こんなことがありました。

2023年4月の記事一覧

【修学旅行1日目】休憩時間

 午前中、守谷SAで休憩をとりました。首都高は予想通り渋滞…外環を通って鎌倉へ向かいます!きっと鎌倉も他校の修学旅行生で大混雑しているんでしょうね。

 さぁ、これからいよいよ鎌倉ですよ!歴史で学習したことを思い出しながら楽しんでくださいね!?大丈夫?鎌倉に幕府を開いたのは誰でしたっけ?

修学旅行が始まりました!

 待ちに待った修学旅行が始まりました。晴れ渡った青空のもと、3年生のみんなが元気よく出発しました。ルールを守って安全に楽しい旅行になることを祈っています!

 素敵な思い出がたくさんできますように。

今日は授業参観でした!

 お忙しい中、保護者の皆様にお集まりいただいて、授業参観を実施いたしました!ご家族の方々に見守られての授業だったので、少し緊張していたかな?…それよりも、先生の方が緊張していたかも知れませんね。

 英語です。「話す力」ってとても大事ですよね。国際社会に生きる皆さんですから、しっかり頑張ってください!

 

 

 道徳です。「心を育てる」って本当に難しい。だからこそ、授業でしっかり自分を見つめ直すことが大事です!

 

 理科。こんなふうに「友達と学び合う」授業はやっぱり大事。こういった学び合いが学力を高めるんですよね!

 

 

 

 国語。文章を「読んで理解する力」を身につけることって、とても大事ですよね。皆さん、頑張って!

 

 どの学年、学級も、実に素晴らしい授業でした!保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきまして、誠にありがとうございました。

今日の授業、のぞいてみました!

 今日の授業の様子をご覧ください。どの学年、どの学級も真剣に、時には楽しく授業に取り組んでいました。この調子で頑張れば、学力向上まちがいなし!期待していますよ!!

 保健体育。ぽかぽか陽気の中、楽しそうに体を動かしていました!

 

 国語。先生からテストを受ける際のポイントや勉強の方法について教えてもらっていました!

 

 社会。明治、大正、昭和…と移りゆく時代の流れについて学習していました!

 

 数学。代表の生徒が黒板の前で難問にチャレンジしていました!…写真、撮られてるよっ。

 先生の笑顔がなんとも良い授業の雰囲気を表していますね。皆さん、頑張ってくださいね!

 

全国学力学習状況調査(3年生)

  4月18日は、全国学力調査(全国学テ)が3年生でありました。国語・数学・英語に取り組みました。思考力の問題が多く、粘り強く取り組んでいました。来月10日には、英語の話すことのテストもあります。日々の学習の成果が試されたテストでした。