こんなことがありました

2022年12月の記事一覧

今日の夏井っ子2(方部子供会)あぶない場所はないかな

方部子供会を実施しました。

2学期を振り返って登下校の反省や冬休みの注意点などを話し合いを行いました。

また、道路、川、江筋など危ない場所などについても確認し合いました。

冬至が近づき、太陽の位置が低いことを以前から掲載していますが、

今朝は特にまぶしくて平方面から見ると直視できない状態でした。

子どもたちには車が止まるのを確認してから

横断歩道を渡るように何度も注意しています。

保護者の皆様もお近くの交通状況で危険な場所がありましたら、

遠慮なく学校までお知らせください。

今日の夏井っ子(ところかわれば)

今朝、磐梯町の知り合いの先生から写真(今朝の様子)をいただきました。

同じ福島県ですが、いわきの気候とは大きく違うことに驚かされます。

ここ数日、いわきも真冬並みの寒さでしたが、比べものになりませんね。

 

快晴の空の下、元気に朝ランからスタートです!

学習のまとめの時期です。力だめしのテストをする学級が多く見受けられました。明日は、授業公開日(5年生)になります。

下校時刻が変更となっていますので、お迎えの方とご確認ください。 

また、校庭に授業参観者の車が入りますので、下校時に交通事故などないよう注意してください。

どうぞよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子2(朝読)

朝読の時間です。

読書に集中する姿や読書紹介カードに記入する姿が見られました。

学校司書の先生には、読み聞かせをしていただきました。

子どもたちは、いつも絵本の世界に引き込まれています。

みんな気合いが入っていますね。

今日の夏井っ子(朝焼けとくすのき)

今朝の日の出の様子です。(冬至にむけてずいぶん日の出の時刻が遅くなってきています。)

美しい「くすのき」(樹齢117年)が撮れましたのでご紹介します。(教頭撮影)

今朝の活動の様子です。

高学年は、端末を使ってタイピングの練習をしていました。