上中の様子

2021年5月の記事一覧

学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

先ほど、安心・安全メールでもお知らせいたしましたが、本日、いわき市教育委員会から通知があり、いわき市においては、6月1日(火)~6月20日(日)の期間において、「いわき市感染拡大防止一斉行動(リバウンド防止期間)」を実施することから、学校においても引き続き感染防止対策を行いながら、教育活動を進めていくことになりました。

学校の対応の詳細については、明日お配りする予定のプリントをご覧ください。

なお、本日お子様にお配りしたいわき市教育委員会の「保護者の皆様へ」は、必ずご覧ください。

 

下のPDFデータは、「福島県新型コロナウイルス感染症重点対策」、市教委の「保護者の皆様へ」、「いわき市感染拡大防止一斉行動(リバウンド防止期間)」の3つです。

福島県新型コロナウイルス感染症重点対策.pdf

2__保護者の皆様へ(5.31).pdf

リバウンド防止期間.pdf

上中をより良くするために・・

本日の昼休み、生徒会役員(1名が欠席のため4名)と校長室で話をしました。

内容は、今年度、生徒会が取り組んでいる「上中BOX」について、1回目の生徒の意見・要望を集約した結果の内容報告と、学校への要望に関するものでした。限られた時間のため、じっくりと話をすることができませんでしたが、今後、継続して意見交換ができれば・・と思います。(生徒会の活動内容については、「生徒会だより」等で知らせることが大切であることも話しました。)

3年生家庭の授業

「幼児の成長と発達」に関する学習です。赤ちゃんが生まれるまでや生まれたときの様子や特徴を、黒板に図で示しながら学習しています。説明を聞いてると、生まれてきたことが奇跡で、かけがえのない存在であることが実感できます。

 

 

気軽にご相談ください。(2)

本日は、スクールカウンセラーの先生が来校されています。

1年生の体験カウンセリングを行いながら、授業などでの生徒たちの様子を観ていただいたり、担当職員と情報交換をしていただいています。

校舎2階相談室入口の表示がご覧のように、一層わかりやすくなりました。

市中体連大会に向けて(3)

放送委員会による昼の放送の5月企画、「市中体連大会を前に、各部キャプテンへのインタビュー」

3日目の今日は、バレーボール部キャプテンへのインタビューです。

「大会の期日・場所は?」「これまで苦労したことや大事にしてきたことは?」「大会の目標や決意は?」等の質問に、「一つ一つのプレーを大事にしていきたい。目標は2部昇格です。練習の成果を出し切りたいです。」と、力強く答えていました。

 

2年生家庭の授業

1年生時に学習した復習を兼ねて、「栄養素の種類と働きを知ろう」のプリントの解答・解説を行っています。

普段何気なく口にしている食べ物ですが、意外と働きについては(私も含めて)知らないことが多いですね。健康な生活をおくるためにも、しっかりとした知識を身に付けることは大切です。

 

 

1年生技術の授業

「材料と加工の技術」の単元、いよいよ本日から、木工作品の製作に入りました。

まずは、「自分で決めた作品のけがきをしよう」の課題で、材料(板材や角材)に、さしがねを使って寸法の線を引く”けがき”を行っています。しっかりとした自分が納得する作品が完成するかどうかは、すべてこのけがきにかかっています。完成した生徒は、教科担当のチェックを受けています。

  

  

創作部からの応援メッセージ

先日の市中体連出場選手壮行会で手渡せなかった特設卓球部の出場生徒(2年生)に、本日の2校時終了後、3年生の創作部員から、激励のメッセージが手渡されました。

他の運動部同様、イラストの周囲に、創作部員からの熱きメッセージが書かれています。来週に予定されている市大会、全力で頑張ってください!

(なお、メッセージは、特設陸上部と同じく、1階廊下に掲示する予定です。)

本日の給食

給食メニュー → ツナごはん 牛乳 しそ餃子   

         新じゃが芋とこねぎのみそ汁

みそ汁に入っている「こねぎ」は「万能ネギ」とも呼ばれ

料理の彩りとして使われる野菜です。

いわき市の特産品のひとつでビニールハウスで水耕栽培し

ています。今が旬のこねぎとじゃがいもが入ったみそ汁の

味はどうでしたか?

健康な身体をつくるために・・

保健給食委員会の活動として、毎週1回(曜日は固定しないで)昼食後の歯磨きチェックをしています。

健康な身体をつくるためには、歯の健康は欠かせないものです。「食べたら磨く」習慣を是非身につけたいですね。

*1・2年教室入口にある歯磨きチェック表

 

*保健室入口には、創作部の先輩制作のポスターが貼られています。

 

中体連に向けての決意&激励!

2年生教室前廊下に、生徒たちの中体連に向けた”熱き”意気込み(各部ごと、ランナーやボールやシャトルの形をしたものに、決意・目標が書かれています。)や、創作部の生徒たちの応援メッセージが掲示されています。

明日からいよいよ6月、市中体連大会(現時点では予定ですが)に向けて、全員で盛り上がっていきましょう!

いよいよ6月に入ります。

爽やかな1週間のスタートです。(学校から見た南側の空には月が・・)

今週は、6月3日(木)と4日(金)に市中体連陸上競技大会が予定されていますが、天気が気になりますね。

朝の風景⇒旗揚げ+陸上朝練+あいさつ運動・・

それぞれ、しっかりと取り組んでいます。今週も、元気に頑張っていきましょう!!

  

今週のめあては・・?

1球に集中して!(野球部練習special版)  

放課後の野球部練習の一部です。フリーバッティング練習では、校舎の方までいい当たりを飛ばす、ナイス・バッティングが増えてきました。

シートノックでは、内野中心にバックホーム、ボールファーストなど、1球に集中してプレーしています。

ランナーを想定してのゲームノック形式の練習では、顧問から「状況(アウトカウント&ランナーの位置など)判断して、次のプレーを考えることが大事!」と、繰り返し指示が出されていました。

今年は雨が多いので、グラウンドで練習できる日は貴重です。全員、頑張ってます!!

  

  

  

  

  

  

 

  

3年生理科の授業

「化学変化とイオン」の単元、前の時間に行った実験から、「電気をつくるにはどうすればよいか」について、学習した内容を使って、各班ごとにホワイトボードにまとめています。

各班の発表を聞いたのですが、「陽イオン」「陰イオン」などの言葉を使いながら、試行錯誤しながらしっかりと発表していて、とても感心しました。

  

  

  

 

  

  

放課後も集中して!

