お知らせ
勿来三小スクールライフ
2015年10月の記事一覧
学校公開(ふくしま教育週間)のお知らせ
10月21日付の通知でお知らせしたとおり、11月2日~6日まで学校公開となります。
子どもたちの一日の学校生活の様子をいつでも自由にご覧ください。
なお、2日~6日は教育相談もあります。詳しく、各学級からのお便りをご覧ください。
<学校公開中の行事>
2日(月) メディア教育講演会 12;45~13:45
5日(木) 仙台フィルハーモニーコンサート 10:15~11:00
6日(金) スポーツ集会 10:15~11:55 この日はお弁当の日です。
保護者の皆様のお越しをお待ちしております。
子どもたちの一日の学校生活の様子をいつでも自由にご覧ください。
なお、2日~6日は教育相談もあります。詳しく、各学級からのお便りをご覧ください。
<学校公開中の行事>
2日(月) メディア教育講演会 12;45~13:45
5日(木) 仙台フィルハーモニーコンサート 10:15~11:00
6日(金) スポーツ集会 10:15~11:55 この日はお弁当の日です。
保護者の皆様のお越しをお待ちしております。
2年生の道徳
5校時目の2年生の道徳の時間の様子です。
この授業は、経験者研修Ⅰ(教職経験5年)の授業研究として行いました。
主題名は「はたらくっていいな」、資料名は「ふしぎな気持ち」です。
授業のねらいは、「みんなのために働くことのよさに、楽しさを感じて、進んで働こうとする心情を深める。」です。
今までのお手伝いの経験の発表です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36216/)
先生が資料を読みました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36217/)
みんなプリントを見て、真剣に聞いています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36218/)
主人公の気持ちになり、ペアで役割演技をしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36219/)
前に出て、ペアでの発表です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36220/)
ペープサートを使って発表しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36221/)
登場した動物の気持ちになり、自分の言葉で発表しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36222/)
ワークシートに、今までのお手伝いについて振り返りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36223/)
ワークシートに記入した内容を発表しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36224/)
最後に、ゲストティーチャー(用務員)のお話です。
みんなで働くことのよさを深めた授業でした。
この授業は、経験者研修Ⅰ(教職経験5年)の授業研究として行いました。
主題名は「はたらくっていいな」、資料名は「ふしぎな気持ち」です。
授業のねらいは、「みんなのために働くことのよさに、楽しさを感じて、進んで働こうとする心情を深める。」です。
今までのお手伝いの経験の発表です。
先生が資料を読みました。
みんなプリントを見て、真剣に聞いています。
主人公の気持ちになり、ペアで役割演技をしました。
前に出て、ペアでの発表です。
ペープサートを使って発表しました。
登場した動物の気持ちになり、自分の言葉で発表しました。
ワークシートに、今までのお手伝いについて振り返りました。
ワークシートに記入した内容を発表しました。
最後に、ゲストティーチャー(用務員)のお話です。
みんなで働くことのよさを深めた授業でした。
親子行事(1年)
3・4校時に1年生の親子行事がありました。
初めに親子で協力しておもちゃ作りです。
ジャンピング人形作りと空気砲作りです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36207/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36208/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36209/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36210/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36211/)
給食試食会です。
今日のメニューは、牛乳、うずまきパン、ポトフ、ハムチーズピカタ、オレンジです。
親子でおいしくいただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36212/)
子どもたちは、お家の人と楽しい時間を過ごすことができました。
保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36213/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36214/)
初めに親子で協力しておもちゃ作りです。
ジャンピング人形作りと空気砲作りです。
給食試食会です。
今日のメニューは、牛乳、うずまきパン、ポトフ、ハムチーズピカタ、オレンジです。
親子でおいしくいただきました。
子どもたちは、お家の人と楽しい時間を過ごすことができました。
保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
朝の体力づくり
今日は、朝から穏やかな秋晴れです。
子どもたちは、11月の持久記録会に向け、朝から元気に校庭を走っています。
5年生は、11月1日の勿来地区陸上リレーカーニバルに向け、最終調整です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36200/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36201/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36202/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36203/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36204/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36205/)
子どもたちは、11月の持久記録会に向け、朝から元気に校庭を走っています。
5年生は、11月1日の勿来地区陸上リレーカーニバルに向け、最終調整です。
分数のたし算(5年)
5年生の算数です。
分数のたし算の計算のしかたを学習しました。
担任と専科のT・Tです。
学力向上に向け、11月19日には、5年生算数の授業研究が予定されています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36155/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36156/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36157/)
分数のたし算の計算のしかたを学習しました。
担任と専科のT・Tです。
学力向上に向け、11月19日には、5年生算数の授業研究が予定されています。
インスタントシニア体験(4年)
勿来ひとまち未来会議の皆様のご指導で、高齢者の身体機能変化の疑似体験をさせていただきました。
4年生の子どもたちにとって、貴重な体験となりました。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36144/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36145/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36146/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36147/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36148/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36149/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36150/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36151/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36152/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/36153/)
4年生の子どもたちにとって、貴重な体験となりました。
ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
クラブ活動
