こんなことがありました

出来事

今日の夏井っ子 5月8日(水)

今日の運動会予行は延期になりました。

雨上がりで校庭がぬかるみ、外で遊ぶことができませんでしたが、子どもたちは一生懸命学習していました。

1年生は、算数科で数の学習をしていました。「1と5で6」「2と4で6」・・・ブロックをサッと隠して、「3個見えているから隠したのも3個」などと、操作活動をしながら数の感覚を鍛えていました。

2年生は、道徳科の学習をしていました。自分たちの学校で自慢できるところはどんなところかなぁ?読み物資料を通して一生懸命考え、その考えを友だちに伝えようと、さらにがんばっていました。

3年生は、イサベラ先生と一緒に外国語活動の学習をしていました。自分の気持ちを伝えるには何と言えばよいのかな?動画を見たり、先生の発音を聞いたりしながら自分も言ってみて、英語で伝えることをがんばっていました。

4年生は、図画工作科の学習で、箱を使って工作をしていました。「アイデアボックス」と銘打った作品は、かわいいものや、おもしろいもの、すてきなものや、かっこいいものに仕上がってきていました。

5年生は、算数科で、ともなって変わる数のきまりについて考えていました。一方の数が増えると、もう一方の数はどのように変化するのか?一生懸命話し合っていました。

6年生は、図画工作科で、墨で表した絵の鑑賞をする準備をしていました。墨の濃淡や筆の動かし方に変化を加えて書いた絵は、どれも芸術的なセンスにあふれたものばかりです。子どもたちが自分の作品にどんなタイトルをつけたのか?大注目です。

 

今朝の夏井っ子 5月8日(水)

雨上がりの朝、今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

環境・ボランティア委員会もがんばっています。

運動委員会もがんばっています。

土曜日の運動会に向けて

運動会の全体練習を体育館で行いました。入場行進、開会式、ラジオ体操、応援合戦、そして閉会式。子どもたちも、先生方も、本当によくがんばっています!

ラジオ番組出演

ゴールデンウィーク明けの朝、雨が降っていますが、夏井の子どもたちが元気に登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

今朝、本校の6年生児童が、ラジオ福島の番組「レディ・オン」の「おらが町のふるさとリポーター」に電話で出演しました。緊張した様子でしたが、アナウンサーからの質問に落ち着いて受け答えをしていました。貴重な経験をさせていただきました。

※ アプリを使うと、番組出演時の音声を聞くことができます。

綱引きと大玉おくり

今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

今日は運動会の全体練習を行いました。練習内容は「綱引き」と「大玉おくり」です。説明を聞きながら1回目を練習し、2回目は説明なしで通してみました。いずれの競技においても、リーダーとなる6年生がしっかりと役目を果たしてくれているので、紅白の勝負をスムーズに行うことができました。

今日の夏井っ子 5月1日(水)

今日から5月です。今日も夏井の子どもたちが元気にがんばりました。

1年生は、国語科で文字の学習をしていました。4マスのどこに書くのか、ていねいに確認しながら進めていました。鉛筆の持ち方や書く時の姿勢はどうでしょうか?

2年生は、算数科で学習している「たし算の筆算」の練習問題を解いて、自分の力の確認をしていました。

3年生は、読み聞かせをしてもらっていました。今日は「大ピンチずかん」でした。子どもたちは、自分の生活と照らし合わせながら聞いていました。

4年生は、理科で、自分の体の学習をしていました。今日は、骨がどのようになっていて、どうして体が曲がるのか考えていました。

5年生は、社会科で、「日本の国土」について学習していました。日本の国土にはどんな特色があるのか、資料を使って調べていました。

6年生は、算数科で、「対称な図形」の学習をしていました。今日は点対称な図形について、線対称な図形とのちがいをふまえながら、その特徴を考えていました。

「お茶をお持ちしました!」

トントントン

「失礼します。5年の〇〇です。〇〇です。お茶をお持ちしました。」

と、5年生がお茶を持ってきてくれました。家庭科でお茶の入れ方を学習したのです。

心をこめて入れたお茶は、とってもおいしかったです。ぜひ、お家の方々にも飲ませてあげたいなぁと思った校長でした。

クリーン作戦

今日のなついっ子タイムでは、「クリーン作戦」を行いました。みんなで校庭の雑草を取ったり、石を拾ったりしました。

どんわっせ!

運動会で行う「いわきおどり」の練習をしました。

初めての練習でしたが、みんな、元気いっぱい踊りました。だからという訳ではありませんが、練習はやり過ぎません。