 

来週に予定されている市中体連陸上競技大会に向けて、今週より、大会に出場する予定の特設陸上部生徒による放課後の時間を使った練習が始まっています。本日も、ウォーミングアップの後、バトンパスの練習や、実際にバトンをつないで記録を測定しました。学校での練習もあと僅かです。頑張れ!!

  

  

6月の行事予定を掲載しました。

現時点での行事予定を、メニューバー⇒「月行事予定」に掲載いたしました。ご覧ください。

今後、変更があった場合や詳細は、週行事予定でお知らせいたします。

 

〔野に咲くアザミ〕

市中体連大会に向けて(2)

放送委員会による昼の放送の5月企画「市中体連大会を前に、各部長へのインタビュー」2日目の今日は、野球部キャプテンです。

放送担当による「苦労したことや大事にしてきたことは?」「プレーで心がけたいことは?」「大会の目標や意気込みを聞かせてください」「全校生へのメッセージを・・」などの質問に、「今までお世話になった人たちに感謝し、本番では精一杯プレーし、2回戦進出を目指します!」と、”熱く”答えていました。

 

各学年道徳の授業

本日の4校時は、各学年道徳の授業でした。(写真撮影は教頭です。)

〔3年生〕

担任の授業です。「自然愛護」の価値項目で、「変わりゆく地球」を資料に、気候変動や開発による地球の変化の写真から、人間活動と自然環境との関わりについて知り、自然環境の保全のためにどんなことができるか考えさせています。

 

〔2年生〕

担任の授業です。「節度、節制」の価値項目で、「留学で考えさせられたお金」を資料に、留学して初めてお金の大切さに気づいたという生徒の体験を通して、お金の意義や価値について考えさせています。

 

〔1年生〕

本校では、今年度も道徳の授業は、担任を中心としながらも、学年担当、道徳教育推進教師、養護教諭、管理職など全校体制で取り組んでいきます。本日は、校長が1年生の授業を行いました。

「家族愛、家庭生活の充実」の価値項目で、「ごめんね、おばあちゃん」を資料に、高齢になった祖母とのやりとりを通して、高齢者に感謝することの大切さや家族の一員としての自分の役割を考えさせました。

 

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 ごぼうメンチカツ

         かみかみ和え 呉汁 オレンジ

よくかむ献立として「かみかみ和え」が登場しました。

かみかみ和えの切り干し大根は、生の大根より栄養分が

多くなることを知っていますか?

骨や歯をじょうぶにするカルシウムは23倍、

貧血予防の鉄分は32倍、

代謝を促進するビタミンB1とB2は10倍、

動脈硬化予防や便秘改善に効く水溶性食物繊維が6倍、

不溶性食物繊維は20倍にもなります。

しっかり噛んで食べましょう。

面白い本がたくさん・・待ってます!

*図書室入り口は、すっかり梅雨バージョンに・・

 

*6月は「食育月間」ということで、料理や食べ物に関する本が並んでいます。

*長い物語(小説)が苦手な人にはオススメ!

*メディア化された本なので、知っている人も多いのでは・・

*読みやすい本や、スポーツや部活を題材にした本です。

*本をよく読む人や、読書好きの人は、こちらの本にチャレンジ!!

*雨で、外で遊べない昼休み等は、図書室を覗いてみては?

2年生保健体育の授業

体育館で、新体力テストの「シャトルラン」を頑張っています。

男子は100回を超える生徒もいます。でも、大切なのは、前回(1年生時)の記録と比べてどうだったか・・ということです。

さて、女子はどうでしょうか・・?

 

  

1年生英語の授業

今朝の学校上空の様子です。爽やかな青空が広がっています。気持ちいいですね。

復習プリントに取り組んでいます。終わった生徒から、教科担当のチェックを受けています。

すべて終わった生徒は、他の生徒へのアドバイス(スモール・ティーチャーといいますが・・)をしてくれています。基本が大切!文章の最初は大文字にするとか、疑問文は、単語の順番が逆になるとか、約束事もしっかりと覚えましょう。

 

 

本日の給食

給食メニュー → 食パン ツナマヨネーズ

         ウインナーソーセージ・ナポリタンソースかけ

         大麦入り野菜スープ レモンミルクゼリー

今日のスープには「押し麦」が入っています。

大麦は、そのままだと料理しにくく食べるまで

時間がかかってしまうので、押し潰したり、削ったり

して料理に使われます。

ちなみに香ばしく炒ってお湯につけると「麦茶」に

なります。どちらも同じ大麦です。

3年生社会の授業

歴史的分野、「世界恐慌と日本の中国侵略」の単元です。今日は、「満州事変と軍部の台頭」の部分で、満州事変に至った経過やその後の日本がとった行動について各自調べ、周囲と確認しています。

この時代は、様々な出来事が複雑に入り組んでいるため、一つ一つていねいに結びつけていくことが大切です。

  

  

1年生保健体育の授業

教室で保健の授業です。「健康の成り立ちと疾病の発生要因について考えよう」の課題で、普段の自分の生活を、「睡眠」「食事」(バランスのとれた食事)「運動」「歯磨き」「手洗い・うがい」「消毒」・・等の観点から振り返っています。コロナに負けない身体をつくるためにも、意識したいですね。

 

  

2年ぶりのテスト、ベストを尽くそう!!

本日は、3年生対象に2年ぶりに「全国学力・学習状況調査」が行われています。

1校時:国語(50分)、2校時:数学(50分)、3校時:生徒質問紙調査(20~45分程度)が行われます。

今の自分の実力を知るテストでもあります。生徒たちは、真剣に取り組んでいます。頑張れ!

