こんなことがありました

2019年12月の記事一覧

朝の様子

今日も頑張っています!

まだ、インフルエンザは出ていません。

「朝のランニングで病気に負けない身体づくりを!」と願っています。

2年生へ 青山ガーデンフラワーさんから素敵なプレゼント!

 2年生が町探検で青山ガーデンフラワーさんへ訪問し、子どもたちがお礼の手紙を書いて届けたところ、青山ガーデンフラワーさんから素敵なフラワーアレンジメントをいただきました。子どもたちも喜ぶと思います。

 ちょうど、子どもたちが「青山ガーデンフラワー新聞」を作成したところだったので、それを見ていただきました。子どもたちにとってとてもよい学習になりました。ありがとうございました。

3年生 タブレットを使った学習

タブレットで、冬をテーマにした絵を描いていました。

みんな上手です!できあがったものを先生のタブレットに送って、みんなで見合いながら何について描いたか交流しました。

冬と言えば、「焼き芋」おいしそー!

大休憩

 特別日課のため、大休憩が15分しかないのですが、子どもたちは元気に遊んでいます。

 大休憩の始まりとともに、校庭へ猛ダッシュ!

1年生 タブレットで学習

 今日は、ICTサポーターの鈴木先生が来て、担任の先生と授業に入り、子どもたちにタブレットを使った授業の支援をしてくれています。 

 1年生も、タブレットの使用にだいぶ慣れてきたようです。

朝の様子

寒さの厳しい朝ですが、雲ひとつなく清々しい朝です。

子どもたちは、いつものように朝、校庭に出てランニングをしています。

早いもので、今学期の登校日も残すところあと7日です。

今のところインフルエンザも出ず子どもたちは元気に生活しています。

「いいね くすの木」始まりました

代表委員会の考案で「いいね くすの木」を始めました。

いいことをしてくれたお友達がくすの木の葉になって貼られていきます。

やさしさの輪が広がって、くすの木の葉がいっぱいになることを期待します。

図書室はクリスマス

図書室がクリスマス風に模様替えです。

わくわくするような図書室で、たくさん本を読んでほしいと思います。

<貸し出し人気図書ベスト3>

今朝の様子

いつも一番最初に校庭に出て走っている子たちです。

今年度、校庭を200周以上走っているそうです。体力もだいぶついてきたようです!

6年生 英語検定(GTEC)実施

 いわき市で藤間中学区の小中学校が指定を受け、本校6年児童がGTECを受験しました。英語の検定を受検するのは本校児童も初めてかと思いますが、ヘッドフォンを付けタブレットに向かい真剣に取り組んでいました。結果が出るのは来年3月だそうですが、結果を基に小中で連携しながら今後の英語指導に活かしてまいります。

夏井くすの木スポーツ少年団創立40周年記念品

 夏井くすの木スポーツ少年団創立40周年記念として、本校に55インチテレビを寄贈していただきました。子どもたちの教育のために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 また、テレビスタンドは平成24年度に購入しもので、車輪の取り付け部分が壊れて使えない状態でしたが、専門技能をお持ちの保護者が溶接修理して下さいました。ありがとうございました。

大休憩中の図書室

図書室では、本を借りに来た子たちがたくさんいました。

おもしろい本がたくさんありますよ!

たくさん本を読んで下さいね!

校外子ども会

8つのそれぞれの地区に分かれて、校外子ども会を行いました。

班長を中心に、二学期の登下校の反省や危険箇所の再確認などを行いました。