日誌

2022年6月の記事一覧

朝の読み聞かせ

1・2年生一緒に読み聞かせをしていただきました。

「そよそよとかぜがふいている」「うんこダスマン」の2冊です。

3・4年生では、「ひみつのカレーライス」「ふしぎなでまえ」の2冊を読んでいただきました。

5・6年生には、「いっしょに おいでよ」「ここに いる」の2冊。大人でも考えさせられる内容でした。

学年に合わせた選書のおかげで、子どもたちも目を輝かせて聞き入っていました。ありがとうございました。

 

ごみを減らす取り組みって?

4年生が社会科でゴミを減らす工夫や取り組みについて学習していました。

会社やお店屋さんでは、どんな工夫や取り組みをしているのかな?

タブレット端末を用いて、一人ずつ調べていきます。

すでに知っている企業の取り組みや、身近なお店屋さんのホームページを検索していきます。

ゴミを減らすために工夫したり、取り組んだりしていること、たくさん見つけられたかな?

校舎中に図工の作品が

昇降口の前に「ここから見ると?」というメッセージが・・・

ドアを開けていくと・・・

6年生の図工の作品です。他にも・・・

いろいろなところに作品があります。金魚の水槽にも・・・

でも、こっちから見ると消えるそうです。

不思議だね~。6年生のみなさん楽しい作品ありがとう。

1年生音楽「わらべうた」

わらべうたの「なべ、なべ」にちょうせんです。

 

「なべ、なべ、そこぬけ。」 「そこがぬけたら」 「かえりましょ。」上手です。

「なべ、なべ、そこぬけ。」 「そこがぬけたら」 「かえりましょ。」3人でも上手です。

5人でもできるかな?「なべ、なべ、そこぬけ。」

「そこがぬけたら。」

「かえりましょ。」できたね!!

「なべ、なべ、そこぬけ。そこがぬけたら、かえりましょ。」5人で逆回りもできました。楽しいね!!

校庭に元気な声が

大休憩、高学年から低学年まで入り交じってドッジボールをしたり・・・

保健の先生とボール2つを交互にキャッチしたり・・・

4人並んで、ブランコしたり・・・と、思い思いに過ごしていました。いい天気でよかったね。

チャイムが鳴ると一斉に戻っていきます。「おや?振り向いてどうしたの?」

「校長先生~、バイバーイ!」手を振って、ごあいさつありがとう。

もう一人「バイバーイ!」教室に戻るだけなのですが・・・とりあえず「バイバーイ!」

2・3年生いっしょの日

今日は、2年生と3年生が1日いっしょに学習する日です。

2年生は、国語で新しく習う漢字の学習です。先生と書き順と字形を確かめています。

先生にまるをもらって、次に進みます。

3年生は、何をしているのかな・・・ちょっと気になります。

3年生は、国語の教科書「まいごのかぎ」を声に出して読んでいます。

大きすぎない、でもちゃんと聞こえる声で読んでいました。2年生への気遣いですね。すばらしい!

学級の時間には、お誕生日会もしました。2・3年生一緒にドッジボールです。

ドッジボールに夢中で時間が過ぎてしまいました。計画通りにできるとよかったね!!

5年生「What do you want to study?」

すごろくをしながら、「What do you want to study?」 「I want to study ~.」の会話に挑戦です。

「What」 ・・・「do」・・・「you」・・・「 want 」・・・「to」・・・「 study?」慣れるまで、ゆっくり確かめながら。

慣れてくると自分たちで、どんどん進めていけるようになりました。

盛り上がってきました。「I want to study  ~」楽しそうです。

ゲームを通して、楽しみながら学習できました。

1年生も負けないぞ

6年生の体育の様子を見ていたのか、自分たちでかけ声かけて、走り出します。「ようーい、ドン!」

1年生今日も校庭走ってます。体力づくり花マルです。

「待ってー!」ちょっと出遅れてしまったけど、がんばって!! 

さっそく今日もカードに色ぬりしました。

久しぶりの晴れ間を生かして

雲も多い空模様ですが、時々晴れ間も見られ、校庭での体育には絶好の天気です。

6年生はユニホームに着替えて、陸上大会当日をイメージしながら、体育を行っていました。

雨が続いていたせいで、なかなか校庭で思うように練習できずにいたので、より気持ちの入った走りが見られました。

天気のおかげで、思いっきり走れてよかったですね。目標に向かって、がんばってください。

3年生から1年生への招待状

3年生が1年生教室へ向かっています。少し緊張しているようです。

「失礼します。」一人ずつあいさつをして、1年生教室に入っていきます。

「1年生のみなさんに、なかよくなる会の招待状を持ってきたので、受け取ってください。」

3年生、はっきり、しっかり言えていました。

実は、3年生は国語で、招待状の書き方を学習していたんです。1年生一人ひとりに渡すよう準備しました。

1年生一人ひとりに、招待状を渡すことができました。お手紙をもらって、1年生も「ありがとうございます。」と。

「では、封筒をあけて、手紙を読んでください。」と先生。みんな、慎重にシールをはがして開けています。

中に入っていた招待状を、一文字一文字確かめながら、声に出して読んでいました。

1年生と3年生の「なかよくなる会」どんな集会になるか、楽しみですね。