*1校時国語のテスト風景(廊下からの撮影です。)

*ということで、今朝の特設陸上部の練習は、1・2年生で頑張っていました。

  

  

全員が協力して更にきれいに・・

本日の5校時、昨日に引き続きプール清掃を行いました。

本日は、主にブラシや洗剤を使って、プール内部の壁面やプールサイドを磨きました。

全校生徒がそれぞれの持ち場で一生懸命作業に取り組み、ほぼ使える状態となりました。

生徒の皆さん&先生方、2日間に渡り、お疲れ様でした!(写真撮影は、行事記録担当です。)

〔今夜はスーパームーン&皆既月食〕

全国的に見られるのは約3年ぶりです。18:44から月が欠け始め、皆既月食となるのは、20:09~20:28の約20分間、21:52に終了。今回は、満月が1年で一番大きく見えるスーパームーンと重なるとのことで、雲がかからなければ、貴重な天体ショーが見られます。プール清掃終了後、理科担当から全校生徒に話がありました。時間の都合がつきましたら、是非ご家族でご覧ください。

 

市中体連大会に向けて(1)

本日より、放送委員会による昼の放送の5月企画、「市中体連大会を前に、各部キャプテンにインタビュー」が始まりました。初日は、特設陸上競技部です。

放送委員の担当が3年生のキャプテンに、「大会の日時、場所は?」「練習での3年生の様子は?」「これまで苦労してきたことや大事にしてきたことは?」「目標や意気込みは?」「全校生へのメッセージを・・」といった質問に、「大会では感謝の気持ちを持ちながら、過去や今の自分を超えるべく、ベストを尽くします!」と、しっかりと答えていました。

 

ふれあい弁当デー

今日のお昼のようすです。

各クラスごとに保健給食委員会で写真を撮りました。

みんなの笑顔が素敵ですね。

【1年】

【2年】

【3年】

保護者の皆様には朝早くからお弁当作りの見守り等で

お世話になりました。

本日、自分手帳を持ち帰ります。

弁当作りの様子などのコメント記入をお願い致します。

2年生国語の授業

「多様な視点から」の単元、「クマゼミ増加の原因を探る」の授業です。

「3つの仮説を読みとろう」の課題に取り組んでいます。それぞれの課題を検証した内容を、教科書から読みとっています。教科担当が、巡視しながらヒントやアドバイスを行っています。

 

  

 

学校だより第5号発行しました。

本日、お子様をとおしてお配りいたします。ご覧ください。

 

なお、メニューバー⇒学校だより⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。

 

〔学校裏の黄色いアヤメが季節を感じさせます。〕

英語での表現力UP!のために

3年生教室前廊下に、「Magic Medicine」(魔法の薬)と題した、生徒たちが先週のALTが来校した際の授業で作成した、「こんな薬があったらいいなぁ・・」という英語で紹介した作品が、いくつか掲示されています。

例えば、”ゲームの世界に入り込める薬””憧れのアイドル(俳優)に会える薬””過去や未来へ行ける薬”などなど・・

写真やイラストと上手に組み合わせていて、なかなか面白い作品に仕上がっています。

本番を想定し、1本に集中して!

まずは、体育館に向かう途中、1年生のバドミントン部の生徒たちが、汗を流しながら素振りやフットワークの練習をしていたことに感心しました。体育館内も、中体連への出場選手が決まったこともあり、一層気合いの入った練習が行われています。シングルス・ダブルスと試合形式での練習では、1本にこだわり、悔しがる様子も随所に見られました。頑張れ~!!上中バドミントン部!

 

  

 

    

子どもたちの頑張りで、ご覧のように・・

本日の6校時、全校生徒でプール清掃を行いました。事前に保護者の皆様に参加承諾書を提出していただき、生徒会の各専門委員会ごとに分担して清掃を行いました。

*作業前に、保健体育担当から説明がありました。

*各専門委員会ごとに、作業内容の確認をしています。

 

*清掃作業の様子です。全員が、それぞれの分担箇所を精一杯頑張っています。

     

*終了後の、担当から話をしている場面です。

*全校生徒の頑張りで、プールがご覧のように・・

(明日の5校時、細かな部分を行い完了する予定です。生徒の皆さん、お疲れ様でした。)

カボチャも登場!

小校庭西側にある畑に、ジャガイモに続いてカボチャが登場!

先日、本校職員に苗を植えていただきました。2年生技術分野の生物育成の授業で”収穫”したいと思います。

本日の給食

給食メニュー → 発芽米入りごはん 牛乳 ハンバーグ・ソースかけ

         野菜たっぷりわかめスープ アーモンド小魚

わかめは平安時代の書物にも登場しているくらい

昔から食べられています。

鉄分やカルシウムなどのミネラルが豊富なので

成長期のみなさんには積極的に食べてもらいた

いです。

 

1年生数学の授業

「逆数とはどのような数だろう」の課題に取り組んでいます。

教科担当が、黒板で2つのポイントを確認しながら、練習問題にチャレンジ!

次の数の逆数は?→2/5(5分の2)、-3、1・・では、0(ゼロ)の逆数は?

  

  

2年生美術の授業

小校庭のヤマボウシの花が、青空に映えています。今日は、正に”五月晴れ”の爽やかな天気です。

「友達を描こう」が完成に近づいてきています。時間を区切り、モデルを交替しながら、仕上げを行っています。

高さの表現(顔)を意識すること、服のしわは濃く塗ることなどが、教科担当からアドバイスされています。

毎回感じますが、子どもたちの表現力は、素晴らしいですね。

   

  

2年生理科の授業

「化学変化と原子・分子」の単元、「酸化と還元」についての学習です。本日の「酸化銅の還元」の実験についての手順や注意点を、モニターを使いながら説明しています。デジタル教材を使うと、教科書だけの説明よりも動きがあって、とても分かりやすいですね。

さて、いよいよ実験の準備です。

 

   

気軽にご相談ください。

本日は、スクールカウンセラー(SC)の先生が来校されています。先にお配りした「1学期スクールカウンセラー来校日のお知らせ」にもあるように、5月は来週31日、6月は7・28日、7月は5・12・19日(共に月曜日)に来校される予定です。保護者の方のご相談もOK!ですので、事前に学校(担当:養護教諭)まで電話連絡お願いいたします。

*2階相談室入口の表示(本日より、1年生の体験カウンセリングが始まりました。)

3年生保健体育の授業

新体力テストの50M走の測定です。

練習で走った後、いよいよ記録測定です。自己ベスト記録は出たかな?

納得がいかず、再チャレンジする生徒もいました。さて、記録は・・?

生徒たちの懸命の走りをご覧ください。

 

  

  

  

〔今週のめあては?〕

天候がはっきりせず、体調管理が難しい時期です。市中体連も近づいてきました。万全のコンディションで本番に臨みましょう!

