こんなことがありました

2022年12月の記事一覧

今日の夏井っ子

今日も寒い朝でしたが、

日本海側の雪を考えるといわきの天気がとてもありがたく感じます。

元気に走る姿が頼もしいですね。

今日の夏井っ子3(続 おみせやさん)

1年生のおみせやさんについては先週お伝えしましたが、

今週パワーアップしてリニューアルオープン!

今日のお客さんは、3年生でした。

おにいさん、おねえさんとして、新しいおみせやさんについて

感想やアドバイスをしてくれました。いいところをたくさん見つけてくれて

1年生もとってもうれしそうです!

大成功のおみせやさん 最後はみんなでハイ、ポーズ!

今日の夏井っ子2

朝の活動の時間です。

1年生は今日のお店屋さんを開くための準備に忙しいそうでした。

朝読も継続中です。

高学年はタイピングもがんばっています。

 

ローマ字表を見ないでブラインドタッチできる児童も多くなってきています。すごい成長です。

日頃のこうした地道なスキルアップが

授業でのタブレット端末活用の効果を支えています。

今日の夏井っ子

厳しい寒さではありましたが、お天気もよく

元気に朝ランからスタートしました。

凍結がひどかったので、むりせずに低学年のサーキットトレーニングはなしにしました。

 

今日の夏井っ子2(くすのきの保護のために)

夏井小学校のシンボルといえば、

「くすのき」ですね。

卒業生はもちろん、地域の方々から愛され続けています。

くすのきが植樹されてから117年が過ぎました。老木といっていいでしょう。

用務員さんが何日もかけて、固い地面に穴を掘り

肥料をあげてくださっています。

 これからも「くすのき」を末永く大事にしていきたいと思いますので、

皆様のご支援をよろしくお願いいたします。