こんなことがありました。

2016年2月の記事一覧

生徒表彰

 2月18日(木)5・6校時、卒業式の練習を行いました。練習に先立ち、県生徒造形作品秀作審査会、市中学校美術展、市中学校書道展、JRC詩・100文字提案など、各種表彰を行いました。
 ☆県生徒造形作品秀作審査会 特選(2年女子)

 ☆JRC詩・100文字提案
  「いのちの詩・愛の詩」 優秀賞(3年女子)
   つながろう  
   手をとりあって
   つながろう
   心をあわせて
   つながろう
   多くの人々と
   多くの自然と
   大切な生命を守るため
   大切な私達の故郷をまもるため

  「わたしのできるボランティア」 優秀賞(3年女子)
    私は他県から除染作業に来てくださっている人にたくさんの鶴を作り、
   一羽一羽感謝の言葉を書いて渡すというプロジェクトに参加しました。
    私達の為に全力で働いてくださっている方々に
   少しでも届いてほしいです。

ダンスの授業 2回目

 2月18日(木)3校時に、3年生の体育で専門講師によるダンスの授業を実施しました。
今回は、2回目ということもあり、練習するステップの種類も多くなり、レベルもアップしました。
どの生徒も、受験の緊張からしばし離れ、楽しんで体を動かしていました。

1・2学年、学年末テスト実施

 2月17日(水)、18日(木)の2日間にわたり、1・2学年の学年末テストを実施しました。
どの生徒も、1年間のまとめのテストに向け、真剣に取り組んでいました。

小学校への出前授業

 2月16日(火)、宮小学校で、宮小、白水小の6年生を対象に、本校教員による出前授業を行いました。
この出前授業は、小学校児童が、中学校の教員の授業を受けることで、学習の雰囲気や進め方を体験し、スムーズに中学校の学習に進めるようにするためのものです。
 今回は、数学と英語の授業を実施しました。どの児童も、中学校での学習に触れることができ、意欲的に取り組んでいました。ご入学を心から歓迎いたします。

専門講師によるダンスの授業

 2月15日(月)、保健体育の授業で、専門講師によるダンスの授業を行いました。
今年度、県教育委員会の専門家派遣事業の対象校に選ばれたことから実施となりました。
日本体育協会公認スポーツ指導者の山田先生を講師に、3年生を対象に基本のステップから、丁寧に指導していただきました。生徒たちは、リズム良く体を動かし、さわやかな気分を味わうことができました。