上中の様子

2019年10月の記事一覧

PTA補導委員会によるあいさつ運動

今朝は、原則として毎月第1水曜日に行われている、PTA補導委員会のあいさつ運動が行われました。

今日から、合唱の朝練が始まるため、いつもよりは早めの登校です。保護者の方々は、子どもたち一人一人に声をかけてくださいました。

担当の保護者の皆様、朝のお忙しい時間帯、大変お世話になりました。

  

バド部に続け!(バレーボール部)

週末に新人大会を控えた、バレーボール部の昨日の練習風景です。

6人がコートに入り、顧問が出す様々なボールを拾い、セッターに上げる→レフト及びレフトとセンターに分かれてのスパイク→相手コートから打たれたボールをカットして、セッターに上げ攻撃に繋げる・・を、繰り返し練習していました。キャプテンが、しっかりと指示し、ボールを懸命に繋いでいました。

* セッターに上げて!

  

* スパイクの練習

  

  

  

 

* 大事なのは〇〇だぞ!

* サーブカットに集中!

  

合唱コンクールの練習開始!

本日放課後より、文化祭(紅葉祭)での合唱コンクールの割り当て練習が始まりました。

初日は、2年生は体育館、3年生は会議室、1年生は音楽室です。

明日からは、朝(7:30~8:00)、昼休み(13:00~13:20)と放課後(A日程5校時は~15:30、6校時は~16:30)、それぞれ3箇所をローテーションで練習となります。

〔2年生〕*3つのパートに分かれて練習しています。

  

〔1年生〕*担任が、子どもたちの歌を聴いて感じたことを話しています。

  

〔3年生〕*担任が、自由曲の背景について解説しています。

  

 

*1階の廊下に響き渡る3年生の歌声に、音楽室から教室に戻る1年生が、思わず足を止めています。

校内が歌声に包まれるのは、とてもいいですね~♬♬

本日の給食

給食メニュー → ごはん 焼きのり 牛乳 さば塩焼き わかめともやしのみそ汁

10月は「魚食普及月間」だそうです。

家庭では一週間に何回くらい魚が食卓に上りますか?

魚には体につきすぎた脂肪を溶かす成分が含まれて肥満の予防・解消に

よいそうです。意識して食べるようにしたいですね。

バレーボール部キャプテンにインタビュー

今日の昼の放送は、今週末に新人戦を控えたバレーボール部キャプテンにインタビューです。

放送委員が、バレー部キャプテンの蛭田さくらさんに、現在の部活動の状況、大会の目標等の質問をしたところ、「目標達成目指し、1勝でも多く勝ちたい!」との力強い決意が述べられました。

最後に、前キャプテンの西結花さんから、激励のメッセージが紹介されました。

頑張れ!!上中バレーボール部!