お知らせ
勿来三小スクールライフ
2016年11月の記事一覧
理科の実験
いよいよ明後日、学習発表会です。
各学級とも練習も最終段階に入ってきています。
同時に、2学期もあと1ヵ月となりました。
学期末に向けて、授業もまとめなど計画的に取り組んでいます。
写真は、今日の理科の授業です。
理科では、実験や観察などの体験的な活動を大事にしています。
6年生「水溶液の性質とはたらき」です。(分科担任の授業)
二酸化炭素は水に溶けるかの実験です。
プラスチックの入れ物に水を入れ、二酸化炭素を入れてよくふり、中の液に石灰水を入れました。
二酸化炭素を水に溶かそうと、どの子も本気になって シェイク? していました。
石灰水を入れると白濁し、二酸化炭素が入っていることがわかりました。
4年生「水のすがたと温度」です。(分科担任の授業)
水を熱したときに出てくるあわの正体を確かめました。
グループごとに協力して実験に取り組みました。
どの子も、真剣な眼差しで水の変化の様子を見ていました。
各学級とも練習も最終段階に入ってきています。
同時に、2学期もあと1ヵ月となりました。
学期末に向けて、授業もまとめなど計画的に取り組んでいます。
写真は、今日の理科の授業です。
理科では、実験や観察などの体験的な活動を大事にしています。
6年生「水溶液の性質とはたらき」です。(分科担任の授業)
二酸化炭素は水に溶けるかの実験です。
プラスチックの入れ物に水を入れ、二酸化炭素を入れてよくふり、中の液に石灰水を入れました。
二酸化炭素を水に溶かそうと、どの子も本気になって シェイク? していました。
石灰水を入れると白濁し、二酸化炭素が入っていることがわかりました。
4年生「水のすがたと温度」です。(分科担任の授業)
水を熱したときに出てくるあわの正体を確かめました。
グループごとに協力して実験に取り組みました。
どの子も、真剣な眼差しで水の変化の様子を見ていました。
クレハいわき事業所見学
5年生が、3~4時間目にかけて、クレハいわき事業所見学をしました。
これは、本校の重点事項として取り組んでいる「キャリア教育」の一環として行っています。
5年生は、会社の概要についての説明を聞き、その後に様々な製品を見せていただいたり、工場内を見学させていただいたりしました。
クレハ様には、マイクロバスでの送迎もしていただきました。
地元の企業を見学することができ、子どもたちにとって有意義な学習になりました。
ご指導ご協力いただいたクレハの皆様、ありがとうございました。
これは、本校の重点事項として取り組んでいる「キャリア教育」の一環として行っています。
5年生は、会社の概要についての説明を聞き、その後に様々な製品を見せていただいたり、工場内を見学させていただいたりしました。
クレハ様には、マイクロバスでの送迎もしていただきました。
地元の企業を見学することができ、子どもたちにとって有意義な学習になりました。
ご指導ご協力いただいたクレハの皆様、ありがとうございました。
みぞれの中での登校
今朝は気温が下がり、みぞれになりました。
子どもたちは、登校班ごとに傘をさして、元気に登校しました。
保護者の皆様にも、いつものように安全確保にご協力いただきありがとうございました。
子どもたちは、登校班ごとに傘をさして、元気に登校しました。
保護者の皆様にも、いつものように安全確保にご協力いただきありがとうございました。
校内発表会②
5年生の運動・表現「元気をみんなにとどけよう!」です。
6年生の劇「戦争と平和」です。
今年度から新たに加えた演目です。
代表児童による作文発表です。
全校合唱です。
今日の予行の反省を生かして、当日は保護者の皆様に子どもたちの練習の成果を発表します。
26日は、たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。
6年生の劇「戦争と平和」です。
今年度から新たに加えた演目です。
代表児童による作文発表です。
全校合唱です。
今日の予行の反省を生かして、当日は保護者の皆様に子どもたちの練習の成果を発表します。
26日は、たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。
校内発表会①
校内発表会(学習発表会の予行)を午前中に行いました。
各学年とも、それぞれが持ち味を生かして、一生懸命頑張りました。
発表とともに、5・6年生の係児童も当日に向けて、確認しながら進めました。
(本日の発表会のひとコマです。)
1年生の開幕劇「ありときりぎりす」です。
2年生の劇「おそれ山のおに」です。
3・4年生の朗読・合奏「美女と野獣」です。
各学年とも、それぞれが持ち味を生かして、一生懸命頑張りました。
発表とともに、5・6年生の係児童も当日に向けて、確認しながら進めました。
(本日の発表会のひとコマです。)
1年生の開幕劇「ありときりぎりす」です。
2年生の劇「おそれ山のおに」です。
3・4年生の朗読・合奏「美女と野獣」です。
QRコード
アクセスカウンター
8
2
7
4
8
5