上中の様子

2021年11月の記事一覧

身の回りの危険を未然に防ぐために・・

外部講師を招いての各種講座第3弾は、「防犯教室」です。

本日4校時、体育館で実施いたしました。

講座(教室)の様子をご覧ください。

*本日、生徒に配られた資料です。

*本日も生徒会役員が講座の運営を担当しました。(進行:生徒会副会長)

*開会の言葉(生徒会副会長)

*校長から:今年度、情報入手の手段として「POLICEメールふくしま」を登録しました。毎日のように様々な情報が配信されてきます。その中で、(1)不審者による声かけ事案 (2)なりすまし詐欺(詐欺被害・不審電話)に関するものが非常に多いです。(1)について・・登下校時や外出した際、特に周りに人がいない状況で声かけや腕をつかまれるなどされた際どうすればよいか、実際の場面を設定して、対処法について説明していただきます。(2)について・・自宅に電話がかかってきて高齢者が被害にあわれるケースが多いです。おじいちゃんやおばあちゃんと同居している人も多いと思いますので、この後講師の先生方が話されることを、是非家庭で伝えてください。

*本日の講師:いわき南警察署生活安全課生活安全第二係の少年警察補導員様(右側)、いわき南警察署地域課遠野駐在所巡査部長様(左側)にお出でいただきました。

*本日は1・2年生が前、3年生が後ろに並ぶ隊形です。

*声をかけられた時は、手が届かない距離をとることが大切!

*知らない人に声をかけられたら→「イカノオスシ」(聞いたことがありますね)

  

 

*実際に声をかけられたらどうする?(生徒を使っての実演講習)

 

*腕を捕まれたら・・護身術(逃げる)の練習です。ペアでやってみましょう!

 

*様々な手口の詐欺に気をつけて!(ATMでのピクトグラム)

 

*ネット犯罪も急増中です。インターネット上の情報は、慎重に確かめて・・

  

*生徒代表お礼の言葉:生徒会長が、「不審者対応を実演してみて、また、詐欺やネット犯罪の話を聞いて、イカノオスシを意識して生活したり、家族に注意を呼びかけていきたい」と述べました。

 

*閉会の言葉(生徒会副会長)

たくさんの資料を使いながら、とても分かり易く説明&実演していただきました。

講師の先生方、本日はありがとうございました。

本日のお話の他にも、交通安全情報(交通事故発生や取締情報など)や犯罪情報なども「POLICEメールふくしま」には数多く配信されています。正しい情報を入手し、自分(たち)ができることで危険を未然防止し、安全・安心な生活を送りましょう!(登録については、本日お子様にお配りしたチラシをご覧ください。)

1年生音楽の授業

日本の伝統的な音楽に関する学習(雅楽・能・歌舞伎や人形浄瑠璃で使われる音楽など)は、中学校では必ず学習しなければならない内容となっています。

本日の1年生の授業では、「箏」(こと・そう)について、モニター画面で箏の各部分の名前や、実際弾いたときの音色等を確認したり聴かせたりしています。引き続いて教科担当が生活班に分けて、箏や爪などを持って行かせ、箏の置き方、箱の使い方、座り方、爪の付け方などを、ていねいに説明しています。そして、いよいよ実際に弾いてみると・・♬

初めての体験、上手く弾くことができたでしょうか?

 

  

 

  

 

本日の給食

給食メニュー → 食パン 牛乳 ハニーマスタードチキン

         マセドアンヌサラダ ジュリアンヌスープ

今日は人気のハニーマスタードチキンが久しぶりに登場です。

サラダやスープもある主食・主菜・副菜・汁物がそろった

洋食メニューでした。 ごちそうさまでした。

3年生保健体育の授業

爽やかな秋晴れの天気です。風はややありますが冷たくは感じません。

ソフトボールの授業です。ゲームを行っています。さすが野球部の生徒、外野まで大飛球を飛ばしましたが、それを同じ野球部の生徒がキャッチしました。打ちも打ったり、捕りも捕ったり・・ですね。今日も、元気な声が校地内に響いています。

  

  

お世話になりました。(朝のあいさつ運動)

今朝は、毎月行われている、PTA補導委員会による朝のあいさつ運動でした。

太陽が顔を覗かせるのも遅くなり、冬の到来も徐々に感じさせる季節ですが、当番の保護者の方が、登校してくる生徒たちに声をかけてくださいました。朝のお忙しい時間、ありがとうございました。

