勿来三小スクールライフ

2015年12月の記事一覧

図書室の掲示(ブックママ)

午前中にブックママの皆様が来校し、図書室の掲示をしていただきました。
ブックママの皆様の子どもたちもお手伝いしてくれました。








お正月用の掲示になりました。(廊下の掲示)


図書室の掲示です。


ブックママの皆様、お忙しい中ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

PTA校外補導

今日の午後3時から、校外補導委員3名の方と担当教師2名で、学区内の危険箇所点検を行いました。
学区内の安全確認とコンビニへの呼びかけなどをしていただきました。
お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。


第2学期終業式

今日で、80日間の第2学期が終わりです。
体育館で、終業式を行いました。
初めに、校長の話です。
80日間の2学期を振り返っての話と、冬休みについての話(新年の誓い・家族との時間やお手伝い・年末年始の行事)をしました。
特に、2学期は学校行事をはじめ、日頃の授業や朝の体力づくりなど、子どもたちの頑張りや成長を称賛しました。


また、今日は「冬至」なので、その話もしました。  

次に、2学期の反省と冬休みのめあての発表です。
1・3・5年生の代表児童です。






続いて、冬休みの過ごし方について、生徒指導主事からの話です。
「火・水・人」について、具体的に指導しました。


子どもたちの話を聞く態度が、とてもすばらしかったです。(みんな真剣でした。)


最後に、みんなで元気に校歌を歌いました。


3学期の始業式に、また元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
また、保護者の皆様には、2学期も本校の教育活動に対して、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎えください。

絵画展の表彰

2学期の終業式に先立ち、いわき児童造形展覧会の表彰を行いました。
初めに、入選15名の呼名です。(その場で起立しました。)


次に、特選3名が表彰されました。(2年生、4年生、5年生)
特選・入選の18名のみなさん、おめでとうございました。





集団登校

2学期最後の集団登校です。
白米の信号機です。
保護者の皆様には、いつも子どもの安全な登校のために早朝よりご協力いただき感謝申し上げます。




校舎付近の登校の様子です。
2学期も、各方部の皆様、見守り隊の皆様のご協力のおかげで、事故なく安全に登下校することができました。
ありがとうございました。


クリスマス献立

今日で、2学期の給食は終了です。
今日のメニューは、牛乳、チキンカレーライス(麦ごはん)、青菜としらす干しの煮びたし、クリスマスデザートです。
2学期最後の給食、みんなでおいしくいただきました。




授業のひとコマ

1年生の算数です。
くり下がりのあるひき算のちがいをプリントで学習しました。






4年生の社会です。
兵庫県の土地・交通・産業について学習しました。






5年生の算数です。
四角形と三角形の面積の復習です。
担任、専科、校長の3名で個別指導をしました。




校庭整地

校庭が凸凹になってきて、草もはえていたので、安全に使用できるよう整地をしました。
冬休みに、子どもたちが校庭で遊ぶこともあるので、安全に使用できるよう石拾いもしました。


今日も、朝から子どもたちは、ランニングやマラソンで元気に体力づくりをしました。










委員会の担当の児童は、花に水やりをしました。
みんな、朝からそれぞれ元気に活動していました。

学校だより(学校評価アンケート)

本日、「勿来三小だより 11号」を配布しました。
また、学校評価アンケートの集計もまとまりましたので、こちらも本日配布いたします。
学校評価については、保護者の皆様にはお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
保護者の皆様からいただいたご意見等は、3学期以降の学校運営の参考にさせていただきます。
今後も、学校教育に対してのご理解とご協力をよろしくお願いします。
なお、運動着販売のお知らせも、販売店から依頼され本日配布しましたので、こちらもご覧ください。

学期末清掃

2学期お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて清掃しています。
1年生は、下駄箱をみんなで協力して、きれいにしました。