本日の給食

給食メニュー → ポークカレーライス 牛乳・コーヒー

         アスパラガスとキャベツのソテー

今日の副菜にあるアスパラガスの旬は、春から初夏にかけての

これからの時期です。福島県では会津地方で主に作られています。

栄養的には、疲れた体によし、病気によし、貧血によし、血管を

丈夫にし、内臓の働きもよくし、胃腸の調子も整えます。

すごいですね。 あまりくせがないので食べやすいと思います。

味わって食べましょう。

交流事業の実施に向けて

本日15:40より、本校において「遠野地区中学校交流事業打合せ」が行われました。

現在、遠野地区の4つの小中学校の再編に関する話し合いが、学校のあり方検討委員会で継続して行われていますが、両小中学校の交流事業を通して、子どもたちの意見・感想を聞き、学校再編の検討材料として活かすことが、交流事業の目的です。

本日は、遠野支所から支所長様をはじめ3名の方々、上遠野・入遠野中学校よりそれぞれ3名が集まり、7月に予定されている交流事業について、意見交換を行いました。

中体連での健闘を祈って・・頑張ってください!!

本日の6校時、体育館で、来週から始まる予定の市中学校体育大会(陸上・総合大会)出場選手激励会が、盛大に行われました。新型コロナウイルス感染予防として、声を出すのは応援団のみ(間隔をあけて、マスク着用して)、各部の決意表明はキャプテンのみ、円陣等はなし・・等の予防対策をとり実施いたしました。

壮行会の様子を、写真でご覧ください。

*選手入場

(野球部)

(バドミントン部女子・男子)

 

(バレーボール部)

(特設陸上部)

(特設卓球部)

*開会の言葉(創作部員)

*校長から

「出場種目や組み合わせも決まり、いよいよ来週の陸上を皮切りに、市中学校体育大会が始まります。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、練習時間が短くなったり、他校との練習試合・合同練習ができなかったりと、困難な状況ではありますが、このような中でも懸命に練習に取り組む姿を見ていました。

どうか、自信をもって本番に臨んでください。

皆さんに言葉を贈ります。『比べるのは 他人 とではなく 過去の自分』

対戦相手が決まると、「どうせ強いから…」とか、「絶対無理…」など、相手(チーム)と、自分(チーム)を比べて、マイナス思考になりがちです。(この逆パターンもありますが…)

仕方ない部分もありますが、「過去の自分」つまり、3年生なら2年前、2年生なら1年前、1年生なら1ヶ月前(自分が、今の部活動を始めた頃)

と、今を比べて見てください。半年前、3ヶ月前、1ヶ月前でもかまいません。

ここにいる全員が、「記録が伸びた」「外野までいい打球が打てるようになった」「ねらったところにサーブが打てるようになった」「シャトルを落とさず、粘って相手コートに返せるようになった」とか・・必ず成長したこと、できるようになったことはあるはずです。過去の自分と比べることで、自信を持って大会に臨むことが大切です。健闘を祈ります。

もう一つ、応援団の皆さん、短い期間での努力は、選手に負けないくらい、とても価値あるものです。全力で応援してください。気持ちは必ず伝わります。期待しています。

 

*選手紹介

(野球部)

(バドミントン部)

(バレーボール部)

(特設陸上部)

(特設卓球部)

*応援(創作部の応援団の生徒が、力強い応援を行いました。)

*大会に出場しない生徒(1年生)も、一生懸命応援しました。

*創作部から、各部長へ激励のメッセージが渡されました。

(卓球部は都合により、後日渡します。HPで紹介いたします。)

 

 

*選手代表あいさつ(野球部キャプテンが、全校生徒の応援をバネに、市中体連大会でベストを尽くすことを、堂々と述べました。)

 

全校生の気持ちが一つとなった、素晴らしい壮行会となりました。

準備に当たった生徒の皆さん、お疲れ様でした。

*会の最後に教頭から、新型コロナウイルス感染予防を含めた体調管理を中心とした話がありました。

*終了後の諸連絡として、生徒指導担当から、来週からの衣替え準備期間等についての話がありました。

(生徒指導だよりをご覧ください。)

2年生英語の授業

ALTのSydney先生の授業です。コンピュータ室のタブレットPCを使って、各グループごとにPRしたい世界の国を決めて、写真などを取り入れてポスターを作成、モニター画面を使ってプレゼンテーションする授業です。

*各グループごとに、説明する英文を読む練習をしています。

  

 

*各グループのプレゼンです。最初は、「イタリア」から・・

*「オーストラリア」です。

*「カナダ」です。(Sydney先生の出身地です。)

*「アメリカ合衆国」です。

*「フランス」です。画面が変わります。

*最後にSydney先生からコメント(感想)がありました。

「短い時間で頑張って作成しましたね。説明の英文も、クリアでGood!でしたよ!」

1学期の本校での授業は、本日が最終日です。1週間、ありがとうございました。

次回の来校は、2学期です。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 さんまみそ煮 ふきの油炒め

         にらとみつばのかきたまみそ汁

春の味覚のひとつ「ふき」の油炒めがでました。

ふきは日本原産の野菜のひとつです。

春一番にふきの地下茎からでてくる花のつぼみは

ふきのとうです。ふきの独特の香りや味が苦手と

いう人もいるかもしれませんね。

ふきには食物繊維やミネラルが含まれています。

ちょっとおとなの味にチャレンジできましたか?

3年生国語の授業

「視野を広げて」「作られた「物語」を超えて」の単元、「動物たちの作られた「物語」について考え、小段落の内容をまとめよう」の課題で、本文の朗読を聴き、感想をまとめています。

生徒の感想では、「ゴリラは凶暴なイメージが作られていて、実際はそうではないのに、違ったイメージが定着していることが分かり、このようなことが他にもあると感じた。」といったことが出され、同じように感じた生徒が他にもいました。筆者が伝えたいことをしっかりと読みとっているのを感じます。

 

  

 

*今日も朝から雨模様です。今週は、梅雨入りしたかのような、すっきりしない日が多かったですね。

今日は、午後から雨が強まる予報です。

 

 

この1本に集中して!

体育館でのバレーボール部の練習風景です。レシーブ→スパイク(レフト&ライト)→2人入って攻撃の練習を行っています。ナイススパイクも何本も決まるようになり、その度にナイス!と声がかかります。

2年生も、いいコースに打てるようになってきました。セッターも、もちろん頑張っています。

1年生も一生懸命ボール拾い等頑張っています。

ファイト~!!上中バレーボール部!

