上中の様子

各学年道徳の授業

本日の4校時は、各学年道徳の授業でした。(写真撮影は教頭です。)

〔3年生〕

担任の授業です。「自然愛護」の価値項目で、「変わりゆく地球」を資料に、気候変動や開発による地球の変化の写真から、人間活動と自然環境との関わりについて知り、自然環境の保全のためにどんなことができるか考えさせています。

 

〔2年生〕

担任の授業です。「節度、節制」の価値項目で、「留学で考えさせられたお金」を資料に、留学して初めてお金の大切さに気づいたという生徒の体験を通して、お金の意義や価値について考えさせています。

 

〔1年生〕

本校では、今年度も道徳の授業は、担任を中心としながらも、学年担当、道徳教育推進教師、養護教諭、管理職など全校体制で取り組んでいきます。本日は、校長が1年生の授業を行いました。

「家族愛、家庭生活の充実」の価値項目で、「ごめんね、おばあちゃん」を資料に、高齢になった祖母とのやりとりを通して、高齢者に感謝することの大切さや家族の一員としての自分の役割を考えさせました。