただきました。

 次に、修学旅行実行委員長から修学旅行に臨む決意が発表されました。約束事や公共のマナーを守って修学旅行を成功させますと決意を述べました。

 担任の先生からも修学旅行に参加するにあたり、次の3つの準備についてお話がありました。1つ目は、物の準備。2つ目は心の準備。3つ目が体(健康)の準備です。明日からの修学旅行に向けて、3つの準備を再点検し楽しい修学旅行にしてください。

結団式が始まります。

校長先生からのお話です。

実行委員長からの誓いのことばです。

担任の先生からのお話です。

 

授業参観・PTA行事ありがとうございました。

 保護者の皆さまには、授業参観・大人のメディア講座・PTA総会・学年懇談会と長時間にわたりご出席いただき、ありがとうございました。お子さんの授業中の様子を間近で参観することができたことと思います。各学年の授業を参観してみると、先生方が工夫を凝らし生徒の皆さんと一緒に授業を作り上げている様子が強く伝わってきたと思います。生徒の皆さんも、それぞれ真剣な眼差しで授業に臨む姿が印象的でした。

大人のメディア講座では講師に医療創生大学の先生をお招きして、スマートホンやSNSに関わる被害を具体的にお話ししていただきました。こうした情報機器で子どもが被害にあわないためにも、保護者の責任が大きいと強調されました。ご家庭でも保護者の皆さまより、情報機器の正しい使い方についてお子さんと話す機会を設けていただければ幸いです。

2年生は道徳の授業を行いました。

3年生は学級活動の授業のようです。

1年生は国語で、先生が範読中です。

大人のメディア講座には、約60名の保護者の皆さまが参加してくださいました。

授業の様子

 先週の金曜日から本格的に授業が始まりました。1年生は、教科によって先生方が替わることが新鮮なようです。また、授業によって理科室や音楽室、美術室へ移動することにも少しずつ慣れてきました。授業中の様子を見ると、先生の話を真剣に聞いて理解しようとする姿勢が伝わってきます。3年間意欲的に授業に取り組むことを期待しています。2年生や3年生の皆さんは、進級した新鮮な気持ちを忘れずにより真剣に授業に臨んでほしいと思います。

1年生は、社会の地理分野を学習していました。国の名前や位置を調べていました。

2年生は美術の授業中です。絵を見て感じたことなどを書いたり、絵を描いたりしました。

3年生は英語の授業中でした。単語の発音や文法について学習していました。

交通安全教室より

 4月は新年度が始まるため、慣れない道路を通行する車や初心者マークを付けた車が増加する時期です。また、本校でも1年生が新しい通学路を通って登下校しています。この時期は、慣れないドライバーや歩行者による交通事故が心配されます。そこで、全校生徒を10グループに分けて登下校時の危険箇所の確認や交通事故防止について話し合いをしました。代表者が話し合いの内容を全体に発表して、全員で振り返りをしました。これからも事故無く、安全に登下校をしましょう。

担当の先生から安全な歩行について、全体にお話がありました。

                グループのリーダーです。    

グループに分かれて、危険箇所の確認をしています。

地図に書き込んで確認し、全体に発表しました。

 

 

入学式の様子です。

 1年生の保護者の皆さま全員より、ホームページ等への掲載の承諾をいただきましたので、入学式の様子をお知らせします。4月8日、新入生32名が晴れて内郷二中の一員となりました。2・3年生の姿を模範にして、係活動や部活動で活躍できることを期待しています。

新入生が堂々と入場している様子です。

   教科書授与の様子です。   新入生を代表して誓いのことばを読んでいる様子です。

 

生徒会専門委員会

 4月の9日と10日の両日で学級組織が決定しました。生徒の皆さんは、週番委員会・衛生委員会・図書委員会・環境委員会・放送委員会のいずれかの委員会に所属します。今日は、委員会ごとに集まって今後の活動内容の確認や組織作りを行いました。1年生も委員会の一員として本格的に活動に参加します。2年生・3年生が中心となって活動内容を教えます。このように先輩から後輩へしっかりと伝達できることも内郷二中の生徒会活動が盛んな証です。このような伝統を生徒の皆さんは、これからも受け継いでほしいです。

