日々のできことをお伝えしております

2018年11月の記事一覧

自分もそうありたい

心からの気持ちを込めた拍手を送れる人でありたい。

顔をあげ、目を見つめながら話を聞ける人でありたい。

みなさんの素晴らしいその姿勢は、自分もそうありたいと思わせてくれるものでした。

本日は、たくさんの素晴らしい発表が企画された全校集会が開かれました。

再始動

また気持ち新たにスタートを切ります。

また気持ち新たに自分自身を見つめ直します。

しっかりとした“心”を持って、その“心”を強くして、目標に向かって頑張ります。

さぁ、これからが勝負です。

 

高校入試の先にあるもの

「自分が選ぼうとしている高校で活躍している自分をイメージできるのか」

「自分が選ぼうとしている高校を卒業した後の自分をイメージできるのか」

高校に合格することが目標ではない。

高校に入学してからの自分がどうあるべきなのか。

その先にずっと続いていく自分の人生を見つめることができる進路選択をしてほしい。

そう心から願います。

本日は3年生の高校説明会が行われました。

内容ではなく方法を

本年度も「ステップアップテスト」を実施しております。

この「ステップアップテスト」に向けた学習を家庭学習とうまくリンクさせることはできないかと試行錯誤しています。

我々が子どもたち一人一人に与えなければならないものは、「学習内容」ではなく「学習方法」であると考えます。

魚だけを与えるのではなく、魚の釣り方を教えてあげなければ...

将来の予測が困難なこれからの時代を生き抜くための資質・能力を身に付けさせなければならない。

そう思います。

「未来の有権者」として

あと3年も経てば、手に入れることができる大切な権利。

その大切な権利をどのように反映させていけばよいのか。

本日はいわき市選挙管理委員会のみなさんにお越しいただき、新たな学びを得ることができました。

「未来の有権者」として、今、何を考え、何をなすべきなのか。

本日の学びで、社会を見定める視点をまたひとつ手に入れたことと思います。