上中の様子

2021年11月の記事一覧

3年生英語の授業

一人一台のタブレット端末を使い、教科書のReading(読み)練習をしています。各自ヘッドホンを装着して、画面に向かう姿は、これからの学習の一形態を表しているかのようです。

教科書の右上にあるQRコードを読みとり、検索すると、本文やNew  Words画面が表示され、様々な学習に使うことができます。今後も継続してICTを効果的に活用し、知識の定着・活用を図っていきたいと思います。

 

 

 

1年生保健体育の授業

体育館へ向かう通路脇のサザンカも満開です。(昨日の前進座ブログにも、載っていました。)

本日から「柔道」の授業に入りました。保健体育では、武道(柔道・剣道・相撲など)は必修科目となっており、本校では柔道を選択しています。1年生は、初の授業です。まずは、柔道着の着方・帯の締め方から・・

見よう見まねで帯を結んでいる生徒もいます。教科担当が、順を追ってていねいに説明しています。手順どおりに絞めると格好いいですね。

 

  

 

 

*防寒対策として、ジェットヒーターを使用して、暖を取っています。

〔おまけ〕

遅ればせながら、今週の”めあて”です。来週、22日(月)には、期末テストがあります。

時間を上手く使い、自信をもってテストに臨めるようにしましょう!

昨日の歌舞伎公演が掲載されています。

秋が深まりを見せています。校門脇の赤(ドウダンツツジ)・緑(キンモクセイ・サザンカ)・黄(イチョウ)のコントラストが美しい!

昨日の前進座の皆様による歌舞伎公演の様子が、「前進座の公式サイト」に掲載されています。

「前進座公式サイト」⇒「公演情報」⇒「牛若丸」⇒「前進座ブログ」と入っていくと、「前進座だより」に、上遠野中学校での公演の様子が見られます。是非、ご覧ください。

伝統芸能をじっくり味わう(芸術鑑賞教室)

本日午後、「令和3年度文化芸術による子ども育成総合事業(巡回公演事業)校内演劇教室」が開催されました。

劇団前進座の皆様による、日本の伝統芸能の一つである「歌舞伎」を、全校生徒が鑑賞しました。

(3年生は9月に「ワークショップ」を実施しましたが、1・2年生は、初めての鑑賞です。)

公演の中の「歌舞伎の楽しさ」(歌舞伎を鑑賞するための、立ち廻りや見得といった独特の動きや舞台衣装、効果音(つけ)、太鼓などの音楽、大道具などについてのレクチャー)と、最後のあいさつの部分をご覧ください。

*間もなく開演「楽しみ・・」

*進行(生徒会副会長)

*開会の言葉(生徒会副会長)

◇「歌舞伎の楽しさ」のシーン

  

*女方「見事です!」⇒生徒も自席でチャレンジ!

 

*見得の切り方⇒3年生はさすがに上手!?

 

*締めくくりは華麗な舞で・・

 

◇本編(創作歌舞伎「牛若丸」)は写真撮影不可のため、掲載できません。(ポスターです)

*終了後のあいさつ

*生徒代表お礼の言葉(生徒会長が述べました。「これからも、伝統芸能の良さを伝えてください。」)

 

*公演の御礼に贈らせていただいた、遠野和紙に描いたイラストです。(生徒会長作)

*閉会の言葉(生徒会庶務)

*今回の上遠野中学校での公演記念としていただいた色紙です。

本日は、直接、”本物に触れる”ことで、とても心豊かな時間を過ごすことができました。

改めて、日本の伝統文化(芸能)の良さ・奥深さに感動し、キャストの皆様の熱演は勿論ですが、多くのスタッフの皆様の支えがあって、一つの公演が成り立っていることを実感しました。

本日は、貴重な学習の機会をいただき、本当にありがとうございました。

 

本日の給食

給食メニュー → けんちんうどん 牛乳・コーヒー

         きんぴらかき揚げ りんごのコンポート

今日のデザードのりんごのコンポートは福島県産のりんごを

使用しています。コンポートは果物を砂糖水で煮たもので、

たくさんとれた果物を保存するための調理法です。

ジャムに比べて果物自体の食感や風味が残っていて甘さも

控えめです。福島県はりんごの生産量が全国5位だそうですよ。

3年生美術の授業

「花のレリーフ」づくりの授業です。まずは、題材選びから・・お隣の図書室で、植物の図鑑を見ながら考えている生徒もいます。決まった生徒は下書きをしています。どんなオリジナリティあふれる作品ができるか、楽しみですね!

  

  

2年生理科の授業

「気象の観察」の単元、気圧(空気の重さによる圧力)について学習しています。圧力の計算で、電子黒板で示したA~Cのどの面が一番圧力が大きいか、公式に当てはめて考えています。選ばれた代表生徒3名が、値をそれぞれ書いています。さて、結果は・・?

 

  

 

詳しくは後日紹介します!

生徒会長より、先週の13日(土)に行われた、「いわき生徒会サミット第2回全体ミーティング(未来創造探求事業②ー1)」の報告を受けました。

事前課題である「コロナ禍の気づき」を持ち寄り、グループ内で意見交換を行い、1つにまとめたこと。

テーマである30秒程度の”CMづくり(動画)”のコンセプトを決め、次回(27日:土)まで、各学校で動画を作成し持ち寄ること等の説明がありました。

詳細は、「後日お知らせいたします。」とのこと、楽しみです。

 

1年生社会の授業

地理的分野、「南アメリカ州」の単元、本日は「大規模化する農業と成長する工業」の授業です。

地理の教科書には、その地域の特色を理解するための写真・地図・グラフなどの資料が豊富に掲載されています。

それを読み取ることが、社会科(地理)の知識を獲得するためには大切です。本日の見開き2ページにも、多くの資料が載っています。しっかりと特色を読みとりましょう!

 

 

午後が楽しみです!

早朝の学校から見た景色です。青空が見えていますが、今日は曇りのち晴れの予報です。

本日は、午後から、文化芸術による子ども育成総合事業(巡回公演事業)校内演劇教室が行われます。

劇団前進座の皆様が来校され、「歌舞伎」を上演していただきます。

*進路相談室に貼られてあるポスター(見た人もいますね。)

本日来校される方々の控室になります。

 

*体育館入り口には既に履き物が・・

 

*外からちょっとだけ覗いてみたら・・

(昨日午後から来校され、舞台会場作りや事前打ち合わせを行っていました。午後の公演が楽しみです。)