衛生委員会です。

図書委員会です。

放送委員会です。

 

週番委員会です。

職員室のお掃除の様子

 職員室や校長室、1階の廊下の清掃を担当しているのは3年生です。今週の水曜日からお掃除をしています。お掃除の様子を見て感心することは、少ない人数にも関わらず隅々まできれいにしてくれます。また、汚れているところを見つけては丁寧に掃き掃除や拭き掃除をしてくれます。限られた時間を最大限に活用してお掃除する姿は、とても素晴らしいです。これも「内二プライド」の表れですね。3年生のみなさん、いつもありがとうございます。

まずは掃き掃除からです。

細かなごみも掃きとります。

こちらは廊下を掃き掃除しています。

校長室は掃除機を使用しています。

拭き掃除にも熱心に取り組んでいます。

床が鏡のように光っています。

廊下も2人でお掃除中です。

身体測定の様子です。

 今日の3・4校時は、全学年の身体測定を行いました。2年生や3年生は、昨年と比べてどれだけ成長したのか興味津々でした。1年生は小学校の時とは勝手が違い、先生の指示を受けながら各教室を回っていました。どの学年も測定の始めと終わりには、先生方に元気よくあいさつをする姿が印象的でした。

2年生の男子の皆さんが身長を測定中です。

3年生の男子の皆さんが視力を測定中です。カメラに気づいたようです。

こちらは、3年生の女子の皆さんが視力を測定中です。さすが3年生、待機する態度も立派ですね。

新入生歓迎会

 今日の3・4校時は、生徒会主催による「新入生歓迎会」が行われました。1年生の皆さんは、中学校へ入学し緊張している様子が伝わってきました。こうした緊張感を少しでも和らげ、一日も早く内郷二中の生徒の一員として生活ができるように企画されました。生徒会役員を中心に、2・3年生が心から歓迎する温かい行事となりました。

生徒会の役員が進行や歓迎のあいさつ、中学校生活に関する説明を行いました。

部活動紹介も行われ、各部活動の皆さんが工夫を凝らしたパフォーマンスで盛り上げました。

 

着任式・始業式

 第1学期始業式に先だって、着任された先生方を紹介する着任式が行われました。3名の先生方より生徒の皆さんに向けたお話をいただきました。先生方は早く授業で皆さんと一緒に学習することを楽しみにしていると熱い思いを語ってくださいました。生徒の皆さんも先生方との授業に期待が高まっているようです。

着任式での様子です。

 引き続き、第1学期の始業式が行われました。校長先生の式辞のなかで、全校生徒の皆さんに次の4つの心得が示されました。

 1 正しい判断力を持って生活すること。

 2 常に挑戦する気持ちを忘れずに生活すること。

 3 先生方や保護者、大人の話をしっかり聞いて行動すること。

 4 自分自身や周りの人を大切にすること。

 以上の4つの心得を忘れずに生活することで自分自身はもちろん、内郷二中全体が大きく成長できる原動力になると締めくくられました。「内二プライド」づくりでも欠かせない大切な要素です。大いに期待しています。

2年生の代表に教科書が授与されました。

3年生の代表に教科書が授与されました。

全校生徒の皆さん、教科書を大切に使って、より高い学力を身に付けてください。

 

 

平成31年度転入職員の紹介

 本日、本校に3名の先生方が着任したのでお知らせします。

教諭 佐川匡彦 いわき市立磐崎中学校より

教諭 遠山修平 矢吹町立矢吹中学校より

講師 吉田浩子 いわき市立勿来第一中学校と兼務

どうぞ、よろしくお願いします。

離任式

 本日は、転退職される先生方をお送りする離任式が行われました。先生方との別れを惜しみ、1・2年生はもとより卒業生や保護者の皆さまも多数駆けつけてくださいました。式のなかでは、先生方より本校での思い出や生徒の皆さんへの思いをお話ししてくださいました。生徒の皆さんも先生方のお話をしっかりと心にとどめていました。先生方、本当にありがとうございました。