*映像が不鮮明であることをご了承願います。

  

  

  

本日の給食

給食メニュー → コッペパン いちごジャム 牛乳

         新じゃがいものフライドポテト

         花豆ポタージュ ミニトマト

放送でじゃがいもについてのクイズが出ました。

じゃがいもを食べているのはどの部分でしょうか?

1)葉の部分 2)茎の部分 3)根の部分

答えはお子様にお聞き下さい。

じゃがいもはやせた土地でも育つため世界中で

食べられていて、主食にしている国もあります。

みなさんはどんなじゃがいも料理が好きですか?

3年生英語の授業

3年生も、ALTのSydney先生の授業です。「Online  English  Lesson」の授業、コンピュータ室のタブレットPCを使って、ミライシードのオクリンク機能を使い、生徒がSydney先生への質問文を作成し、データをSydney先生へ送信、それを見てSydney先生が生徒への返事を書いて返信するという活動です。頑張れ!

 

*キーボードで入力する生徒もいれば、タブレットにタッチペンで手書き入力している生徒もいます。

  

*生徒からの質問文が送られてきました。

*早速、Sydney先生が返事を作成中・・

  

*生徒のPC画面に、Sydney先生からの返事が届きました。

このようなやりとりが、これからの授業の一つの形ですね。

1年生英語の授業

ALTのSydney先生の授業です。「make  a  sentence」の活動で、各グループごとに順番に、モニターに映し出された場面の英文の下線部に入る語句を含めて答える活動です。(写真でいえば、l can        well.)

正解するたびにグループ対抗のゲーム形式で順位がつくので、かなり盛り上がっています。

  

 

  

〔おまけ〕

1年生廊下から見た裏山(紫色のキリの花が綺麗です。)

今年度からよろしくお願いします。

本日午前、今年度新たに遠野地区地域おこし協力隊として着任された3名の方々が、遠野支所の担当の方とあいさつに見えられ、校長室でお話しました。

既に、新聞や「広報いわき」等でも紹介されておりますが、高嶋祥太様、平子めぐみ様、小林祐子様の3名が新たに遠野地区地域おこし協力隊に任命され、本日来校されました。本校では、毎年、1年生の総合的学習の時間を利用して、遠野和紙製作体験学習を行っています。

今年度も、今後数時間予定しています。地域おこし協力隊の方々には、いろいろとお世話になります。よろしくお願いいたします。

日差しを目一杯あびて

今朝は、久しぶりに太陽が顔を出しました。爽やかな日差しは気持ちいいですね。

朝日をあびて、特設陸上部が校庭で練習しています。

 

  

  

 

貴重なご意見ありがとうございました。

本日、午後2時より、令和3年度第1回学校評議員会を開催いたしました。

最初に、4名の評議員の方々に、いわき市教育委員会からの委嘱状を交付いたしました。

今年度よろしくお願いいたします。

  

5校時後半の授業を参観していただきました。

(3年生と2年生は学級活動、1年生は社会です。)

*3年生

*2年生

*1年生

*その後、校長室で評議員会を行いました。

校長より、学校評議員運営計画や学校経営方針を説明し、教頭から、年間行事予定や服務倫理委員会等の取り組みについて説明し、評議員の方々のご理解を得ました。

*協議においては、授業を参観しての生徒たちの様子を見ての感想、学校の教育活動に関してのご意見をいただき、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。また、地域(遠野町)に関しての話まで、貴重なお話を伺うことができました。

評議員の4名の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

応援される方と応援する方が・・

本日の昼休み、会議室において特設陸上部のミーティングが行われ、6月3日(木)~4日(金)に予定されている市中学校陸上競技大会に出場する生徒・種目が発表されました。発表のたびに大きな拍手が起こり、生徒たちは、決意に満ちた表情をしていました。頑張れ~!!

また、同時刻に体育館では、明後日の壮行会に向けた応援団の練習が行われています。

入場からひととおり通して練習しています。日に日に声も大きく、動作も合うようになってきました。

練習終了後、壮行会当日はベストを尽くすよう激励しました。

  

本日の給食

給食メニュー → 麦ごはん 牛乳 いわき揚げ 

         ひじきの油炒め じゃが芋のみそ汁

いわき揚げは、エリンギと長ネギが入ったかまぼこです。

小名浜にあるかまぼこ屋さんに特別に作ってもらっています。

太平洋に面しているいわき市は漁業が盛んです。

そのため、魚のすり身を加工して作るかまぼこ屋さんも

たくさんあるそうです。

エリンギとネギの食感を感じましたか?

 

2年生社会の授業

地理的分野、「日本の工業とその変化」の授業です。「日本の工業の内容と課題を説明しよう」の課題で、工業地帯・地域を確認、臨海部から内陸部に拡大してきていることを確認しています。

その後、白地図に各工業地帯・地域を書き込む作業に取り組んでいます。

  

 

〔おまけ〕

教室にある上中BOX、記入用紙入れにちょっとした工夫が・・

1年生国語の授業

「ダイコンは大きな根?」のワークに取り組んでいます。国語辞書を使い、語句の「反対のことば」「意味を書く」「短い文をつくる」について調べています。辞書の使い方も、慣れが必要ですね。

教科担当が、個別に取り組み状況を、ていねいに確認しています。

  

  

1日の始まりはあいさつから

本校では、生活委員会の活動の一つとして、朝のあいさつ運動を行っています。

原則として、毎週月・水・金曜日に、写真のように校舎前で行われています。

今朝は、生徒会本部や奉仕委員会の生徒も加わり、登校してくる生徒と元気良くあいさつを交わしていました。

*今朝も曇り空のすっきりしない天気ですが、校門手前に綺麗な紫色の花が・・

1年生美術の授業

体育館用シューズをスケッチブックに描いています。間もなく完成という段階に入っています。早く進んでいる生徒は完成し、教科担当が完成した順に、黒板に作品を掲示しています。左右の靴の大きさや、濃く塗るところに注意するよう指示しています。

 

  

  

 

本日の給食

給食メニュー → 山菜うどん 牛乳 とり天

         アセロラゼリー 玄米小魚

主菜のとり天は大分県の郷土料理です。

とり肉に醤油やにんにくで味をつけてから

衣をつけて揚げるので、とりの天ぷらで

「とり天」といわれています。

3年生美術の授業

手鏡を使って、自画像をスケッチブックに描いています。今日の授業では、「高さの表現を工夫しよう」「服のしわや、肩幅を意識して描こう」のポイントが黒板に示されています。

全員、集中して取り組んでいます。表現力豊かな作品も見られ、完成するのが楽しみです。

 

  

  

2年生保健体育の授業

新体力テストの「ハンドボール投げ」の授業です。

教科担当が、実施方法について説明しています。練習の中で、「45度の角度で投げると、遠くへ飛ばすことができる」とアドバイスしています。

さて、一人2回連続で投げます。どのくらい距離を伸ばせるでしょうか・・?

