勿来三小スクールライフ

2015年10月の記事一覧

インスタントシニア体験(4年)

勿来ひとまち未来会議の皆様のご指導で、高齢者の身体機能変化の疑似体験をさせていただきました。
4年生の子どもたちにとって、貴重な体験となりました。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。




















クラブ活動

昨日の6校時目のクラブ活動の様子です。
4~6年生が活動しています。
スポーツクラブは、フットベースボールです。






アート・サイエンスクラブは、デカルトの潜水夫づくりです。






パソコン・ゲームクラブは、それぞれ調べ学習を行いました。




外国語活動

ALTの先生による外国語活動の授業の様子です。
1年生です。
動物の名前を当てるカルタで楽しく活動しました。










5年生です。
「What do you want?」の学習です。






好き嫌いなく食べよう!

3年生の学級活動です。
この時間のねらいは、「食べ物は体を作るもとであることや、栄養の働きを理解すること」です。
担任と養護教諭のT・Tで授業を行いました。
(この授業は、養護教諭の初任者研修の授業研究です。)
3年生は、栄養素の働きを知り、好き嫌いなく食べようという意識が高まりました。










グループごとに栄養素ごとの食品分けをしました。










ワークシートに一生懸命記入しています。

いい場所見つけて囲んでみたら!

4年生の3・4校時の図工の様子です。
段ボールや模造紙を使って、3グループに分かれて秘密基地などを作りました。
みんなでアイディアを出し合い、協力して楽しく活動することができました。