こんなことがありました

2023年11月の記事一覧

創立150周年記念学習発表会 ~夢と希望の銀河鉄道!!~

5年生は、合奏・ダンスなど「夢と希望の銀河鉄道!!」を発表しました。

単調な毎日に戸惑う5年生のもとに、車掌と名乗る男性が現れ、5年生は銀河鉄道の旅に行くことになります。

体操のお兄さん星、

ミュージックスター、

着いた星では様々な人の出会いがあり・・・というお話。

「なかよく、つよく、いっしょうけんめい」

自分たちから、進んで、楽しみながら演じることができた5年生でした。

創立150周年記念学習発表会 ~水戸黄門世界の旅~

4年生は、音楽など「水戸黄門世界の旅」を発表しました。

愛谷江筋のおかげで作物が豊かに実った「夏井」を訪れた水戸黄門の一行は、弥七の活躍により、悪代官の悪行を発見します。見事に解決した黄門様たちは、世界を旅し・・・というお話でした。

悪代官をやっつける場面はもちろん、ハワイやブラジルでの様子も楽しく表現できた4年生でした。

そして、最後のパプリカの演奏は感動でした。

創立150周年記念学習発表会 ~ほんとうの宝物は?~

3年生は、劇「ほんとうの宝物は?」を発表しました。

創立150周年記念の世界宝物コンクールが行われている会場では、次々に各国の宝物が紹介されていきました。

ミュージック、

イングリッシュ、

かわいさとかっこよさと、

そして・・・

本当の宝物は、子どもたち!

クイズや演奏、ダンスなどを織り交ぜた発表は、あっという間に時間が過ぎていきました。笑顔で演じる子どもたちの姿が印象的でした。

創立150周年記念学習発表会 ~はらぺこあおむし~

2年生は、音楽劇「はらぺこあおむし」を発表しました。

お父さんやお母さんだけでなく、おじいさんやおばあさんも懐かしいメロディーで幕開けし、たくさんの家族が夏井小学校に通っていたことが紹介されました。

劇が始まると、子どもたちの元気な歌にあわせてお話が進んでいきました。次々と食べていくもの。どんどん大きくなっていくアオムシ。そして、ついに羽化したチョウが、上手に表現されていました。ステージせましと動き回る子どもたちの姿が印象的でした。

創立150周年記念学習発表会 ~開幕のことばときりかぶのあかちゃん~

開幕のことばは、1年生が担当しました。入学してから7か月、立派にトップバッターを務めてくれました。

その後は、劇「きりかぶのあかちゃん」を発表しました。

ダンスあり、演技ありで、1年生のかわいらしい動きに、会場のみんなが自然と笑顔になっていました。劇の内容は、思いやりの心について考えさせられる、すばらしいものでした。