昨日の6校時目のクラブ活動の様子です。
4~6年生が活動しています。
スポーツクラブは、フットベースボールです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35847/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35848/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35849/)
アート・サイエンスクラブは、デカルトの潜水夫づくりです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35850/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35851/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35852/)
パソコン・ゲームクラブは、それぞれ調べ学習を行いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35853/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35854/)
4~6年生が活動しています。
スポーツクラブは、フットベースボールです。
アート・サイエンスクラブは、デカルトの潜水夫づくりです。
パソコン・ゲームクラブは、それぞれ調べ学習を行いました。
外国語活動
ALTの先生による外国語活動の授業の様子です。
1年生です。
動物の名前を当てるカルタで楽しく活動しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35899/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35900/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35901/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35902/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35903/)
5年生です。
「What do you want?」の学習です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35904/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35905/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35906/)
1年生です。
動物の名前を当てるカルタで楽しく活動しました。
5年生です。
「What do you want?」の学習です。
好き嫌いなく食べよう!
3年生の学級活動です。
この時間のねらいは、「食べ物は体を作るもとであることや、栄養の働きを理解すること」です。
担任と養護教諭のT・Tで授業を行いました。
(この授業は、養護教諭の初任者研修の授業研究です。)
3年生は、栄養素の働きを知り、好き嫌いなく食べようという意識が高まりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35888/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35889/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35890/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35891/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35892/)
グループごとに栄養素ごとの食品分けをしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35893/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35894/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35895/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35896/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35897/)
ワークシートに一生懸命記入しています。
この時間のねらいは、「食べ物は体を作るもとであることや、栄養の働きを理解すること」です。
担任と養護教諭のT・Tで授業を行いました。
(この授業は、養護教諭の初任者研修の授業研究です。)
3年生は、栄養素の働きを知り、好き嫌いなく食べようという意識が高まりました。
グループごとに栄養素ごとの食品分けをしました。
ワークシートに一生懸命記入しています。
いい場所見つけて囲んでみたら!
4年生の3・4校時の図工の様子です。
段ボールや模造紙を使って、3グループに分かれて秘密基地などを作りました。
みんなでアイディアを出し合い、協力して楽しく活動することができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35870/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35871/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35872/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35873/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35874/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35875/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35876/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35877/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35878/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35879/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35880/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35881/)
段ボールや模造紙を使って、3グループに分かれて秘密基地などを作りました。
みんなでアイディアを出し合い、協力して楽しく活動することができました。
緊急地震速報訓練
2校時終了後の大休憩に避難訓練を行いました。
これは、予告なしの訓練です。(児童には、今週中の実施は予告してあります。)
放送の指示に従い、児童は教室や特別教室などから校庭に避難しました。
校庭で遊んでいた児童は、中央に集まりその場に座りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35860/)
「避難開始」の放送の指示で、1階の普通教室にいた児童は、ベランダから校庭に避難しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35861/)
2階教室や図書室にいた児童は、昇降口から校庭に避難しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35862/)
「おかしも」を守って、整然と校庭に避難しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35863/)
緊急時でしたが、みんな落ち着いています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35864/)
避難開始の放送から全校生の避難完了まで、1分34秒でした。
司書やALTの先生も、児童と一緒に避難訓練に参加しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35865/)
最後に全体指導を行いました。
緊急時の避難のしかたについて、みんなで確認することができました。
これは、予告なしの訓練です。(児童には、今週中の実施は予告してあります。)
放送の指示に従い、児童は教室や特別教室などから校庭に避難しました。
校庭で遊んでいた児童は、中央に集まりその場に座りました。
「避難開始」の放送の指示で、1階の普通教室にいた児童は、ベランダから校庭に避難しました。
2階教室や図書室にいた児童は、昇降口から校庭に避難しました。
「おかしも」を守って、整然と校庭に避難しました。
緊急時でしたが、みんな落ち着いています。
避難開始の放送から全校生の避難完了まで、1分34秒でした。
司書やALTの先生も、児童と一緒に避難訓練に参加しました。
最後に全体指導を行いました。
緊急時の避難のしかたについて、みんなで確認することができました。
授業のひとコマ(5・6年)
5年生の書写です。
