こんなことがありました

2018年10月の記事一覧

校内発表会

 28日(土)の学習発表会に向けての確認の意味も含め、校内発表会を開きました。

 細かい改善点はあるものの、子どもたちは堂々と演技や演奏をしていました。また、係の子どもたちも、自分の役割を進んで果たしていました。

 残り2日間で更に磨きをかけ、保護者や地域の方々に楽しんでいただけるよう、高めていきます。

感謝の気持ちをもって

 23日(火)は、親子ふれあい弁当日でした。

 お弁当づくりに、何かしらのかたちで手伝いをしました。保護者の方々の大変さを実感したようで、「ありがとう」の心を持って味わっていました。

 どの子の表情にも笑顔があふれていました。

クラブ活動

 それぞれのクラブで楽しい活動が展開されていました。

 身のまわりにある小さなものを顕微鏡で観察したり、自作のブーメランの軌道を確かめたり、ボールゲームで仲良く活動したりと、終始にこやかな笑顔がみられました。

表現力が高まってきました

 各学年とも練習の成果が出てきました。

 大きな声で、ゆっくりと語りかけるように話し、演技の練習をする姿にも真剣な様子がうかがえました。反省点を次の時間までに改善するよう、自主的な活動を支援していきます。

準備着々

 学習発表会に向けての準備が着々と進んでいます。

 4・5・6年生が体育館の片付けや、ステージ上の照明設置、音響効果の確認等をしていきました。各係の打ち合わせも終了し、本番に向けて自分たちが主役の意識が高まってきました。