勿来三小スクールライフ

2015年12月の記事一覧

図書室の掲示(ブックママ)

午前中にブックママの皆様が来校し、図書室の掲示をしていただきました。
ブックママの皆様の子どもたちもお手伝いしてくれました。








お正月用の掲示になりました。(廊下の掲示)


図書室の掲示です。


ブックママの皆様、お忙しい中ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

PTA校外補導

今日の午後3時から、校外補導委員3名の方と担当教師2名で、学区内の危険箇所点検を行いました。
学区内の安全確認とコンビニへの呼びかけなどをしていただきました。
お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。


第2学期終業式

今日で、80日間の第2学期が終わりです。
体育館で、終業式を行いました。
初めに、校長の話です。
80日間の2学期を振り返っての話と、冬休みについての話(新年の誓い・家族との時間やお手伝い・年末年始の行事)をしました。
特に、2学期は学校行事をはじめ、日頃の授業や朝の体力づくりなど、子どもたちの頑張りや成長を称賛しました。


また、今日は「冬至」なので、その話もしました。  

次に、2学期の反省と冬休みのめあての発表です。
1・3・5年生の代表児童です。






続いて、冬休みの過ごし方について、生徒指導主事からの話です。
「火・水・人」について、具体的に指導しました。


子どもたちの話を聞く態度が、とてもすばらしかったです。(みんな真剣でした。)


最後に、みんなで元気に校歌を歌いました。


3学期の始業式に、また元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
また、保護者の皆様には、2学期も本校の教育活動に対して、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎えください。

絵画展の表彰

2学期の終業式に先立ち、いわき児童造形展覧会の表彰を行いました。
初めに、入選15名の呼名です。(その場で起立しました。)


次に、特選3名が表彰されました。(2年生、4年生、5年生)
特選・入選の18名のみなさん、おめでとうございました。





集団登校

2学期最後の集団登校です。
白米の信号機です。
保護者の皆様には、いつも子どもの安全な登校のために早朝よりご協力いただき感謝申し上げます。




校舎付近の登校の様子です。
2学期も、各方部の皆様、見守り隊の皆様のご協力のおかげで、事故なく安全に登下校することができました。
ありがとうございました。


クリスマス献立

今日で、2学期の給食は終了です。
今日のメニューは、牛乳、チキンカレーライス(麦ごはん)、青菜としらす干しの煮びたし、クリスマスデザートです。
2学期最後の給食、みんなでおいしくいただきました。




授業のひとコマ

1年生の算数です。
くり下がりのあるひき算のちがいをプリントで学習しました。






4年生の社会です。
兵庫県の土地・交通・産業について学習しました。






5年生の算数です。
四角形と三角形の面積の復習です。
担任、専科、校長の3名で個別指導をしました。




校庭整地

校庭が凸凹になってきて、草もはえていたので、安全に使用できるよう整地をしました。
冬休みに、子どもたちが校庭で遊ぶこともあるので、安全に使用できるよう石拾いもしました。


今日も、朝から子どもたちは、ランニングやマラソンで元気に体力づくりをしました。










委員会の担当の児童は、花に水やりをしました。
みんな、朝からそれぞれ元気に活動していました。

学校だより(学校評価アンケート)

本日、「勿来三小だより 11号」を配布しました。
また、学校評価アンケートの集計もまとまりましたので、こちらも本日配布いたします。
学校評価については、保護者の皆様にはお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
保護者の皆様からいただいたご意見等は、3学期以降の学校運営の参考にさせていただきます。
今後も、学校教育に対してのご理解とご協力をよろしくお願いします。
なお、運動着販売のお知らせも、販売店から依頼され本日配布しましたので、こちらもご覧ください。

学期末清掃

2学期お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて清掃しています。
1年生は、下駄箱をみんなで協力して、きれいにしました。