毛筆で「文庫」を練習しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35628/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35629/)
6年生の算数「速さ」です。
担任と専科とのT・Tで練習問題に取り組みました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35630/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35631/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35632/)
毛筆で「文庫」を練習しました。
6年生の算数「速さ」です。
担任と専科とのT・Tで練習問題に取り組みました。
授業のひとコマ(3・4年)
3年生の算数「重さ」です。
「重さの比べ方を考え、重い順に並べよう」というめあてで学習しました。
デジタル教科書や実感を伴った算数的活動を取り入れました。
子どもたちは楽しそうに重さ比べを行っていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35621/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35622/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35623/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35624/)
4年生の書写です。
毛筆で「わた」を練習しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35625/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35626/)
「重さの比べ方を考え、重い順に並べよう」というめあてで学習しました。
デジタル教科書や実感を伴った算数的活動を取り入れました。
子どもたちは楽しそうに重さ比べを行っていました。
4年生の書写です。
毛筆で「わた」を練習しました。
授業のひとコマ(1・2年)
1年の算数「ひき算」です。
めあては「13-9の計算のしかたを考えよう」です。
ブロックを使って考えました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35603/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35604/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35605/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35606/)
2年生の算数「かけ算」です。
「3cmのテープ2つ分の長さは何cmか」という問題に取り組みました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35607/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35608/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35609/)
めあては「13-9の計算のしかたを考えよう」です。
ブロックを使って考えました。
2年生の算数「かけ算」です。
「3cmのテープ2つ分の長さは何cmか」という問題に取り組みました。
朝の運動
学習発表会も終わり、子どもたちは次の目標に向かって頑張っています。
11月1日は勿来地区陸上リレーカーニバルです。
この大会には、リレー男女各1チームと個人種目で3名が出場します。
朝から意欲的に練習に取り組んでいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35597/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35598/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35599/)
他の学年の子どもたちも、11月20日の持久走記録会に向けて、自主的に走っています。
(今日は、風はあるものの快晴です。)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35600/)
11月1日は勿来地区陸上リレーカーニバルです。
この大会には、リレー男女各1チームと個人種目で3名が出場します。
朝から意欲的に練習に取り組んでいます。
他の学年の子どもたちも、11月20日の持久走記録会に向けて、自主的に走っています。
(今日は、風はあるものの快晴です。)
学習発表会⑦(みそら太鼓)
後半の部の最初に、みそら保育園の年長組さんが、「みそらの心・みそら太鼓」を発表しました。
とてもすばらしい太鼓で、観客のみさなんもとても感動していました。
今年も、太鼓の出演ありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35243/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35244/)
とてもすばらしい太鼓で、観客のみさなんもとても感動していました。
今年も、太鼓の出演ありがとうございました。
学習発表会⑥(6年)
6年生は劇「ほんとうの宝物は」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35233/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35234/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35235/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35236/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35237/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35238/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35239/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35240/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35241/)
学習発表会⑤(5年)
5年生の運動・表現「挑戦! ~未来へ~」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34924/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34925/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34926/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34927/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34928/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34929/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34930/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34931/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34932/)
学習発表会④(4年)
4年生の合唱・合奏「秋の音楽会」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35223/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35224/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35225/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35226/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35227/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35228/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35229/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35230/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35231/)
学習発表会③(3年)