サンサンタイム

2学期最後のサンサンタイムです。
全学年が校庭に出て、軽快な音楽にのって、5分間持久走を頑張りました。
走力を中心に、体力づくりを頑張った2学期でした。


















体育専門アドバイザー

いわき教育事務所から、今日で23回目の派遣です。
今日は、体育の授業に入ってもらい、一緒に運動しながらアドバイスもしてもらいました。
2年生の長縄です。








5年生のサッカーです。












アドバイザーの先生方、2学期もありがとうございました。
子どもたちも楽しみにしていますので、3学期もよろしくお願いします。

学期末清掃

今週から学期末清掃が始まっています。
今日は、昇降口の下駄箱の清掃をしました。
学年ごとに協力して、清掃に取り組みました。








2学期最後の毛筆「お正月」

3年生の書写です。
2学期最後の書写は、毛筆で「お正月」を書きました。
手本を見ながら、条幅に清書しました。
みんな45分間、集中して取り組みました。






算数の学び合い

2年生の算数「かけ算」の授業のひとコマです。
今年度は、どの学級も言語活動の充実にも力を入れて授業を進めてきました。
2年生は、伝え合う力が育成され、話す・聞く態度や発表のしかたがとてもすばらしいです。
来年度の10月には、いわき市小教研の算数の授業を公開します。(約300名が参観)
学力向上のためにも、このような学び合いが大切です。
(4×12の計算方法について、クリアーと思うやり方とその理由を話し合いました。)






授業のひとコマ

3年生の社会科「農業の仕事」です。
いわき市の農産物についての学習です。






6年生の算数「資料の調べ方」です。
担任と専科のT・Tで、仕上げの問題の個別指導をしました。






1年生の体育です。
マット運動(後転など)に挑戦しました。
マットの下にロイター板を入れて、坂を作って回転しやすいような場も設定しました。
授業後の、片付けもみんなで協力して頑張りました。










外国語活動

2学期最後のALTによる授業です。
2年生は、野菜のカードをじゃんけんで取り合うゲームです。








4年生は、グループごとにALTが作成したすごろくです。










5年生は、レストランでの会話の体験です。
ALTが作成したメニューや模擬紙幣を教材として使いました。




校舎内外の環境整備

寒くなっても、用務員さんは児童が安全に遊んだり歩行したりできるよう、安全確認と清掃を行っています。
ほうきで落ち葉や砂をきれいに掃いてくれています。


下校前にとてもきれいになりました。
いつも、ありがとうございます。

下校の安全(見守り隊)

いつも見守り隊の皆様には、下校の安全確保で大変お世話になっています。
1年生の下校です。
見守り隊の皆様、今日も寒い中ありがとうございます。




2~6年生の下校です。(今日は、6校時でした。)
学期末なので、習字や絵画のセットを計画的に持ち帰りました。






理科の実験(水溶液のはたらき)

6年生の理科の授業の様子です。
今日は、塩酸に金属が溶けた液を蒸発させて、溶けた金属を取り出せるかの実験です。


溶けた金属が出てきました。




実験終了。アルコールランプの火を安全に消します。


どのグループも溶けた金属が出てきました。
グループで協力して、安全に気をつけながら実験をしました。

家族大好き大作戦

1年生の生活科です。
家庭の一員として、自分で何ができるか考え、ワークシートに書きました。
実際に家で活動し、お家の方からもコメントをいただきました。








お手伝いの絵です。みんな上手に描けました。




図工の作品

廊下に展示してある作品を紹介します。
4年生の作品です。
貯金箱、本棚、鉛筆立て、小物入れなど作りました。






5年生の作品です。
キラキラリース、銀のかぎかけなどです。
アイディアを生かした、ユニークな作品です。




大休憩

寒くなってきましたが、子どもたちは休み時間に校庭に出て元気に遊んでいます。
サッカー、なわとび、ジャングルジム、ドッジボールなど、友達と仲良く遊びました。










授業のひとコマ(4~6年)