  

  

  

Welcome to katono-jh!

本日より21日(金)まで、ALT(外国語指導助手)として、昨年度に引き続きSydney Tytler(シドニー・タイトラー)先生が来校しています。

初日の、各学年での授業風景をご覧ください。

〔3校時:3年生〕

「make the sentence」ーmakes  meーの英文を作る活動です。更に、Sydney先生の「What makes you happy?」の質問に、各班1名の生徒が答えています。さすが3年生、ゲームの要素が含まれた活動で盛り上がっています。

 

  

  

〔4校時:1年生〕

初めてのALTの授業です。「Where am I from?」・・Sydney先生がクイズ形式で自己紹介を行っています。

出身地や飼っているペットに関する質問では、「へぇ~!」という驚きの声が・・楽しく活動しています。

 

  

  

〔5校時:2年生〕

英単語の並べ替えの問題にチャレンジです。更に、「What's this called in English?」の質問に「airplane]

「chopsticks」・・などと答える活動です。さて、どのグループが1番にゴールするでしょうか?

 

  

  

 

3年生家庭の授業

「幼児の心身の発達」の単元、「幼児の生活習慣の習得について考えよう」の課題で、幼児の運動機能の発達について、プリントを用いながら学習しています。自分の幼い頃や弟・妹(がいたら)を思い浮かべると理解しやすいですね。

  

〔おまけ〕

3年生教室の上中BOXです。帰りの放送で生徒会長から、設置に至るまでの感謝と、「有効に活用していきたいので、全校生徒の声を聞かせてください。」などの話がありました。

1年生技術の授業

「材料と加工の技術の原理」の単元、「材料に適した加工法」「丈夫な製品を作るために」の授業です。

教科担当が、実際の模型を使いながら、強度を意識した作りの特徴について理解させています。この後、自分の作品を製作する際の参考となる部分でもあります。

  

 

 

〔おまけ〕

1年生の上中BOXは、教室入口に・・

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 いわしみそ煮

         豚肉のうま煮 オレンジ

いわしはかつて日本でとれる魚の3割を占めていましたが、

最近では缶詰やレトルトのお惣菜などのいわしは、アメリカ

など海外から輸入したものです。

今日のいわしのみそ煮は真空で加圧して煮る機械で、骨が

やわらかくなるまで煮ています。カルシウムたっぷりですね。

2年生家庭の授業

「栄養素の種類と働きを知ろう」の授業、プリントを使って、ビタミンや無機質などの種類と働きについて学習しています。教科担当が、具体的な食品を例にあげながら説明しているので、生徒たちも「なるほど・・」と理解しやすいようです。自分の食生活を振り返ることができればいいですね。

 

 

〔おまけ〕

今朝ほど説明があった「上中BOX」、2年生教室にはこんな感じで設置されました。

上中BOXが各教室に設置!

今朝の学校から見た西方の山々の様子です。今年は、記録的に早い梅雨入りをした地域もありますが、今週は、今朝のように、すっきりしない天候が続く予報です。

*生徒会長の選挙公約や生徒会総会での提案にあった「上中BOX」が、先週の事前予告どおり、本日の朝の時間を利用して、生徒会長・副会長が各学年教室に行き、上中BOX設置の目的・活用方法等について説明しました。

具体的内容は、写真に書かれてあるとおりですが、より良い学校を創るための具体的行動の1つです。生徒会役員の実行力を讃えると共に、今後の活動に大いに期待します。

*生徒会室で、事前に説明内容について確認しています。

*3年生教室での説明

 

*2年生教室での説明

 

*1年生教室での説明

 

*昇降口には、従来使用していた上中BOXを設置しました。

引き続き感染防止対策の徹底を!

5月14日(金)に開催された福島県対策本部会議において、県知事から「福島県非常事態宣言」が発せられ、県内全域に対して緊急特別対策を拡大することが示されました。

また、先日お知らせいたしましたように、いわき市においても「感染拡大防止一斉行動」が5月31日まで延長され、引き続き感染防止の取り組みを強化していくことが示されました。

学校においても、引き続き感染予防に一層努めて参ります。各ご家庭での取り組みも、よろしくお願いいたします。

 

福島県非常事態宣言.pdf

0514県緊急特別対策.pdf

0514第2期感染拡大防止一斉行動.pdf

2年生数学の授業

先週の金曜日の5校時に行われた授業です。「文字式を使って説明しよう」の単元、「文字式の利用」について、「3つの続いた整数の和には、どんな性質があるかな?」の課題について、予想を立てて、更に真ん中の数をnとして計算し、規則性を考えています。いつものように、周囲との意見交換もしっかりと行っています。さて、どんなことが分かったでしょうか?

 

  

  

〔おまけ〕

教室の背面に、国語の授業で学習した「枕草子」をアレンジして、「自分流:枕草子」の作品が掲示されています。

有名な「春は・・夏は・・」のフレーズ、例えば、こんな作品がありました。「春は桜・・、夏は虫の音・・、秋は紅葉・・、冬は初日の出・・」季節感が盛り込まれていて素晴らしいですね。

今週のめあては・・?

先週の金曜日の週番引き継ぎの様子です。本校では、原則として毎週金曜日の昼休みに、生活委員会による週番引き継ぎを行っています。各学年から、今週のめあてに関しての反省を出してもらい、来週への引き継ぎ事項を決定します。

ちなみに、今週も先週に引き続き、「時間を有意義に使い、メリハリのついた生活をしよう」に決まったとのことです。

*その他、昼休みの校内の様子(一部)です。

1年生の日直が、1階配膳室でお盆洗いをしています。

*図書室は、静かな空間です。

*校庭では、学年の枠を超えて、元気良くボール遊びをしています。

  

今年度の学級目標はこれです!