3年生の劇・表現「ハーメルンの笛吹」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34910/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34911/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34912/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34913/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34914/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34915/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34916/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34917/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34918/)
学習発表会②(2年)
2年生の劇「ムーシ町の音楽会」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35213/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35214/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35215/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35216/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35217/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35218/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35219/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35220/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35221/)
学習発表会①(1年)
本日の学習発表会には、たくさんの保護者の皆様、そして来賓の皆様にお越しいただきありがとうございました。子どもたちは、「伝えよう みんなの想いを 仲間とともに」のスローガンのもと、これまでの練習の成果を一生懸命発表しました。また、5・6年生は係活動も頑張りました。
発表のひとコマをご覧ください。
1年生の開幕劇「くじらぐも」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34883/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34884/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34885/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34886/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34887/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34888/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34889/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34890/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34891/)
発表のひとコマをご覧ください。
1年生の開幕劇「くじらぐも」です。
明日は学習発表会
いよいよ明日は、学習発表会です。
子どもたちは、「伝えよう みんなの想いを 仲間とともに」というスローガンのもと、一生懸命練習してきました。
たくさんの保護者の皆様のご来場をお待ちしております。
(会場の準備もできました。)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34879/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34880/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34881/)
子どもたちは、「伝えよう みんなの想いを 仲間とともに」というスローガンのもと、一生懸命練習してきました。
たくさんの保護者の皆様のご来場をお待ちしております。
(会場の準備もできました。)
学習発表会の会場準備
昼休みに5・6年生で準備をしました。
みんなで協力して準備や清掃を頑張りました。
5・6年生は、発表とともに係活動でも活躍します。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35113/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35114/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35115/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35116/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35117/)
みんなで協力して準備や清掃を頑張りました。
5・6年生は、発表とともに係活動でも活躍します。
授業のひとコマ
1年生の音楽「いろいろな音を見つけよう」です。
タンブリンやトライアングルなどを使って、楽しく活動しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35130/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35131/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35132/)
2年生の国語(漢字テスト)です。
担任は出張で不在でしたが、子どもたちはいつものように自主的に学習に取り組んでいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35133/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35134/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35135/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35136/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35137/)
3年生の社会科です。
残したいもの、伝えたいものの学習です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35138/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35139/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35140/)
4年生の体育です。
陸上のドリルと持久走記録会の練習です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35141/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35142/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35143/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/35144/)
タンブリンやトライアングルなどを使って、楽しく活動しました。
2年生の国語(漢字テスト)です。
担任は出張で不在でしたが、子どもたちはいつものように自主的に学習に取り組んでいました。
3年生の社会科です。
残したいもの、伝えたいものの学習です。
4年生の体育です。
陸上のドリルと持久走記録会の練習です。
学習発表会のお願い
明後日の24日(土)8時30分から、本校体育館で学習発表会があります。
プログラムは、先週お子さんを通して配布いたしました。
その中に保護者の皆様にもご理解とご協力いただく内容も明記してありますが、特に次の点についてよろしくお願いします。
①上履きを持参し、下足入れは袋を持参し手元に置いてください。
②演技中は鑑賞の妨げにならないよう静かにご覧ください。
③校地内は全面禁煙になっています。
④ビデオや写真撮影は、お互いに迷惑にならないようお願いします。
⑤体育館のコンセントから電源をとることはご遠慮ください。(照明器具等の容量が大きいため、ブレーカーが落ちます)
⑥体育館の開錠は8時です。体育館玄関から順番にお入りください。
今日の昼休みは、係児童の打合せがありました。
5・6年生は演技とともに、係活動でも活躍してくれます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34877/)
プログラムは、先週お子さんを通して配布いたしました。
