日々のできことをお伝えしております

2018年11月の記事一覧

双方向のコミュニケーションを目指して

ホリー先生と二人っきりの英会話。

「あなたは、ピザとパスタ、どちらが好きですか?」

しっかりと “which” を聞きわけて、1年生のみなさんは即座に答えていました。

素晴らしい。

「どちらも大好きで、選ぶことなんてできなーい。」

ふと、英語で言ってみたくなりました。

子どもたちの学力向上のために

福島県教育委員会からパイロット校として指定を受けて2年目。

本日は、その研究の成果を発表する授業研究会でした。

我々教員一人一人の授業力向上を目指し、授業の質的改善を求めていく中で、子どもたち一人一人の学力向上につなげていく。

そのことが一番の目標です。

しかし、まだまだ改善点はあります。

本日の授業研究会で終わりではなく、また明日からの新たな一歩につなげていきます。

まだまだへっちゃら

もう4時半を過ぎるころには薄暗がりです。

そして、日が落ちるころにはぐっと気温も下がります。

しかし、彼らにとっては、まだまだ寒いうちには入りません。

まだまだ半袖だって、へっちゃら。

まだまだハーフパンツだって、へっちゃら。

僕らにはカラフルなハイソックスさえあれば...

まだまだ、まだまだ負けません。

一生懸命に

一生懸命に教材に向き合う生徒たち。

一生懸命に授業に取り組む生徒たち。

子どもたちが一生懸命に頑張るように、我々教員も精一杯、頑張らなければなりません。

いよいよ2日後の水曜日、「学びのスタンダード」推進事業の授業研究会が開かれます。

一つ一つを大切に

土曜日の貴重な練習時間。

一球一球を大切にしながら、一つ一つのプレーを確認する練習が行われていました。

自分自身を鼓舞するかのような掛け声。

とても気持ちのよい、掛け声でした。