4年生の体育「ティーボール」です。
雨天のため、体育館でゲームをしました。










5年生の算数「面積の求め方を考えよう」です。
四角形と三角形の面積を求め方の復習をしました。






6年生の国語です。
漢字ドリルで復習をしています。


授業のひとコマ(1~3年)

いわき市は暴風雨警報が発令され、午前中は強風と大雨でした。
校庭の様子です。




授業の様子です。
1年生の音楽「おもちゃのへいたい」です。
日の丸を歌い、その後に発声練習をしました。








2年生の音楽「どんな感じで歌おうかな」です。
鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を演奏しました。






3年生の学級活動「学級集会の計画を立てよう」です。
司会や書記などの役割分担を決め、みんなで楽しい集会になるよう話し合いました。




書き初め(3年)

3年生の書写(習字)です。
条幅で、「お正月」を書きました。
子どもたちは、半紙以外での毛筆はほとんど初めてでしたが、手本を見ながら一生懸命練習しました。
最初にデジタル教科書で確認しました。


床の上で、姿勢に気をつけながら、一文字ずつていねいに書きました。






朝の体力づくり

寒くなってきましたが、子どもたちは朝から校庭に出て、元気に体力づくりをしています。
体力づくりで病気に負けず、2学期の残り8日間、元気に学校に来てほしいと思います。






合同体育(1・2年)

1・2年生の合同体育です。
2年生の体育係が前に出て、みんなで準備運動です。




補強運動(馬とび)です。


スキップです。






ダッシュです。




笛の合図で2人組をつくりました。


今度は3人組です。


1・2年生が混じって3人組をつくっています。


1・2年生が仲良く交流した体育の時間でした。

ブックママ読み聞かせ

8時から各学級で、ブックママの読み聞かせがありました。
1年生「クリスマスったらクリスマス」


2年生「てぶくろ」


3年生「サンタクロースって本当にいるの?」「メリークリスマスお月様」


4年生「あのね サンタの国ではね」


5年生「クリスマスを忘れたサンタクロース」


6年生「クリスマス」


ブックママの皆様、楽しい読み聞かせありがとうございました。
子ども達もとても喜んでいました。
3学期もよろしくお願いします。

体育専門アドバイザー

今日の体育の授業は、体育専門アドバイザーの先生にご指導いただきました。

マット遊びやミニサッカーなど、楽しく運動に取り組みました。
各学級の体育の時間に入り、積極的に関わってもらい、子どもたちも喜んでいます。












校外子供会

昼休みに、登校班ごとに2学期の登下校の反省をしました。
特に、安全な登下校のしかた、危険箇所等の安全確認、元気なあいさつについて話し合いました。




















避難訓練

2校時目に避難訓練を行いました。
体育館で全校集会をしているとき、地震が発生し、その後に校舎内から火災が起きたという想定で避難しました。
(勿来消防署の方にご指導いただく予定でしたが、災害対応で来られませんでした。)

全校集会の隊形で体育館に整列しました。


地震が発生しました。全員、体育館の中央に集まりました。


校舎内から火災が発生した想定で、第二避難場所に避難しました。
ハンカチをあてて避難です。








全員、避難完了です。
みんな真剣な態度で行うことができました。


教頭から避難状況の報告です。


消防署の方が来られなくなったので、校長からの全体指導です。
学校や家庭での火災予防について話しました。特に、火遊びは絶対にしないよう指導しました。


ハンカチを持っているかの確認です。


最後に、担当(生徒指導主事)のお話です。
火災などの災害は、いつどこで発生するかわからないので、気をつけるよう話しました。
この後、各学級で避難訓練の反省と、火災予防について話し合いました。


本校では、昭和62年5月に学校火災が発生しました。
二度とこのようなことが起きないよう、今後も火災防止に努めていきたいと思います。
なお、本校では「学校火災対応マニュアル」が策定されています。
(訓練では、そのマニュアルにそって行いました。)

