上中の様子

2019年10月の記事一覧

こころの木生長中!

先日のバドミントンの新人大会の反省を加え(黄色の葉)、更に大きく茂っています。

その、新人大会の3冠のトロフィーとカップですが、昇降口を入った正面のケース内に設置しました。

来校された際、ご覧ください。(校内での表彰は、後日行います)

合唱朝練(2年生編)

音楽室での練習です。課題曲を歌った後、自由曲「時の旅人」を、3つのパートに分かれての練習です。それぞれのパートの伴奏者に合わせて、繰り返し練習しています。

  

  

小学校の先生方との充実した話し合い

本日午後、第1回の小中連携協議会が行われ、上遠野小学校の校長先生をはじめ11名の先生方が本校にお出でになり、授業参観や研究協議を行い、お互いの学校の実情を知り、理解を深めることができました。

【1年数学の授業参観】

 学習のめあて→過不足に関する問題を、方程式を利用して解決することができる。

 既習事項を利用しながら、方程式を考える場面では、自分の考えを積極的に発表したり、周りの生徒と相談し合う姿が見られました。小学校の先生方も、一生懸命取り組む生徒たちの姿に、感心した様子でした。

  

* 参観する上遠野小学校の先生方

  

  

  

  

【事後研究会及び情報交換会】

前半は、本日の参観授業について意見交換し、その後学習指導について、特に課題の取り組ませ方や家庭学習のあり方等について協議しました。

  

  

  

後半は、生活指導で重点的に取り組んでいることを発表した後、3つの小グループに分かれて、普段の子どもたちへの指導の中で悩んでいることや、お互いの学校へ聞いてみたいこと等の話し合いを行い、予定された時間が足りないほどでした。

  

  

今年度第1回目の協議会でしたが、有意義な話し合いができたのではないかと思います。今後も、上遠野の子どもたちの、より豊かで力強い成長のために、小中の教職員が連携を一層深め、その後押しができれば・・と思います。

上遠野小学校の先生方、お忙しい中ご来校いただき、貴重なご意見等、ありがとうございました。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 信田煮 カレーおでん みかん

今日は久しぶりのカレーおでんがでました。

カレーの香りが食欲をそそります。

早生のみかんで最後は爽やかになりました。