日々のできことをお伝えしております

2018年11月の記事一覧

堂々と頼もしく

本日の磐崎中グラウンドでは、1年生大会が行われていました。

初々しさはあるものの、それでもマウンド上では堂々と映ります。

1年生だけでは、9人が揃いません。

だから、2年生がバックアップ。

2年生の守りは、頼もしく映ります。

もちろんですが、ブロック優勝を果たしました。

信じる

バレーボール部が練習試合を行っていました。

相手に勝つことは大切。

もちろん、自分たちに勝つことも大切。

自分を信じ、チームメイトを信じ、そして、ボールを追いかけます。

がんばれ、がんばれ。

また新たな目標に向かって

本日から部活動が再開です。

吹奏楽部は、来月のアンサンブルコンテストに向けてリスタートです。

曲に対するイメージを共有することで、音そのものにも重なりが生まれてくるはず。

アンサンブルとは調和すること。

互いの心に響きあう音を目指していきます。

その努力が未来を...

どの学級からも張り詰めた緊張感が伝わってきました。

さぁ、期末テスト1日目が終わり、残すは、音楽、数学、国語、保健体育の4教科となりました。

明日に向けて、残された時間を惜しむように努力していくこと。

そして、期末テストが終わっても、また努力を続けていくこと。

その努力が、きっとみなさんの未来を少しずつ少しずつ形づくっていくはずです。

頑張れ、頑張れ。

可能性というものは

3年生のみなさん。

今からでもあきらめずに頑張ることによって、明日の点数が1点上がるかもしれません。

もしかしたら、明日の点数が1点上がったことによって、2学期の評定が一つ上がるかもしれません。

もしかしたら、2学期の評定が一つ上がったことによって、高校入試の合否が変わるかもしれません。

それが、可能性というものです。

あきらめない限り、可能性は残されます。

努力し続ける限り、可能性は残されます。

その可能性に賭けてみませんか。

がんばれ、がんばれ、3年生。