その中に保護者の皆様にもご理解とご協力いただく内容も明記してありますが、特に次の点についてよろしくお願いします。
①上履きを持参し、下足入れは袋を持参し手元に置いてください。
②演技中は鑑賞の妨げにならないよう静かにご覧ください。
③校地内は全面禁煙になっています。
④ビデオや写真撮影は、お互いに迷惑にならないようお願いします。
⑤体育館のコンセントから電源をとることはご遠慮ください。(照明器具等の容量が大きいため、ブレーカーが落ちます)
⑥体育館の開錠は8時です。体育館玄関から順番にお入りください。
今日の昼休みは、係児童の打合せがありました。
5・6年生は演技とともに、係活動でも活躍してくれます。
授業のひとコマ
3年生の書写です。
硬筆で「おれ」「はらい」「はね」を練習しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34868/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34869/)
5年生の算数「分数」です。
担任と専科のT・Tで約分です。
なお、5年生は11月10日(火)に福島県学力調査があります。
これは、県内の小学5年生全員が一斉に行うテストです。
国語・算数・理科のテストを実施します。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34870/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34871/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34872/)
6年生の家庭科です。
クッションやバックの製作です。
ミシンや手縫いを行っています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34873/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34874/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34875/)
硬筆で「おれ」「はらい」「はね」を練習しました。
5年生の算数「分数」です。
担任と専科のT・Tで約分です。
なお、5年生は11月10日(火)に福島県学力調査があります。
これは、県内の小学5年生全員が一斉に行うテストです。
国語・算数・理科のテストを実施します。
6年生の家庭科です。
クッションやバックの製作です。
ミシンや手縫いを行っています。
方部絵画展出品作品
各学年の図工で絵画に取り組み、学年代表1名が勿来・遠野・田人方部絵画展に出品しました。
出品した作品を紹介します。
1年生「くじらぐもに そらを ごあんない」
2年生「虫とヘチマ」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34752/)
3年生「手ぶくろを買いに」
4年生「タイムスリップかたつむり」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34753/)
5年生「秋を感じる三小」
6年生「やまなし」
出品した作品を紹介します。
1年生「くじらぐもに そらを ごあんない」
2年生「虫とヘチマ」
3年生「手ぶくろを買いに」
4年生「タイムスリップかたつむり」
5年生「秋を感じる三小」
6年生「やまなし」
外国語活動(6年)
ALTによる外国語活動の授業です。
5校時目の6年生の授業の様子です。
英語で道案内の学習をしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34763/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34764/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34765/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34766/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34767/)
5校時目の6年生の授業の様子です。
英語で道案内の学習をしました。
学習発表会校内発表会②
学習発表会では、5・6年生が係活動も行います。
こちらの頑張りも是非ご覧ください。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34761/)
今日の校内発表会では、他の学年の発表を鑑賞するマナーも良かったです。
こちらの頑張りも是非ご覧ください。
今日の校内発表会では、他の学年の発表を鑑賞するマナーも良かったです。
学習発表会校内発表会①
1~3校時にかけて、学習発表会の校内発表会を行いました。
1~6年生のひとコマをご紹介します。
学習発表会は、24日(土) 8時30分からです。(体育館の開錠は8時)
今年のスローガンは「伝えよう みんなの想いを 仲間とともに」です。
たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34755/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34756/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34757/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34758/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34759/)
1~6年生のひとコマをご紹介します。
学習発表会は、24日(土) 8時30分からです。(体育館の開錠は8時)
今年のスローガンは「伝えよう みんなの想いを 仲間とともに」です。
たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。
授業のひとコマ
今日は、いわき市内の全小学校で小教研授業研究会(先生方の研究会)のため、3時限で下校でした。
(なお、来年度は本校で算数の授業公開をします。いわき市内の先生方、300人ぐらい来校する予定です。)
今日の授業の様子です。
4年生の理科「とじこめた空気と水」です。
校庭で空気でっぽうを使って実験しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34590/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34591/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34592/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34593/)
1年生の生活科「秋の植物」です。
見つけたことを詳しく描いています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34594/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34595/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34596/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34597/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34598/)
5年生の算数「分数」です。
約分の学習で、公約数や約数を確認しながら授業を進めました。
(担任と専科のT・Tです。)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34599/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34600/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34601/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34602/)
6年生の算数「速さ」です。
実際に校庭に出て、歩く速さを計測しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34603/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34604/)
明日は、学習発表会の校内発表会があります。
(なお、来年度は本校で算数の授業公開をします。いわき市内の先生方、300人ぐらい来校する予定です。)
今日の授業の様子です。
4年生の理科「とじこめた空気と水」です。
校庭で空気でっぽうを使って実験しました。
1年生の生活科「秋の植物」です。
見つけたことを詳しく描いています。
5年生の算数「分数」です。
約分の学習で、公約数や約数を確認しながら授業を進めました。
(担任と専科のT・Tです。)
6年生の算数「速さ」です。
実際に校庭に出て、歩く速さを計測しました。
明日は、学習発表会の校内発表会があります。
いわき市書写作品展
いわき市書写巡回展に出品する作品が完成しました。
子どもたちは一生懸命練習しました。(条幅は学年代表の作品です)
子どもたちは一生懸命練習しました。(条幅は学年代表の作品です)
元気に外遊び!
