こんなことがありました

2020年8月の記事一覧

授業の様子

 教室にはエアコンが設置され快適に学習を行っていました。

 新しく係を決めたり、夏休みの思い出発表を行っていました。

第2学期始業式

放送で始業式を行いました。

<校長式辞>校長より子どもたちへ次のことを話しました。

2学期に心がけてほしい二つのこと。

一つ目「優しい心と感謝の心を育てましょう。」

みなさんが毎日安心して楽しく学校生活が送れるのは、見えないところでたくさんのいろいろな支えがあるからです。登下校中の見守りや、学校生活の様々な準備や給食や健康管理など、たくさんの応援があります。そうしたことに感謝し、友達や家族、先生方や地域の方々にありがとうの心をもって接するとともに、周りに対しても温かい心で接して下さい。周りに優しくできる人は、周りから優しくしてもらえる人です。そんな人になって下さい。

二つ目「学校生活を通して、自分に自信がもてることを見つけて下さい。」

2学期には、いろいろな行事があります。新型コロナの影響でこれまでと同じような行事はできませんが、活躍の場はいろいろあるはずです。全員に平等に与えられた時間を無駄にせず、新しいことに挑戦する気持ちをもって、自分自身の成長につなげて下さい。2学期は、一年間の中でも大きく自分が成長できるチャンスの時期、各種行事や友達との交流を通して大きく成長して下さい。

先生方は、皆さんが成長できるように毎日しっかりと寄り添い温かく見守っています。夏井っ子の良さである、「素直さ、友達への思いやり、一生懸命さ」を全面に出し、立派な人間になれるよう願って、いつも支え、指導してくれていることを忘れないでください。

二学期の皆さんの頑張りと大きな成長を大いに期待しています。

 

<スクール・サポート・スタッフ、教育実習生の挨拶>

スクール・サポート・スタッフ、教育実習生より挨拶をいただきました。

久しぶりの登校

 今日から2学期が始まりました。暑い中でしたが集団登校が始まりました。

 地域の方々の登校見守りありがとうございます。今後とも、子どもたちの安全な登校のためによろしくお願いします。

 

学校では・・・

 夏休みに入り暑い日が続きますが、学校では穏やかに時間が進んでいる感じです。

 スクール・サポート・スタッフが、校舎内の清掃や消毒をして、衛生的な校舎で夏休み明けに子どもたちを迎えられるようにしてくれています。

体育主任が、プールの片付けをしてくれています。

各教室にもエアコンが設置されました。二学期は快適な環境で学習に励めそうです。

 いわきからも新型コロナウイルス感染者が出ました。感染が拡大しないことを願うとともに、ご家庭でも人混みへの外出、マスクの着用、うがい・手洗い、手指消毒など感染防止に十分お気をつけ下さい。

楽しい夏休みが始まりました

 8月から夏休みに入りましたが、夏井小の皆さんは元気に過ごしていますか。

 終業式で話したとおり、夏休み中は、自分が自分の先生です。自分を甘やかさず計画的にしっかりとした生活をして下さい。

 夏休み中だからこそできることにも挑戦してみて下さい。

 8月に入り、急に暑くなりました。

 朝、夕の涼しい時間を上手に使って夏期休業中の家庭学習を計画的に行いましょう。

 また、運動不足にならないように遊ぶことも大事です。外で遊ぶ場合は、熱中症に気をつけ、水分をとりながら元気に遊んで下さい。

夏井小のくすの木も、光をいっぱい浴びて元気です!

夏井地区防犯パトロール ~夏井地区の安心・安全のために~

 夏井地区の区長、消防団第9分団、青少年育成会、防犯協会役員の皆様、高久駐在、小中学校長が集まり、夏井地区の防犯パトロールを行いました。8月1日の夕方5時から、各班に分かれて夏井地区全域を巡回しました。巡回してみて、特に問題も無く平和な地域だと思いました。このように夏井地区が平和で安全なのも、地域の方々が消防団や防犯協会を中心に地域の安心・安全のために活動してくれているからだと感じました。今後とも夏井地区の安心・安全のためによろしくお願いいたします。