理科の実験

6年生の理科「水溶液のはたらき」です。
塩酸、アンモニア水、食塩水、石灰水、炭酸水を見分ける実験です。
はじめに、固体が溶けているものを蒸発させて調べました。
次に、水上置換で気体が溶けているものを調べました。
班ごとに、実験器具を使いながら、興味深く実験を行いました。














全校集会

はじめに表彰です。
音楽(創作コンクール)、作文、習字の表彰です。
(校長が出張のため、教頭から表彰しました)






次に、保健委員会の発表です。
インフルエンザの予防を啓発しました。
委員会のみなさんは、委員会活動や休み時間を使って一生懸命練習してきました。








最後に生徒指導主事からの話です。
トイレの使い方やスリッパの指導をしました。

寒さの負けず体力づくり

12月になっても、登校後の朝からみんな校庭に出ています。
元気に走ったり、なわとびをしたりしています。












2校時終了後の「サンサンタイム」です。
全学年、5分間持久走を頑張っています。






キャリア教育(蔵王神社)

昨日、6年生がキャリア教育の一環として、蔵王神社に行きました。
宮司さんのお話を伺い、神社の見学もさせていただきました。

















県の重要指定文化財も見せていただきました。
蔵王神社の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

ブックママの図書室掲示

昨日、ブックママの皆様が来校し、図書室や廊下の掲示をしていただきました。
クリスマス気分になる楽しい雰囲気の図書室になりました。
ブックママの皆様、いつもありがとうございます。




図書委員会の読み聞かせ

木曜日の給食後の時間は「読書タイム」です。
今日は、図書委員会のみなさんが、各学級に出向いて「読み聞かせ」をしました。
図書委員のみなさんは、委員会活動の時間や休み時間を使って、一生懸命練習してきました。

1年生「しりとりの だいすきな おうさま」です。




2年生「ダニエルのふしぎな絵」です。




3年生「うまかたどんとたぬきのポンタ」です。




4年生「だいじなおまもり」です。




5年生「スノーマン」です。




6年生「ないて百人力」です。




どの学級も、ブックママの読み聞かせのような雰囲気でした。
図書委員のみなさん、ありがとうございました。

クラブ活動

昨日の6校時目のクラブ活動です。(4~6年生)
2学期最後の活動です。

スポーツクラブです。
卓球を楽しみました。






アート・サイエンスクラブです。
小物作りです。




パソコン・ゲームクラブです。
来年のカレンダー作りです。




親子レク((4年)

4学年の親子行事が3~4校時に行われました。
親子で協力して「パンケーキ作り」です。
フルーツの彩りが鮮やかで、おいしそうなパンケーキができました。
















給食試食会も行われ、みんなでパンケーキをおいしくいただきました。





みんなとてもいい表情です。
保護者の皆様、そして企画運営をしていただいた役員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

教育活動の進捗状況④(家庭や地域との連携)

教育活動を進めるにあたり、家庭や地域の皆様、そして関係機関の皆様にも大変お世話になっています。
PTA活動です。
運動会の綱引きです。


PTA球技大会です。


PTA奉仕作業です。
校舎内外の環境整備、いつもありがとうございます。


親子行事です。
学年ごとに、親子レクや給食試食会などをしました。
学年委員のみなさん、お世話になりました。


保育園との連携です。
学習発表会でのみそら太鼓の発表をはじめ、ベルマークやペットボトルのキャップの寄付もありました。
3学期も体験入学などで連携を進めていきます。


勿来第一中学校区学校保健委員会の事業です。
親子料理教室の様子です。(勿来一中で開催)