2年生の学級目標ですが、創作部の生徒たちが約2週間かけてアイディアを出し合いながらデザインしたオリジナルなものが、このほど完成しました!なかなか独創的で素敵ですね。

 

教室の前面中央に掲示してあります。日々意識していきましょう!

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 にんじんしゅうまい

         ひじきしゅうまい チャプスイ 甘夏

チャプスイはアメリカ式中華料理の一つで、

肉や野菜を炒め煮にしてとろみをつけた料理

をいいます。

アメリカではハムやトマトなども入るようですが、

給食では日本人の好む具材になっていて、豚肉や

イカ、かまぼこ、玉ねぎ、しいたけ、もやし、

キャベツなどが入っています。 

具材のうまみが煮汁に出ておいしいですね。

1年生社会の授業

席替えをして、新たな気持ちで授業に臨んでいます。

地理的分野、「日本の領域とその特色」の授業です。一口に「領域」といっても、「領土」「領海」「領空」に分けられます。イメージをつかませるために、教科担当が黒板に図を書き説明しています。ニュースでも、時々耳にする言葉ですね。

 

 

〔おまけ〕

教室背面に、「体育祭を終えて」の個人作品が掲示されています。

上段に印象に残った場面のイラストと、「我がクラスのMVP!」、下段は作文形式で、感じたことなどが書かれています。一生懸命取り組み、楽しかったことが感じられます。

本日の朝の風景

今日は、日中、夏日(25℃)くらいまで気温が上昇する予報が出ています。

生活委員の生徒を中心にあいさつ運動が校舎前で行われています。旗揚げをしている生徒もいます。

校庭では、特設陸上部の生徒が練習、頑張っています。

引き続き、感染予防の徹底を!

先ほど、安心・安全メールでもお知らせいたしましたが、本日お子様をとおして、「学校における新型コロナウイルス感染対策の徹底について」のプリントをお配りいたしました。必ずご確認ください。

いわき市内では、新型コロナウイルス感染症が収まらない状況です。「いわき市感染拡大防止一斉行動」も、県の緊急特別対策を受けて、今月31日(月)まで延長されました。学校でも、引き続き感染予防の徹底に努めていきます。

各ご家庭におきましても、継続して感染予防に努めていただきたいと思います。

 

感染症集中対策(いわき市).pdf

一球に集中して・・

久しぶりに野球部の練習におじゃましました。

バッティング練習を2箇所で行っています。校舎の玄関のひさしまで飛ぶような、ナイスバッティングも見られました。冬場の基礎練習の成果が確実に現れています。顧問が、バッティングフォームについてアドバイスする様子も見られました。守備におけるボールへの反応も、レベルアップしています。

 

  

  

  

  

〔こんな場面も・・〕

体育館へ向かう通路では、バドミントン部の1年生が、経験者からフットワークを教わっています。

こちらも頑張っています。

応援団も活動開始!

本日放課後、いよいよ21日(金)に予定されている市中体連壮行会での応援練習が始まりました。

感染予防も含め、練習は小校庭で身体的距離を確保して行いました。3年生の応援団長から、応援の流れや注意点などが話され、早速練習に入りました。初めての練習のため、スムーズに行かない部分もありましたが、創作部(本校では伝統的に、中体連大会に出場しない創作部の生徒で応援団を組織しています。)の生徒たちは、一生懸命練習に取り組んでいました。頑張れ~!

 

 

 

3年生理科の授業

「化学変化とイオン」の単元、前時の実験結果から規則性をみつける授業です。各班で話し合ったことを、電子黒板にまとめています。加除修正が手軽に出来るのも、電子黒板の利点です。いろいろな考えが出てきているようです。

 

  

  

〔おまけ〕

教室の背面に、先月実施した修学旅行の内容を新聞形式でまとめた、個人の作品が掲示されています。

タイトルも工夫されており、写真やイラストを上手に取り入れ、色も工夫しながら、楽しくまとめられています。

本日の給食

給食メニュー → コッペパン 梨ジャム 牛乳

         オムレツ・ミートソースかけ

         野菜とり肉のコンソメ煮

オムレツはフランスの卵料理の名前からつけられた

そうです。いろいろな具材を入れたり、ソースを

かけたりとバリエーションが豊かですね。

今日の給食はミートソースがかかっていました。

上遠野中学校へようこそ!(Ⅴ)

放送委員会による昼の放送での特別企画「新しい先生にインタビュー」、第5弾は事務担当です。

当番の生徒の、「上遠野中学校の第一印象は?」「好きな言葉は?」「事務の先生になろうと思ったきっかけは?」などの質問に、ていねいに答えていました。最後の「上遠野中生へのメッセージ&アドバイス」が、特に印象に残りました。

 

熱中症をしっかりと予防しよう!

本日の5校時、体育館において1・2年生対象に「熱中症予防講座」を開催いたしました。

これから暑い時期を迎え、熱中症になる危険も予想されることから、一昨年度に続き、(株)大塚製薬工場事業部の方をお招きし、「脱水症状及び熱中症の予防と対策について」の演題で、お話をいただきました。

*進行する2年生の保健給食委員

*開会のことば(2年生保健給食委員)

*映像資料を使って、「熱中症とは?」(原因・症状)「WBGT(暑さ指数)とは?」「脱水症状がおこるメカニズム」「脱水症状を防ぐためには、なってしまったら」・・などについて、とても分かりやすく説明していただきました。

 

*真剣に耳を傾ける生徒たち

 

*「自分手帳」に気付いたことをメモする2年生

 

 

*生徒代表お礼のことば(2年生保健給食委員)

「今日教わったことを、予防に生かしていきたいです。」

*閉会のことば(2年生保健給食委員)

*最後に全員でお礼を述べました。「ありがとうございました。」

1年生保健体育の授業

1年生も体育館で、「新体力テスト」の説明を聞いています。教科担当が、「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」などを、実際に器具を使いながら、あるいは動きながら説明しています。

この後、4つのグループに分かれて、それぞれ練習します。

 

  

〔おまけ〕

今日は、青空が広がり爽やかな天気です。(午前11時現在)

校舎裏山のフジの花が見事です。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 かつおフライ・ドレッシングかけ

         わかたけみそ汁 牛乳プリン

今日の主菜は「かつおフライ」でした。

この時期にとれるかつおは「初ガツオ」といって、

脂があまりなく、さっぱりした味わいですが、

うま味はたっぷりあります。さっぱりしているので

フライや揚げ浸しがおすすめだそうですよ。

みなさんはどのように食べるのが好きですか?