  

「男女共同参画って何だろう」

外部講師を招いての各種講座第2弾として、本日の6校時、体育館で「人権教室」を開催いたしました。

講座の様子をご覧ください。

*本日の講座で使用した資料です。

*本日は、進行等は生徒会役員が担当しました。(写真は、生徒会書記)

 

*開会の言葉(生徒会副会長)

*校長から:1年生の生徒名簿と2・3年生の生徒名簿(共に記録用の欄がある氏名だけのもの)を比較し、「どこが違うのか分かりますか?」との問いに、「1年生は、男女分けていない出席番号順になっている。」との答えが・・”男女混合名簿”を本校でも今年度の1年生から取り入れました。そして、令和2年度の県内の中学校、小学校、高校の導入率のデータを紹介←県教育委員会の資料より 福島県が導入を推進している理由について、これからの講話で説明されると思いますので、しっかりと聴いてください。

*本日の講師:いわき市 市民協働部 男女共同参画センター所長様にお出でいただきました。

① なぜ、男女共同参画が必要なのか。 ② ジェンダーによる性差別は、何が問題なのか。

③ LGBTというのを知っていますか。 ④ 「自分らしさ」を考え、人権について考える。

などの内容について、パワーポイント資料を用いながら、分かり易くお話しいただきました。

*隊形は昨日と同じです。保護者の方にもご参観いただきました。

*資料の中にある”ジェンダーバイアス”に気づき、発表する生徒。

 

 

*「普通って何だろう?みんな同じかな?」を理解するために、「各家庭での”普通の味噌汁”の具は何か」を答える生徒。(様々な答えがありました。あなたの家庭ではどうでしょうか?)

*生徒代表お礼の言葉:生徒会副会長が、「今日学んだ知識を生かし、今後、男女共同参画社会をつくっていこうと思います。」と述べました。

*閉会の言葉(生徒会庶務)

本日も終了後、校長室で講師の先生にお話を伺いました。「限られた時間の中、とても分かり易くお話しいただき、ありがとうございました。」と、感謝の言葉を伝えました。

いわき市では毎年11月の第2日曜日(今年度は、11月14日)を「男女共同参画の日」と定め、その趣旨に沿った「男女共同参画の日」事業を毎年実施しており、今年度は、動画配信による講演会を実施するとのことです。(チラシは本日、お子様にお配りいたしました。)

本日の給食

給食メニュー → 担々めん 牛乳 野菜春巻き りんご

今日の坦々めんにはたっぷりのもやしが入っています。

「もやし」はあまり栄養がないと思われがちですが、

実は低カロリーで栄養価の高い「ヘルシーフード」です。

ビタミンCやアスパラギン酸で、コレステロール値の低下や

がん予防、疲労回復を助けてくれます。また、便秘予防の

食物繊維も豊富です。 たくさん食べたいですね。

3年生音楽の授業

「県下小・中学校音楽祭第3部創作」の課題に取り組んでいます。キーボード(ピアノや電子オルガン含む)を使いながら、曲作りを頑張っています。♬ 周囲と相談しながら進めている様子も見られます。ひととおり完成したら、再び弾いてみて・・という感じで、完成を目指しています。自分のイメージどおりの曲ができるかな?

  

  

 

 

1年生美術の授業

校門脇の風景Ⅱ:サクラの色付いた葉が、ご覧のようにだいぶ落ちています。冬の足音が聞こえてくるようです。

本日の1年生の授業は、黒板に書いてある内容に取り組んでいます。

ほとんどの生徒が下書きを終え、色塗りをしています。季節感を感じさせるものや、注意を呼びかけるもの、学校生活に関係するものなど、内容も様々で面白いですね。

  

  

2年生美術の授業

校門脇のイチョウです。実はだいぶ落ちましたが、葉が黄色く色付くのはこれからです。

本日の美術の授業は・・黒板に書いてある内容に取り組んでいます。

最初に、ワークシートに、「箱の中に入れる商品(食べ物)を書きだそう」「商品を決めて、商品名・店名・キャッチコピーを決めよう」・・と書いていき、最後に「巻き紙をデザインしよう」と、スケッチします。

 

*工作用紙で箱を作りました。

 

*どのようなデザインの巻き紙が出来上がるか、楽しみです。