こんなことがありました。

2024年2月の記事一覧

朝の様子

 昨日夕方、大雪注意報、着雪注意報が出されたいわき市。内郷二中はみぞれまじりの冷たい雨が降り続いていたため、今朝の道路状況がとても心配されました。…が、夜を通して雪は降らず、道路もほぼ乾いており、心配していた通学も問題はないと思われます。日本各地で大雪によるトラブルが発生しているというのに、いわき市の天候の良さ、素晴らしいですね!今日も一日、頑張りましょう!

 遠くの山々が真っ白です。皆さん、お気を付けください。

いわき市中学校新人駅伝競走大会

 2月3日(土)、21世紀の森周辺駅伝コースにおいて、新人駅伝大会が開催されました。本校の男女チームのみんなは本当によく頑張り、よく走りました。思うような走りができた生徒も、そうでなかった生徒も、本当に、本当に、お疲れ様でした。これまで頑張ってきた事実を自信に変えて、これから勉強に、部活動に、さらに頑張っていってほしいと思います。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  男子25位   女子20位

 ※カメラ不調のため全員撮影できなかったとのこと、また、性能上ぼやけてしまったこと、お詫び申し上げます。

 応援に来てくれた友達も一緒にパシャ!この写真だけはキレイに撮影できましたね。

 みんな、ありがとう!

 

 

 

清掃の時間を大切にしましょう!

 「言うは易く行うは難し」無言清掃もそうだと思います。以前勤めていた学校で、無言清掃中にお喋りをしていた生徒たちを「たった10分の清掃時間を無言でできない人間に、一体何ができるんだ!」と指導したことがありました。給食準備と無言清掃の時間に「その人の性格や生き方」が表れるものです今日は、本校の無言清掃を観て回りましたが、ほとんどの人は無言でしっかりやれています。でも、また全校生ではない…かな。無言清掃から、美しい生き方を学びましょう!頑張れ!

 職員室に戻る途中、2階渡り廊下から、駅伝部の練習風景が見えました。いよいよ明日、勝負!

 頑張れ、内郷二中駅伝部!

放送委員会のお仕事/賑やかな掲示…楽しいです!

 帰りの学活…放送委員会の仕事にお邪魔しました。生徒昇降口前…静かな新校舎…。全校生が今日1日の生活を振り返る大事な時間です。お疲れ様。そして…新しくリニューアルされた掲示…「ふれあい弁当デー」で保護者&生徒の合作弁当の数々。多くの先生方が栄養面や彩り等をもとにして「校長賞」などの各賞を決定しました。もちろん、先生方みんな悩みに悩んでのことです。どれもこれも、実に美味しそうでした!

立候補者による挨拶(選挙)運動、実施中!

 ここ数日、朝の挨拶運動がいつもと違うメンバーだと思っていたら、令和6年度前期生徒会役員選挙に立候補した面々による挨拶活動でした。これからの内郷二中を担う凜々しい生徒たちです。朝早くから元気の良い挨拶、とても嬉しいですね。職員室からの撮影だったため、良いアングルで撮影できませんでしたが、みんな爽やかで真面目…今後の内郷二中が益々楽しみです!