上中の様子

2022年3月の記事一覧

1・2年生音楽の授業

青空が広がる春の陽気です。体育館に向かう途中、生徒たちの歌声が聞こえてきました。♬

2校時は、1・2年生合同で、体育館で歌の練習をしています。♬

各パート(ソプラノ・アルト・男声)ごとに、教科担当が指示をしながら、ピアノやCDに合わせて練習しています。

マスク着用は勿論ですが、換気も行いながら練習しています。

 

教科担当が、卒業式に歌う歌の歌詞を渡して、一つ一つの言葉を意識しながら歌う練習です。♬

後半は、生徒伴奏を付けて、「3年生を送る会」で歌う歌の練習をしました。♬

 

練習を重ねるごとに、声が出て、いい響きになってきています。♬

文字どおり”成長の跡”が確認できます。

保健室前廊下に、3年生の”9年間の成長の記録”が表示されています。「身長」と「体重」について、男女ごとに、それぞれ、小1と中3の平均データが書かれており、身長はテープで長さが示されているため、実際に前に立ったりして比べることができます。また、3月3日は「耳の日」であることから、左側には、「耳のしくみ」「耳のはたらき」「耳のクイズ」が書かれています。昼休みなど、是非見てください。

受験前日の朝も、いつもどおりに・・

今朝の3年生教室の様子です。皆集中して、朝の学習に取り組んでいます。

明日の受験を前に、いつもどおりの生活ができるのが素晴らしいですね!

廊下から、扉越しの撮影です。

廊下に、何名かの生徒の、美術の授業で制作した「花のレリーフ」が飾られています。

1・2年生を代表して、3年生へエール!

本日の帰りの放送で、今週の週番長(2年生の生徒会役員)から、明後日から県立高校前期選抜に臨む3年生への、心温まる激励の言葉がありました。後輩からの激励は、3年生にとって大きな力になると思います。

いよいよ本番が近づいてきました。受験する3年生の皆さん、体調管理に一層気を配り、ベストを尽くしましょう!

先輩に感謝と激励の気持ちを込めて・・

本日の6校時、2年生が手作りした「しおり」の、3年生へのプレゼントがありました。

それぞれ、色やデザインもカラフルで、お世話になった先輩への心のこもったメッセージが書かれています。

2年生の学級委員長・副委員長が3年生教室を訪問し、作成した趣旨を話し、1人1人に感謝の気持ちを込めて、「しおり」を贈りました。

  

いただいた”しおり”を手に、全員でポーズ!また一つ、思い出ができました。「2年生の皆さん、ありがとう!」