ミシンボランティアの皆様にお世話になって、エプロン作りをしました。
「学校・家庭・地域パートナーシップ事業」の一環で、学習支援をしていただきました。


朝の登校の様子です。
保護者の皆様、見守り隊の皆様には、いつも子どもたちの安全のためお世話になっています。


救命救急法講習会です。
夏休みの水泳指導に備えての保護者対象の講習会です。
勿来消防署の皆様にご指導いただきました。


トヨタ原体験プログラムです。
社会科の自動車工業の学習で、ご指導いただきました。


体育専門アドバイザーの先生(男女1名ずつ)が、体育の授業を中心に専門的な立場からご指導いただきました。
子どもたちともたくさんふれあっていただき、親近感も出てきました。


12月以降も、家庭・地域・関係機関の皆様と連携を図り、より効果的な教育活動を推進していきます。
皆様のご理解とご協力をこれからもよろしくお願いします。

委員会活動

昨日の6校時目の委員会活動の様子です。
2学期最後の4~6年生の委員会活動です。

図書委員会です。
今週の木曜日の読書タイムでの読み聞かせの練習です。




保健委員会です。
来週の月曜日の全校集会での発表の練習です。




環境・運動委員会です。
体育館の用具の整備と整理整頓です。




集会・放送委員会です。
昼の放送のクイズを考えました。


教育活動の進捗状況③(健康と体力の育成)

たくましく生きるための健康と体力を育むための取り組みです。

はじめに、体力の向上の取り組みです。
朝の登校後やサンサンタイム(金曜日の2校時終了後)の時間に、校庭を元気に走っています。
そして、走った記録をマラソンカードに記入しています。
自主的に走る児童が多くなり、体力の向上も図られています。


体育的行事の様子です。11月の持久走記録会です。


学校周辺の道路を走りました。保護者の方も、たくさん応援に来てくださいました。


スポーツテスト(シャトルラン)です。
今年度は、全学年でスポーツテストを実施しました。
結果を分析し、今後の指導に役立てていきます。


運動会です。
全校や紅白、縦割り班などの種目が行われました。


水泳の授業です。7月の終業式前には、水泳記録会を行いました。


勿来・遠野・田人方部小学校陸上競技大会の壮行会です。
大会では、全体の順位で、女子ハードル2位、800m3位、ボール投げ6位となりました。
また、リレーは男女ともにBブロックで2位になりました。


9月の福島県小学校リレーカーニバルです。(田村市で開催)
県内の小学生に混じり、本校の選手も頑張りました。
来年度も、このように他校との交流ができる大会への参加をしていきたいと思います。
(写真は男子1000m)


11月の勿来地区リレーカーニバルです。
女子リレーは、5年生ながら4位に入りました。


次に、健康面の取り組みです。
食に関する指導です。外部講師(常磐共同調理場の栄養士)の先生のご指導で食の大切さについて学びました。


常磐共同調理場の給食訪問です。栄養士の先生が教室を回ってのお話です。


歯科指導です。
歯科衛生士さん(校医)が来校し、むし歯予防や歯みがきの指導をしました。


耳鼻科検診です。
1学期に校医さんの検診がありました。


最後に、安全教育の取り組みです。
5月の避難訓練の様子です。


10月には、緊急地震速報訓練を行いました。


消防寺子屋です。
勿来消防署のご指導です。


防犯教室です。(警察署の方もお越しくださいました。)


メディア教育講演会です。
様々な取り組みを通して、安全教育を進めています。


今後も、安全で安心な学校づくりを進めるとともに、主体的に心身の健康づくりに取り組む児童を育成していきます。
なお、本校では「学校災害対応マニュアル(地震・津波・風水害・原子力災害・土砂災害・火災)」を作成しています。
緊急時には、マニュアルをもとに対応し、安全・安心メールにより保護者の方へ引渡しができるようにしています。
また、本校は避難所にもなっており、勿来支所と連携して運営の支援も行っています。
(実際に、今年度は暴風雨により、9月10日から11日にかけて避難所となりました。)

健康・安全面について、今後もご家庭でのご理解ご協力よろしくお願いします。