こんな出来事がありました

2023年2月の記事一覧

雪の中の休み時間

雪が降り始めた休み時間。雪をめあてに校庭にかけ出す子どもたちです。

子どもたちをこんなにも楽しませてくれる雪の力ってすごいですね。寒さも気にせず元気に校庭を駆け回る子どもたちでした。

「どんな仕事があるのかな」(3年)

今日は、3年生でゲストティーチャーの皆さんをお招きして、総合的な学習の時間「どんな仕事があるのかな」を行いました。来ていただいたゲストティーチャーの皆さんは、全員本校の子どもたちの保護者や祖父など。7名の方にお集まりいただきました。

今日の学習は、ゲストティーチャーのお仕事について話を聞き、どんな仕事かを詳しく学ぶことです。

ゲストティーチャーのお仕事。それぞれどんなお仕事なのでしょう。

熱心に話を聞く3年生。いろいろなお仕事があるのですね。

質問をしながら興味をもって学習していました。

子どもたちのために難しい言葉も易しい言葉にかえて話してくださるゲストティーチャーの皆様。

資料も準備してくださっていました。

時間いっぱい使っても、まだまだ聞き足りないといった様子の3年生。ゲストティーチャーの話を聞く中では、それぞれの仕事に「やりがい」をもって取り組んでいることや、「誰かのために」という思いで仕事をしていることなど、ゲストティーチャーの仕事に対する思いや考え方にも触れることができ、たいへん充実した学習にすることができました。

本日お越しくださったゲストティーチャーの皆様におかれましては、お忙しい中にもかかわらず、平一小の子どもたちのためにと、本学習にご協力くださいまして本当にありがとうございました。おかげさまで、このように充実した学習にすることができました。ご協力に心から感謝いたします。

このようにご協力くださる方がたくさんいることはありがたいことですね。温かな地域の人とのつながりも感じることができた今日の授業でした。

5年生の活躍、新1年生入学説明会

昨晩からの雨もあがり、朝から青空が見えました。

 

さて、今日の休み時間。5年生が、午後から行われる「新1年生入学説明会」の会場づくりを手伝ってくれました。

5年生みんながきびきびと動いて、協力して準備してくれたおかげで、短時間で会場づくりを終えることができました。

みんな気持ちのよい態度で、進んで手伝ってくれた5年生。4月からは平一小の最上級生となる5年生に頼もしさと期待を感じるうれしい機会となりました。5年生のみなさん、ありがとうございました。

 

午後。そんな5年生がつくってくれた会場で、入学説明会を行いました。

本日はお忙しい中、ご参加くださいましてありがとうございました。4月の入学に向け、ご準備をよろしくお願いいたします。

ほうしゃせん教室(2年)

昨日に引き続き、今日は2年生でも「ほうしゃせん教室」を行いました。

目に見えない放射線。そんな不思議な放射線について、紙芝居を見たり、霧箱で放射線のあとを観察したりしながら、興味をもって学習する姿がみられました。最後の〇✕クイズのおさらいでも、しっかり答えていた2年生。見えないけれど周りにある放射線の存在を2年生なりに熱心に学習していました。

「放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター」の皆様、先月の3・4年生から、昨日の1年生と、何度も足を運んでいただき、放射線について、それぞれの学年に合わせて分かりやすく教えてくださいましてありがとうございました。

ほうしゃせん教室(1年)

今日は1年生で「放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター」から講師の先生方をお呼びして、「ほうしゃせん教室」を行いました。

1年生にとっては難しそうな「放射線」のこと。それでも、講師の先生方の分かりやすい説明のおかげで、最後の〇✕クイズでは「放射線は目に見える?」「放射線を発見した人の名前は?」などの問題にも正確に答えることができていました。1年生なりに放射線について興味をもって学ぶことができた「ほうしゃせん教室」になりました。

「放射線リスクコミュニケーション相談員支援センター」の先生方、先月の3・4年生に引き続き、今日もありがとうございました。

明日は2年生も「ほうしゃせん教室」を行う予定です。明日もよろしくお願いいたします。

 

今日はきれいな青空でした。立春を過ぎたので、暦の上では今週から春なのですね。

今日の校門の横の桜の木です。これからどのように変化するのか観察していきたいと思います。

学校の様子、おい出したい鬼

今日の学校の様子です。

各教室では熱心に学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。

 

さて、今日は節分。1年生教室の前には追い出したい鬼が貼られています。

すききらいおに/おこりんぼおに/わがままおに

いたずらおに/わすれんぼおに/おねだりおに

あさねぼうおに/のんびりおに/きんちょうするおに

なきむしおに/はずかしがりやおに/ふざけおに など

かわいらしい鬼ばかりですが、今日はそれぞれのこころの鬼をしっかり退治して、明日の「立春」が迎えられるようにしましょう。

 

今週も一週間お疲れ様でした。また来週もがんばりましょう。

昭和の暮らしをVRで(3年)

3年生の社会科の授業。

タブレットで見ていたのは、昭和の暮らしをVRで見ることができるというものでした。

これは昭和初期の台所だそうです。

昭和の暮らしの様子に興味津々。動きのあるVRの映像はその時代にタイムスリップしたかのような気持ちにさせてくれます

ちなみにこれが昭和初期。

これが昭和中期です。昭和初期から中期にかけての暮らしの変化を知ることができました。

道具や建物、着ている服など、昔の日本の暮らしに初めてみるものや驚きがたくさんありました。時間いっぱい熱心に調べていた3年生でした。

※ご家庭でもみることができますので、下のリンクからぜひご覧ください。

むかしの家360  | NHKアーカイブス

休み時間の様子

早いもので今日から2月です。2月のスタートはいい天気、寒さも和らぎました。

一日一日を大切に2月もがんばっていきましょう。明日も青空になるといいですね。

 


図書整備のボランティアの皆さんの活動です。

けやき館の掲示を手描きで作成していました。どんな掲示ができあがるのでしょう。楽しみですね。

ボランティアの皆さん、今日もありがとうございました。