人事異動のお知らせ

 平成30年度末の人事異動により、次の教職員が転出・退職することになりました。これまでお寄せいただいたご高配に対して、心から感謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。

[転退職教職員]

 教  諭  宇佐神 恒幸  定年退職

 教  諭  木田  瑠実  いわき市立四倉中学校へ

 教  諭  田代  勝俊  いわき市立玉川中学校へ

 教  諭  深瀬  和   いわき市立田人中学校 教頭へ

 講  師  山岸  繁幸  茨城県日立市立十王中学校へ(新採用)

 講  師  折笠  明子  いわき市立湯本第一中学校へ

 講  師  緑川 まりか  茨城県北茨城市常北中学校へ(新採用)

 ※ 離任式は、3月28日(木)午前8時30分より、本校体育館で行います。

   また、離任式後には転退職教職員の見送りを行います。

昼休みの様子

 3年生が卒業してから1週間が経過しました。1・2年生だけの校舎は、いつもよりも広く感じます。今日は、昼休みの様子を紹介します。昼休みの時間を利用して係活動や自主学習、校庭で元気に体を動かしているなど、思い思いに過ごしています。

数学の問題を質問しています。

表面積の求め方を質問しているようです。

図書室では図書の整理をしています。

お互いに教え合いをしています。

ここでもお互いに教え合いをしています。

個別学習や読書をしています。

問題を解いています。

校庭ではサッカーで体を動かしています。

第72回卒業証書授与式

 温かな春の日ざしが降りそそぐ式場で、保護者の皆さまが見守るなか「第72回卒業証書授与式」が挙行されました。校長先生から一人ひとりに卒業証書が手渡され、3年間慣れ親しんだ学び舎を去る感情が高まったようです。式歌では、3年間の思い出が走馬燈のように去来し、感涙にむせぶ姿に私たちも目頭が熱くなりました。とても感動的で素晴らしい卒業証書授与式が挙行できたことに、誇りを感じています。40名の卒業生の皆さんに心から「ありがとう」という言葉を贈ります。

卒業証書の授与です。

 

卒業証書の重みを感じた瞬間です。

在校生からの送辞です。

卒業生の答辞です。

3年間の思いをこめた式歌です。

3年間の思い出がよみがえってきました。

感動に涙が止まりません。

保護者の皆さまへ感謝の言葉を述べています。

美しい涙です。

最高の歌声を披露しました。

3年生の皆さん、ありがとうございました。

卒業式の準備が整いました。

 第72回卒業証書授与式の準備が整いました。午前9時30分より開始します。3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、3年生の保護者の皆さま、お子様のご卒業おめでとうございます。

卒業証書授与式に向けて

 明日行われる「第72回卒業証書授与式」に向けた準備を1・2年生中心となって行いました。1年生は「愛校作業 その2」として、卒業生を気持ち良く送るために校舎内外の清掃をしました。廊下や階段、トイレなどをすみずみまできれいにしました。2年生は会場となる体育館の準備を行いました。床に敷くシートのぞうきんがけから始まりました。1・2年生の皆さんが活動する姿は、たいへん立派です。ありがとうございました。

シートのぞうきんがけをしています。

しわを伸ばしながらの作業です。

きつくぞうきんを絞っています。

花道を作っています。

メジャーに合わせて椅子ならべです。

ミリ単位の調整です。

トイレ掃除中です。

ピカピカに磨き上げます。

廊下のお掃除も行いました。

昇降口の掃き掃除中です。

3年生の下足置き場もお掃除しています。

職員室もお掃除しました。

旧校舎の廊下もお掃除しました。