こんなことがありました。

2019年9月の記事一覧

後期生徒会役員立会演説

 9月9日月曜日に予定していた、後期生徒会役員の立会演説が台風のため延期になっていました。本日、校内放送を使って行いました。今回の立会演説では、公約はもちろん各役職での所信表明も盛り込みました。これからの内郷二中をどのように良い方向へ変えていくのか、どのような協力が必要なのかを真剣に訴えました。後期の生徒会役員の皆さんが力を十分に発揮できるように、全校生徒の皆さんの協力をお願いします。

放送による演説が始まります。

選挙管理委員が進行を務めます。

やや緊張気味の様子です。

生徒会長と生徒会書記・会計です

生徒会副会長と生徒会書記・会計です。

台風一過の猛暑日

 強い勢力の台風15号が通過し、今日は朝から台風一過の晴天が広がっていました。それと同時に気温もじりじりと上昇しました。給食が始まる12時30分頃に各教室を回った時の気温は、1階と2階で31℃、3階は32℃でした。生徒の皆さんも猛暑にややうんざりしていましたが、てきぱきと給食の準備をしていました。

 

台風15号通過中

 強い勢力の台風15号が、いわき市を通過中です。それに伴って、雨や風が一段と強くなっています。生徒の皆さんは、自宅で安全に過ごしていることと思います。台風が通過し、天候が回復しても河川の増水や土砂災害の危険性があります。不要不急の外出を控え、引き続き自宅で過ごすようにご家庭でのご指導をお願いします。

校庭が水浸しです。

木々も風で大きく揺れています。

一段と雨が強くなりました。

たたきつけるような雨です。

スポーツイベント 大成功!

 今日は生徒会の企画・運営による生徒会行事「スポーツイベント」を開催しました。1年生から3年生までの全校生徒を縦割りにした班を編制し、「スポーツ鬼ごっこ」の種目で勝敗を競い合いました。ルールは、相手チームの陣地にあるメガホンをいち早く獲得するとポイントになります。戦略としては、守りながら相手チーム内に攻め込み、一瞬の隙を突きます。勝負の分かれ目は、相手の動きを読んで攻撃することです。

 各チームのリーダーを中心に作戦を立てながら試合に臨んだため、とても盛り上がりました。残り1秒で奇跡の大逆転などのドラマも生まれました。今日一番の収穫は、全校生徒の皆さんが笑顔で、楽しく、ケガなく大成功を収めたことです。

思春期講座

 本日の6校時に、思春期講座を開催しました。内容は、思春期の正しい性の知識について、性に関する諸問題から理解を深めるものでした。性に関する正しい知識を教えていただくために、いわき医療センターの産婦人科の医師を講師にお招きしました。

 はじめに、「性」とは何かについてお話をされました。特に中学生の時期は、心と身体が大きく成長します。体つきも性別によって変化が顕著にあらわれます。これは、自分たちの子孫を残すための準備段階に入ったことを意味するそうです。そのような時に、正しい知識が無いと望まない妊娠や性感染症など恐ろしい病気にかかることを教えていただきました。次に性感染症の恐ろしさについては、一度かかると治りにくいことや生命に関わることも具体的な例をあげながら教えていただきました。最後に先生から次のようなメッセージをいただきました。「性」とは人が成長していくうえで必要な「生きる心」。自分を大切にし、異性の心や立場を思いやることで豊かな人間関係を築いていく生き方。

市中体連駅伝大会

 心配されていた天候も回復し、晴天のもと「市中体連駅伝大会」が開催されました。男女とも自己記録を更新し、県大会出場を目標に大会に臨みました。選手の皆さんは、特設駅伝部員の皆さんの声援を受けて襷をつなぎました。

 結果は、男子17位 女子10位と大健闘でした。応援に駆けつけてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

染色中

 2年生の美術の授業で、藍を使った染色を行いました。発酵させた藍の染色液に布を入れて、染色中です。藍の発酵液の臭いに、みなさん腰が引けています。また、染色液に手を入れると見事に「ナス色」に染まりました。

染色中です。

発酵液の臭いが気になるようです。

手も藍色に染まりました。

市中体連駅伝大会に向けて

 9月4日(水)に「市中体連駅伝大会」が開催されます。本校では7月より特設駅伝部に所属する生徒の皆さんが練習を続けてきました。3年生にとっては、中体連主催の大会として出場できる最後の機会です。1年生から3年生まで、一緒に厳しい練習を乗り越えてきました。明日の大会では、選手一人ひとりが自己ベストの記録を更新して有終の美が飾れることを願っています。また、昨日は出場選手を応援するために壮行会が開かれ、全校生徒でエールを贈りました。選手の皆さんの健闘を祈ります。

バスケットボール部大活躍

 8月31日(土)から9月1日(日)にかけて、勿来体育館を会場に「第1回ジュニア ウインターカップ バスケットボールいわき地区大会」が開催されました。今年度から始まった大会で、3年生も出場できる資格があります。本校の3年生も選手として出場しました。この大会では、本校のバスケットボール部が準決勝で奇跡の大逆転で決勝戦に進みました。決勝戦では互角の戦いでしたが、あと一歩のところで優勝を逃してしまいました。しかし、いわき市の代表として県大会出場を勝ち取ることができました。バスケットボール部の皆さん、準優勝おめでとうございます。

決勝戦の様子です。

全力でプレーしました。

閉会式の様子です。

表彰式の様子です。