上中の様子

2022年3月の記事一覧

3年生英語の授業

3年生は、ALTの先生の授業は、本日が最後です。教室保管のタブレット端末を使い、「Kahoot.it」(カフート イット)というQuiz形式のゲームを行っています。

 

  

まずは、各自ニックネームを入力するのですが、電子黒板に表示された級友のニックネームを見て、盛り上がっています。

初めに、練習問題です。答えは、1回のみクリックです。画面のQuizは、4択ですね。正解できたでしょうか?

  

では、本番の問題にチャレンジです。何やら、有名な日本のアニメ映画の問題ですね。

 

 

本日の給食

給食メニュー → 揚げ麩入りかけうどん 牛乳

         かき揚げ ヨーグルト

ヨーグルトには乳酸菌がたくさん入っています。

乳酸菌の働きにより、ヨーグルトは牛乳よりお腹が痛くなりにくいと

言われています。腸をほどよく刺激したり、体の中の悪玉菌を増やさ

ないようにしたりします。また、カルシウムやビタミンBグンなども

入っているので、成長期の皆さんには意識して食べてもらいたいです。

1年生英語の授業

本日1年生は、ALTの先生とのパフォーマンステストです。授業の初めに、テストの流れを説明しています。

Part1はQuiz、Part2がPresentationです。評価のポイントも、「clear voice」「no Japanese」・・など、ていねいに説明しています。

さて、「My  Hero」のパフォーマンステスト、上手く伝えることができるでしょうか?

  

*別室でのテストの様子です。(緊張しながらも、懸命に頑張っています!)

 

  

 

*分からない単語は、電子黒板で・・(生徒は、サクサク操作します。)

 

〔おまけ〕

1年生教室入り口には可愛らしい・・3月と言えば〇〇〇〇〇ですね。

学校だより第22号発行しました。

本日、お子様をとおしてお配りいたします。ご覧ください。

 

なお、メニューバー⇒学校だより⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。

 

〔春が待ち遠しい・・〕

市内某所の”河津桜”です。開花までにはもう少しの日数が必要なようです。

 

いよいよ3月です。

今日から弥生3月、春の到来を感じる暖かな一日になりそうです。

昇降口を入ったところの梅も、ご覧のとおり満開です!

お馴染みのカレンダーも3月バージョンに・・

一昨年度に、創作部で遠野保育所を訪れた際に準備した「ぬり絵」です。(懐かしいですね。)

顧問が、訪問時の様子を撮影した写真を貼って、今月のカレンダーのイラストにしてくれました。