上中の様子

2022年3月の記事一覧

感謝と感動に包まれて(3年生を送る会PART1)

本日の5・6校時、体育館で「3年生を送る会」が行われました。1・2年生の趣向を凝らした学年発表や歌、3年生の感謝の気持ちが込められたお礼のメッセージや歌で、とても素晴らしい時間を過ごすことができました。

感動の会の様子を、写真でご覧ください。(内容が豊富なため、数回に分けてアップします)

*実行委員会作成のプログラム。

*当日の朝まで、頑張って準備しています。(1年生)

 

*会の企画・運営に大活躍だった実行委員会のメンバー

*実行委員の先導で、3年生の入場です。拍手で迎えます。

*実行委員長あいさつ(とても立派なあいさつでした!)

*校長から、あいさつの後で、3年生へ写真のプレゼント

 

◇1年生企画「9チーム対抗上中クイズ大会!」

*チーム内で相談して、答えをボードに書きます。さて、正解できるかな?

  

*司会、見事でした!(笑いもかなり取りましたが・・) 

  

  

 

*さあ、いよいよ3チームによる決勝戦です!

9文字になる答えを探せ!

*優勝の栄冠に輝いたチームには”金メダル”が・・!

 

本日の給食

本日の献立⇒雑穀ごはん、味つけのり、牛乳、目光の唐揚げ、まめみそ、のっぺい汁

本日は、魚食給食です。いわき市では毎月7日を「魚食の日」と制定しました。給食でも毎月「常磐もの」を給食に取り入れています。今月は目光です。(令和4年3月分:学校給食予定献立表:常磐学校給食共同調理場より)

ここからは、個人的な意見ですが・・

よく思うのですが、給食のメニューって、かなり工夫されていると思います。(その分、苦労も多いと思いますが・・)とにかく毎日が楽しみです。中には、給食でしか味わうことのできない献立が度々登場します。給食センターの皆さんに感謝です!(校 長)

「保健だより」第11号を発行しました。

昨日、お子様をとおしてお配りいたしました。ご覧になられたでしょうか?

今回は、別れと旅立ちの3月にふさわしい内容です。

 

なお、メニューバー⇒配付文書⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。

 

〔青空に映える椿〕

2年生保健体育の授業

校庭で、50M走を行っています。教科担当によると、来年度の体育祭に向けて、例年のように3チームに分けることから、そのチーム分けをする際の参考記録として、50M走の測定をするとのこと。

しばらく本格的に体を動かしていない生徒もいることから、ウォーミングアップを念入りに・・

「50Mが長く感じるぅ~!」という生徒も・・

  

  

3年生理科の授業

廊下まで楽しそうな声が響いています。理科室に入ると甘い匂いが・・

「カルメ焼き」or「スライム」づくりに挑戦しています。各班ごとに協力して取り組んでいます。上手く出来るかなぁ~?

  

  

見事な「カルメ焼き」が出来ました!これには、教科担当も拍手!!