上中の様子

2021年5月の記事一覧

1年生英語の授業

ALTのSydney先生の授業です。「make  a  sentence」の活動で、各グループごとに順番に、モニターに映し出された場面の英文の下線部に入る語句を含めて答える活動です。(写真でいえば、l can        well.)

正解するたびにグループ対抗のゲーム形式で順位がつくので、かなり盛り上がっています。

  

 

  

〔おまけ〕

1年生廊下から見た裏山(紫色のキリの花が綺麗です。)

今年度からよろしくお願いします。

本日午前、今年度新たに遠野地区地域おこし協力隊として着任された3名の方々が、遠野支所の担当の方とあいさつに見えられ、校長室でお話しました。

既に、新聞や「広報いわき」等でも紹介されておりますが、高嶋祥太様、平子めぐみ様、小林祐子様の3名が新たに遠野地区地域おこし協力隊に任命され、本日来校されました。本校では、毎年、1年生の総合的学習の時間を利用して、遠野和紙製作体験学習を行っています。

今年度も、今後数時間予定しています。地域おこし協力隊の方々には、いろいろとお世話になります。よろしくお願いいたします。

日差しを目一杯あびて

今朝は、久しぶりに太陽が顔を出しました。爽やかな日差しは気持ちいいですね。

朝日をあびて、特設陸上部が校庭で練習しています。

 

  

  

 

貴重なご意見ありがとうございました。

本日、午後2時より、令和3年度第1回学校評議員会を開催いたしました。

最初に、4名の評議員の方々に、いわき市教育委員会からの委嘱状を交付いたしました。

今年度よろしくお願いいたします。

  

5校時後半の授業を参観していただきました。

(3年生と2年生は学級活動、1年生は社会です。)

*3年生

*2年生

*1年生

*その後、校長室で評議員会を行いました。

校長より、学校評議員運営計画や学校経営方針を説明し、教頭から、年間行事予定や服務倫理委員会等の取り組みについて説明し、評議員の方々のご理解を得ました。

*協議においては、授業を参観しての生徒たちの様子を見ての感想、学校の教育活動に関してのご意見をいただき、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。また、地域(遠野町)に関しての話まで、貴重なお話を伺うことができました。

評議員の4名の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

応援される方と応援する方が・・

本日の昼休み、会議室において特設陸上部のミーティングが行われ、6月3日(木)~4日(金)に予定されている市中学校陸上競技大会に出場する生徒・種目が発表されました。発表のたびに大きな拍手が起こり、生徒たちは、決意に満ちた表情をしていました。頑張れ~!!

また、同時刻に体育館では、明後日の壮行会に向けた応援団の練習が行われています。

入場からひととおり通して練習しています。日に日に声も大きく、動作も合うようになってきました。

練習終了後、壮行会当日はベストを尽くすよう激励しました。