いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
給食メニュー → コッペパン 牛乳 ポークカレー 牛乳プリン
コッペパンは日本生まれのパンだそうです。
フランスの「クッペ」というパンに形が似て
いるので「コッペ」パンといわれるように
なったとか。
1950年代頃から学校給食に登場しています。
今朝の学校上空の様子です。うろこ雲が一面を覆い、すっかり秋の空です。
「1次方程式の利用」の学習です。プリントの問題に取り組んでいます。子どもの人数とお菓子の数を求める問題で、子どもの人数を文字(X)として方程式を作り、解いていく学習です。周囲と教え合いながら課題解決に取り組んでいます。
図書室の様子です。本日は学校司書の先生の本校勤務日です。本の返却に来た生徒が並んでいます。次に読む本を探している生徒もいます。廊下にきちんと揃えてある上履き、素晴らしいですね!
学級担任は、時間をうまく使って、二者教育相談を行っています。(写真は、3年生)
校庭では、生徒会役員が率先して、草むしりを行っています。仲間がやっている姿を見て、徐々に外へ出てきて手伝う生徒も多くなってきています。
雨が上がり、外は蒸し暑くなってきました。少し動くと汗ばみます。
歴史的分野、「摂関政治の時代」の学習です。平安京(現在の京都市)で、藤原氏が権力を握っていた頃、地方では次第に国司(地方を治める役人)の政治がいい加減になり、政治が乱れてきたことを確認しています。その背景の一つとして、自然災害の頻発があげられることに触れています。(授業では、1000年に1度と言われる10年前の東日本大震災と関連付けて、この時代貞観地震と呼ばれる巨大地震が発生したことを取り上げていました。)
*授業の最後には、復習豆テストを実施しています。教科担当が口頭で言った問題の解答を、ノートに書いています。さて、全問正解できるかな?
今朝も小雨が降るスッキリしない天気でした。秋の日差しが待ち遠しいですね。
*学校から見た、西方の山々(蒸気が立ち上っています)
「生物のからだのつくりと働き」の単元、「植物と水の通り道」の授業です。電子黒板で、ヒマワリとトウモロコシの茎の維管束を確認しています。本日の課題は、「なぜ、植物によって水の通り道が違うのだろう」です。
ヒマワリとトウモロコシの違いを、隣同士で話し合っています。生徒の答えからは、単子葉類と双子葉類とか、葉や根の特徴の違いが出されて、「なるほど・・」と感心しました。
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。