3年生音楽の授業

3年生の授業でも、2年生と同じく、音楽記号や音符・休符を覚えるための学習を行っています。

ひととおり覚えたら、実際の曲の中で、どのように使われているかを確認することが大切ですね。

  

 

2年生音楽の授業

楽譜に書かれてある記号(♯、♭、♮、<、>・・)や音符(♩、♪・・)休符などを、楽しく読み方や意味を覚えるために、カードを引きながら、ビンゴゲームの要領で学習しています。それぞれの記号などを覚えることは、音楽を味わうためには必要ですね。

 

  

  

 

市中体連大会に向けて

本日の昼休み、2階学習室において、生徒会役員・各部部長・応援団の生徒が集まり、今月21日(金)に予定されている「市中学校体育大会選手壮行会」に向けた打合せが行われました。

生徒会担当から、壮行会までの日程及び壮行会の内容と、それに向けた準備等の説明があり、当日の役割分担なども行いました。

6月に予定されている市大会に向けて、全校生徒で盛り上げていきましょう。

 

本日の給食

給食メニュー → 雑穀ごはん 牛乳 とりと野菜のつくね

         五目豆 オレンジ

今日は「雑穀ごはん」です。

雑穀とは、米以外の穀物(きび・むぎなど)をいいます。

白米に比べると「食物繊維」が多いので、噛み応えが出て

あごを丈夫にしたり、食べ過ぎを予防したりと、体が喜ぶ

働きがたくさんです。しっかり噛んで食べましょう。

2年生美術の授業

「友だちを描こう」の授業、男女ごとに時間を区切って、交替でスケッチしています。

教科担当が、スケッチの手順やポイントを黒板に書きながら、ていねいに個別指導しています。

なかなか特徴をとらえるのが上手い生徒もいて、感心します。

  

 

  

3年生保健体育の授業

体育館で、「新体力テスト」の説明を聞いています。

 

*男女各2つのグループごとに、準備運動をしています。

*長座体前屈

*反復横とび

*立ち幅とび

 

*握力

・・を、それぞれ測定しています。目指せ!自己ベスト記録!

1年生英語の授業

Unit0のNew Words(新出単語)を、教科書で調べながら、ワークシートに意味を書いています。

なかなか苦戦している生徒もいることから、教科担当が調べ方の”コツ”をアドバイスしています。

 

  

〔おまけ〕

先月の「いわき市石炭化石館 ほるる」での遠足をまとめた新聞が、廊下に掲示されています。

「ほるるについて」「常磐炭鉱の歴史」「フタバスズキリュウについて」「琥珀(コハク)の工作体験」などについて、写真やイラストを使いながら、わかりやすくまとめられています。

体育祭の感動が再び・・

2階に登る階段の踊り場に、先日の体育祭の、各チームごとの集合写真や賞状が掲示されています。

皆、いい表情ですね!体育祭の興奮がよみがえります。

1週間のスタートは、陸上朝練から

昨日は体育祭の繰替休業日だったため、本日が今週の学校生活スタートです。

曇り空ですが、校庭では特設陸上部の朝練が行われています。

バトンパスやスタートの練習、100Mの記録測定などを行っています。最後に、トラックでリレーの練習を行いました。

  

  

  

 

〔校門脇の地植えしたスミレが元気です。〕

全員が輝いた体育祭(5)

◇チーム対抗全員リレー

いよいよ最後の種目です。これで、優勝が決まります。

チーム毎に円陣を組んで、”雄叫び”をあげています。ムードは最高潮です!!

*激走する勇姿をご覧ください。

  

  

  

*第1位は、緑チーム!

◇閉会式:開式のことば

 

*成績発表(総合優勝に輝き、歓喜の緑チーム!)

*表彰(総合優勝:緑チーム、イレギュラーリレー第1位:2年生、部活動対抗リレー第1位:バレーボール部)

 

 

*講評

*閉式のことば

*最後に、今回の体育祭を支えてくれた、実行委員や各係の生徒たちを全員で讃えました。

「お疲れ様でした&ありがとうございました!」

*体育主任から片付けの指示です。

*熱き戦いが繰り広げられたグラウンド。大成功のうちに、今年度の体育祭を、無事終えることができました。何よりも、79名全員が、元気に参加することができたことが何よりの喜びです。お疲れ様でした!

保護者の皆様、今回の体育祭開催に関しまして、学校の方針にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。本日も、最後まで温かな応援、ありがとうございました。

全員が輝いた体育祭(4)

◇部活動対抗リレー

*レース前に気合いを入れる各部のメンバー

(創作部)

(バレーボール部)

(野球部)

*いよいよスタート!スターターはPTA会長さんです。

教員(男性)チームも特別参加します。

*バレーボール部はトスしながらつなぎます。

*バドミントン部は、シャトルをラケットであげながら・・

*野球部は、キャッチャー防具の着脱でロスタイムが・・

*創作部は、走りながら絵をスケッチブックに描き、教員2名が判定して正解したらGO!です。

(ちなみにこれは、・・・・です!)

*頑張れ!野球部。(完全にパフォーマンスに走っています!?)

*頑張れ!ゴールは近い!

*創作部のバトンタッチシーン

*バドミントン部女子、アンカーはキャプテンです。

*第1位は、バレーボール部でした!おめでとう!!

全員が輝いた体育祭(3)

◇ドッジボール

今回も、もちろん”白熱”しました!

*赤チームVS緑チーム

*緑チームVS黄色チーム

*赤チームVS黄色チーム

*終了後は、感染防止のための手洗いタイム。

*イレギュラーリレーを前に、各学年毎に円陣を組んで・・

(3年生)

(2年生)

(1年生)

◇イレギュラーリレー名(迷?)場面集

(うさぎとびが多かったような・・) 

  

  

  

  

*第1位は2年生でした。

 

全員が輝いた体育祭(2)

9:00からは、競技に入りました。

◇ラジオ体操

*全体の指揮者は2年生です。

 

◇よーいどん!上中!

*1学年

*2学年

*3学年

◇係の生徒も頑張りました!

◇保護者の皆様、早朝よりご来校いただきありがとうございました。