上中の様子

2020年8月の記事一覧

9月の行事予定掲載しました。

メニューバー⇒月行事予定 から入り、ご覧いただけます。

なお、現時点での予定です。今後、追加・変更等あれば、週行事予定「お知らせ」に掲載いたします。

〔花シリーズ〕*体育館に向かう通路脇に、ひっそりと・・

市中体連大会の栄冠、玄関先に・・

昨日表彰を行った、市中学校体育大会バドミントン競技大会の、男子団体の優勝旗、男子個人シングルス・男子個人ダブルスの各トロフィーに、名前等を記載したペナントを付けて、全校生が目にする昇降口から入ったところに設置しました。来校された際、是非ご覧頂ければ・・と思います。

学習の成果を発揮しよう!

3年生は、本日、第2回目の学力テストに取り組んでいます。

夏休み中の学習の成果が試されます。最後まで集中して頑張りましょう!(廊下からの撮影です。

選挙運動が始まりました。

今年度の後期生徒会役員選挙は、定数内立候補のため投票は行われませんが、朝の時間を利用しての選挙運動や、9月1日(火)には、立ち会い演説会が行われます。

さっそく、今朝は2年生の立候補者と各責任者が、登校してくる生徒にあいさつをしていました。

(3年生の立候補者は、本日学力テストのため明日から)

昇降口前廊下には、立候補者5人の顔写真と決意が掲示されています。

(立候補者については、「学校だより」№8をご覧ください。)

   

おなかから健康を考える(食育講座)

2学期初日から盛りだくさんです!

本日午前11時から、「いわきヤクルト販売株式会社」の管理部次長:岡崎 保子様と、管理部係長:木村 敏也様を講師に、「おなかの健康教室」と題した「食育講座」を行いました。

*講師を務められた岡崎様(健康管理士一般指導員の資格もお持ちです)

*真剣に話しに聴き入る生徒たち

*クイズ形式を交えた、とても分かりやすいお話しがありました。

*噛むことはどんな効果がある?おなかのしくみはどうなっているの?

*小腸は6M!大腸は1M50㎝!現物と同じ長さ・太さの模型を見て、実感しました!

*腸の面積はテニスコート1面分!(絨毛)

*映像もリアル!(腸の内部や乳酸菌VS大腸菌)

 

*腸内環境のバランスが大切である、それを整えるためには、良い生活リズムが不可欠。「早寝・早起き・朝ご飯+朝排便」とのことです。「自分の健康は自分で守りましょう!」

*お土産をいただきました。(何だろう・・?)

*生徒代表のお礼のことば

*今回の食育講座の会場準備や進行などは、保健給食委員が担当しました。

*詳しいお話しの内容は、要項をお子様にお渡ししました。ご家庭でも是非話題にしていただき、今日から実践できることをやってみてください。