こんなことがありました

2023年4月の記事一覧

今日も元気に

今日も夏井の子どもたちが元気に登校しました。

毎日の見守り活動、ありがとうございます。

今日も体力づくりに励む子どもたち。桜吹雪の中でのランニングでした。

サーキットトレーニングにも一生懸命です。

がんばる6年生に、かわいい応援団からの応援がありました。

今日から、フッ素洗口も始まりました。

学校代表6年生ががんばりました!

今日も夏井小学校の一日が始まりました。

今日は、全国学力・学習状況調査の実施日でした。

対象となった6年生が、一生懸命問題に向き合っていました。今回の結果を踏まえ、一人一人のがんばりを捉えると共に、夏井小学校としての取組の改善を進めていきます。

4年生は、算数科で3けた×3けたの計算に取り組んでいました。

縦割り班でのお掃除スタート

今日から、2~6年は縦割り班で清掃がスタートしました。

昨年度はコロナの影響で、縦割り班でのお掃除はあまりできなかったので、

今日は、1から清掃の仕方を確認しました。

6年生が中心になり、協力してお掃除に取り組んでいました。

 

 

 

教室での様子

新年度が始まって10日。

どの教室も落ちついて授業に取り組んでいます。

1年生も算数の学習をがんばっていました。

今日も元気に

今週も子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

太陽は出ていますが、風が強く肌寒い日となりましたが、子どもたちは大休憩、外で元気に遊ぶ姿が見られました。

 

3年生は、虫探しに夢中なようです。

お忙しい中ありがとうございました

今日は、今年度第1回目の授業参観日でした。

お忙しい中、多くの保護者の皆様に来校いただくと共に、その後のPTA総会や学級懇談会、PTA専門委員会まで、たくさんの皆様にお世話になることができました。

お子様の姿はいかがだったでしょうか。

子どもたちは、いつも以上にはりきって学習していたようにも見えました。子どもたちのがんばりを、ぜひ、たくさんほめてあげてください。

今日も学ぶ夏井の子(0414)

夏井小学校の子どもたちは、今日も、一生懸命学習しています。

 

6年生は、今年の目標を話し合っていました。自分のことだけでなく、下級生や学校全体のことを考える姿がさすがです。

5年生は、リレーをして体を動かしていました。見学の児童も応援をしたり審判をしたりと、みんなで学習をしていました。

4年生は、タイピングの練習をしていました。大人になっても必要になる大切な力を鍛えています。みんな、タイピングがとても速くなっています。

3年生は、理科の学習で春の様子を観察していました。植物や動物の「色」に注目して活動をしていました。

2年生は、国語科の音読について話し合っていました。場面の様子を思い浮かべて、どのように読めばよいか、みんなで考えていました。

1年生は、クレヨンを使って絵を描いていました。みんな、色の使い方が上手です。

命を守る大事な勉強

第1回交通教室が行われました。

 

駐在所の警察署員さんや見守り隊の方に来校していただき、大切な命を守るための、大事な大事なお話をしていただきました。

また、6年生には「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が交付され、代表児童が委嘱状を受け取ると共に、交通安全推進員として心がけることを述べました。

警察署員さんからは、守ってほしい3つのことのお話がありました。

「3つ」を憶えているでしょうか?

校長先生からは、見守ってくださる方々への感謝の気持ちをもってほしいこと、自分の命を自分で守るために危険を予測できるようになってほしいことのお話がありました。安全担当の先生からは、絶対に飛び出しをしてはいけないことのお話がありました。

全体会の後には、登校班で一斉に下校をし、安全な歩き方を確認して、地域の危険箇所等の確認も行いました。

今日も元気に

今日も、朝から元気いっぱい、夏井小学校の一日が始まりました。

どの学年も、集中して学習に取り組んでいます。

今日は黄砂が多く飛んでいるので、大休憩の外遊びや外での体育を控えました。

本が大好き!

2年生が、司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。

みんな、目を輝かせて、お話に夢中になっていました。