登校後、校庭に出てサッカーや遊具などで元気に遊んでいます。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34450/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34451/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34452/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34453/)
簡単な式を見つけよう!(2年)
2年生の算数です。
算数的活動(おはじき)を取り入れて、かけ算の学習をしました。
今日は、5×3、2×6の学習でした。
それぞれおはじきを使って考え、自分なりの解決方法を発表しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34476/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34477/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34478/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34479/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34480/)
算数的活動(おはじき)を取り入れて、かけ算の学習をしました。
今日は、5×3、2×6の学習でした。
それぞれおはじきを使って考え、自分なりの解決方法を発表しました。
かたちあそび(1年)
1年生の算数です。
「形と写して絵をかこう」というめあてで学習しました。
ボール、長四角、さいころなどを写しました。
みんな意欲的に算数的活動に取り組んでいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34471/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34472/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34473/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34474/)
「形と写して絵をかこう」というめあてで学習しました。
ボール、長四角、さいころなどを写しました。
みんな意欲的に算数的活動に取り組んでいました。
全校集会
2校時終了後に、音楽室で全校集会がありました。
(体育館は、緞帳修理のため使用できないため)
初めに、校長の話です。
土曜日の学習発表会のこと、2学期の初めに立てためあてを振り返り学習や運動を頑張ることを話しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34463/)
10月11日にいわき市陸上競技大会に参加した80mハードル(6年女子)の選手を紹介し、その活躍に対してみんなで拍手を送りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34464/)
5年生の発表です。
国語で学習した「古典の世界」の中から、竹取物語などを発表しました。
今年度から、発表力や表現力の育成の一環として、全校集会で発表の場を設けています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34465/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34466/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34467/)
最後に、みんなで元気に校歌を歌いました。
(体育館は、緞帳修理のため使用できないため)
初めに、校長の話です。
土曜日の学習発表会のこと、2学期の初めに立てためあてを振り返り学習や運動を頑張ることを話しました。
10月11日にいわき市陸上競技大会に参加した80mハードル(6年女子)の選手を紹介し、その活躍に対してみんなで拍手を送りました。
5年生の発表です。
国語で学習した「古典の世界」の中から、竹取物語などを発表しました。
今年度から、発表力や表現力の育成の一環として、全校集会で発表の場を設けています。
最後に、みんなで元気に校歌を歌いました。
2年生のひとコマ
今日は、2年担任が一日出張でした。
いろいろな先生が授業をしましたが、どの教科も自主的に取り組んでいました。
給食の準備や清掃も頑張っていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34281/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34282/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34283/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34284/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34285/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34286/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34287/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34288/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34289/)
いろいろな先生が授業をしましたが、どの教科も自主的に取り組んでいました。
給食の準備や清掃も頑張っていました。
かたちあそび
4校時目の1年生の算数「かたちあそび」です。
自分で作った物を発表し、みんなで話し合いました。
その後、形の仲間分けをしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34271/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34272/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34273/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34274/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34275/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34276/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34277/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34278/)
自分で作った物を発表し、みんなで話し合いました。
その後、形の仲間分けをしました。
学習発表会準備
学習発表会の会場準備を5・6年生で昼休みに行いました。
来週の発表会に向けて、みんな一生懸命準備をしました。
5・6年生のみなさん、お疲れ様でした。当日の係活動の活躍も期待しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34262/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34263/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34264/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34265/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34266/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34267/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34268/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34269/)
