こんなことがありました

2022年3月の記事一覧

今日の夏井っ子2(学校だより)

本日「学校だより」を配付しましたのでご覧下さい。なつい42号(3月4日).pdf

なお、7日(月)の下校時刻に一部誤りがありました。

(5校時:13時50分   6校時:14時45分)

※8日(火)からは、全学年5校時(13時50分)での下校となります。

お手数ですが、本日メールにて訂正しましたので、確認のほどよろしくお願いいたします。

 3月6日(日)で、まん延防止等重点措置が終わる予定ですが、いわき市の感染状況はいまだに改善されていません。

 学校としては、しばらくの間は現状の感染防止対策を維持し、安全安心を最優先に考え、学校経営を進めてまいります。

 ご家庭におかれましても、感染予防対策を引き続き継続していただきたいと思います。

 また、陽性者や濃厚接触者等が出ることも十分に考えられますので、そうした場合でも「いつも通りに」「今まで通りに」落ち着いた対応をお願いいたします。

 今後もメールやホームページ、おたより等を通して、お知らせすることになりますので、こまめなチェックをお願いいたします。

今日の夏井っ子(一斉下校 校外子ども会)

本日5校時に校外子ども会において、来年度の登校班の体制づくりを行います。

下校についても、昨日メールでお知らせした通り、13時50分に一斉下校いたします。

新班長の先導で登校班ごとに下校しますので、ご対応よろしくお願いいたします。

なお、学校職員が通学路の途中まで引率します。

防犯灯の設置

地域の防犯協会様、区長会様等のご支援で、敷地西側に防犯灯の設置が実現します。

かねてから夕暮れになると大変暗い状態が続いておりましたが、

これで夜間における安全の確保が向上します。(3月10日完成予定)

堀の安全柵の設置と合わせて大きな前進となりました。

関係者の皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました!

今日の夏井っ子(再延長はなしの模様)

3月3日は、気温4度の朝でした。

子どもたちはとても元気に活動しています。

静と動のめりはりがついているようです。

 新聞でも発表になっていますが、福島県全域で「まん延防止等重点措置」が

予定通り3月6日(日)までとなり、再延長はなさそうです。

 しかし、学校としてはいわき市の感染状況が沈静化しない状況を考慮して、

これまで同様の感染防止対策を維持していきたいと思います。

 これから年度末、卒業式なども控えていますので、ご家庭での感染対策も維持していただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子4(読書活動)

水曜日は、学校司書の先生が来校される日です。

たくさん本を読むようにいろんな仕掛けをしてくださっています。

今日は、5年生と4年生で読み聞かせ活動などを行ってくださいました。

ゲームや動画視聴などが多くの時間を占め、

家庭での読書量が少なくなっているのは全国的な傾向です。

学校とご家庭で少しでも読書の時間がとれるように、本好きの子どもが増えるように、

司書の先生と協力していきたいと思います。