上中の様子

2年生理科の授業

今朝も小雨が降るスッキリしない天気でした。秋の日差しが待ち遠しいですね。

*学校から見た、西方の山々(蒸気が立ち上っています)

「生物のからだのつくりと働き」の単元、「植物と水の通り道」の授業です。電子黒板で、ヒマワリとトウモロコシの茎の維管束を確認しています。本日の課題は、「なぜ、植物によって水の通り道が違うのだろう」です。

ヒマワリとトウモロコシの違いを、隣同士で話し合っています。生徒の答えからは、単子葉類と双子葉類とか、葉や根の特徴の違いが出されて、「なるほど・・」と感心しました。