来週の発表会に向けて、みんな一生懸命準備をしました。
5・6年生のみなさん、お疲れ様でした。当日の係活動の活躍も期待しています。
親子ふれあい弁当デー
今日は、親子ふれあい弁当デーです。
それぞれお家の人と協力して作ったお弁当です。
みんなでおいしくいただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34091/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34092/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34093/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34094/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34095/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34096/)
この後、午後からは「就学時健康診断」がありました。
健康診断とともに、保護者の方を対象に「子育て学習講座」も行いました。
講師は、特別教育支援士・臨床発達心理士の先生でした。
それぞれお家の人と協力して作ったお弁当です。
みんなでおいしくいただきました。
この後、午後からは「就学時健康診断」がありました。
健康診断とともに、保護者の方を対象に「子育て学習講座」も行いました。
講師は、特別教育支援士・臨床発達心理士の先生でした。
![]({ { CORE_BASE_URL } }/images/common/blank.gif)
授業のひとコマ
3年生の書写です。
とめ、はね、はらいに気をつけて「小」の清書をしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34078/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34079/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34080/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34081/)
1年生の算数「かたちあそび」です。
いろいろなものを作って遊びました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34082/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34083/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34084/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34085/)
4年生の図工「不思議な力を持つ時計」です。
自分が魔法を使えるといいなと思う時計を描きました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34086/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34087/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34088/)
図書室の休み時間の様子です。多くの児童が本を借りています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/34089/)
とめ、はね、はらいに気をつけて「小」の清書をしました。
1年生の算数「かたちあそび」です。
いろいろなものを作って遊びました。
4年生の図工「不思議な力を持つ時計」です。
自分が魔法を使えるといいなと思う時計を描きました。
図書室の休み時間の様子です。多くの児童が本を借りています。
学習発表会係児童打合せ
10月24日(土)は、学習発表会です。
9月24日付の文書でお知らせしましたが、当日は8時30分開始です。
なお、体育館入口の開錠は、8時になりますので、ご理解とご協力をお願いします。
昨日の昼休みには、係児童の打合せを行いました。
6年生の人数が減ってきたので、今年は5・6年生が係活動を行います。
当日に向けて、担当の先生と児童でいろいろな確認をしました。
放送係です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33958/)
記録係です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33959/)
照明係です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33960/)
舞台係です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33961/)
児童看護係です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33962/)
本番では、児童の演技に加えて、係活動を頑張る児童もご覧いただきたいと思います。
9月24日付の文書でお知らせしましたが、当日は8時30分開始です。
なお、体育館入口の開錠は、8時になりますので、ご理解とご協力をお願いします。
昨日の昼休みには、係児童の打合せを行いました。
6年生の人数が減ってきたので、今年は5・6年生が係活動を行います。
当日に向けて、担当の先生と児童でいろいろな確認をしました。
放送係です。
記録係です。
照明係です。
舞台係です。
児童看護係です。
本番では、児童の演技に加えて、係活動を頑張る児童もご覧いただきたいと思います。
秋の植物さがし
1年生の生活科「秋の植物さがし」です。
学校周辺を散策しながら、みんなで秋の植物をさがしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33952/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33953/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33954/)
たくさんの秋を見つけました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33955/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33956/)
学校周辺を散策しながら、みんなで秋の植物をさがしました。
たくさんの秋を見つけました。
外国語活動
今日は、ALTの先生が来校されました。
2年生の外国語活動の様子です。
「I like~」で楽しく活動しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33942/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33943/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33944/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33945/)
ALTの先生は、2年生と一緒に給食を食べました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33946/)
5年生の外国語活動の様子です。
「What do you want?」で、楽しく活動しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33947/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33948/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33949/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33950/)
2年生の外国語活動の様子です。
「I like~」で楽しく活動しました。
ALTの先生は、2年生と一緒に給食を食べました。
5年生の外国語活動の様子です。
「What do you want?」で、楽しく活動しました。
ブックママ読み聞かせ
朝8時から、各教室でブックママの読み聞かせがありました。
毎月のブックママの皆様の読み聞かせ、子どもたちはとても楽しみにしています
1年生「おじいちゃんの おじいちゃんの おじいちゃん」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33937/)
2年生「くろずみ小太郎旅日記」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33938/)
3年生「ゆうだち」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33939/)
4・5年生「いちがんこく」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33940/)
6年生「たいせつなこと」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33941/)
ブックママの皆様、今日も楽しい読み聞かせありがとうございました。
毎月のブックママの皆様の読み聞かせ、子どもたちはとても楽しみにしています
1年生「おじいちゃんの おじいちゃんの おじいちゃん」です。
2年生「くろずみ小太郎旅日記」です。
3年生「ゆうだち」です。
4・5年生「いちがんこく」です。
6年生「たいせつなこと」です。
ブックママの皆様、今日も楽しい読み聞かせありがとうございました。
親子ふれあい弁当デーのお知らせ
明日15日(木)は、弁当の日(親子ふれあい弁当デー)です。
ご家庭での協力、よろしくお願いします。
なお、明日は「就学時健康診断(来年度入学する子どもの健康診断等)」があり、短縮日課です。
1~3年生は13:00下校、4~6年生は14:50下校の予定です。よろしくお願いします。
ご家庭での協力、よろしくお願いします。
なお、明日は「就学時健康診断(来年度入学する子どもの健康診断等)」があり、短縮日課です。
1~3年生は13:00下校、4~6年生は14:50下校の予定です。よろしくお願いします。
いわき市秋季陸上競技選手権
6月にいわき市小学校陸上競技大会が方部ごとに開催され、いわき市全体で各種目の上位選手12名が推薦され出場する大会です。
本校では、女子80mハードルに1名が推薦され、出場しました。
緊張気味でしたが、後に続く後輩のためにも、学校代表として精一杯頑張ってくれました。
(招集場所です)
本校では、女子80mハードルに1名が推薦され、出場しました。
緊張気味でしたが、後に続く後輩のためにも、学校代表として精一杯頑張ってくれました。
(招集場所です)
福島県PTA研究大会
11日の日曜日に二本松市で開催された福島県PTA研究大会二本松大会に、PTA会長と校長が参加しました。
会場は城山体育館です。
大会主題は、「ほんとの空とともに よみがえる大地 子どもたちに明るい未来を」です。
午前中は分科会です。
第1分科会「組織運営活動研修」に参加しました。
水俣病という苦難を抱えながら、地域の再生のために尽力した講師の先生の貴重な講話です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33482/)
午後は、アトラクション、全体会と記念講演です。
大会宣言も、参加者全員が承認しました。
会場は城山体育館です。
大会主題は、「ほんとの空とともに よみがえる大地 子どもたちに明るい未来を」です。
午前中は分科会です。
第1分科会「組織運営活動研修」に参加しました。
水俣病という苦難を抱えながら、地域の再生のために尽力した講師の先生の貴重な講話です。
午後は、アトラクション、全体会と記念講演です。
大会宣言も、参加者全員が承認しました。
校内授業研究会(3年)
9日の金曜日の5校時目に3年生の算数の授業研究会を行いました。
来年の10月、いわき市小教研の会場校として市内の先生方に授業を見ていただきます。
今回は、その小教研の算数部の部長と理事の先生もお越しいただきました。
講師は、いわき教育事務所の指導主事の先生です。
単元名は「はしたの大きさの表し方を考えよう」です。
授業テーマは、「既習事項を活用して問題解決し、学び合いを通して考えを深めることができる子どもの育成」です。
問題文から課題を考えています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33468/)
たくさんの先生方が参観しました。子どもたちも緊張の中にも、一生懸命さが伝わってきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33469/)
実物投影機を使って、授業を進めました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33470/)
Lマス図や数直線を使って問題を解いています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33471/)
少人数なので、担任も個別に指導を進めています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33472/)
自分の考えを発表しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33473/)
実物投影機を使っての発表です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33474/)
みんなに分かりやすく伝えるように順序立てて説明しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33475/)
みんなで確認しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33476/)
一人ひとり、自分の考えを一生懸命発表していました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33477/)
授業のまとめです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33478/)
最後に練習問題に取り組みました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33479/)
親子レクに続いての授業研究、3年生のみなさんお疲れ様でした。
とてもよく頑張りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/33480/)
児童が下校後に、事後研究会が行われました。
教育事務所の先生をはじめ、小教研の部長や理事の先生からもご指導いただきました。
本校の授業力向上にとって、とても有意義な研究会でした。
来年の10月、いわき市小教研の会場校として市内の先生方に授業を見ていただきます。
今回は、その小教研の算数部の部長と理事の先生もお越しいただきました。
講師は、いわき教育事務所の指導主事の先生です。
単元名は「はしたの大きさの表し方を考えよう」です。
授業テーマは、「既習事項を活用して問題解決し、学び合いを通して考えを深めることができる子どもの育成」です。
問題文から課題を考えています。
たくさんの先生方が参観しました。子どもたちも緊張の中にも、一生懸命さが伝わってきました。
実物投影機を使って、授業を進めました。
Lマス図や数直線を使って問題を解いています。
少人数なので、担任も個別に指導を進めています。
自分の考えを発表しています。
実物投影機を使っての発表です。
みんなに分かりやすく伝えるように順序立てて説明しました。
みんなで確認しています。
一人ひとり、自分の考えを一生懸命発表していました。
授業のまとめです。
最後に練習問題に取り組みました。
親子レクに続いての授業研究、3年生のみなさんお疲れ様でした。
とてもよく頑張りました。
児童が下校後に、事後研究会が行われました。
教育事務所の先生をはじめ、小教研の部長や理事の先生からもご指導いただきました。
本校の授業力向上にとって、とても有意義な研究会でした。
QRコード
アクセスカウンター
8
3
2
4
1
5