勿来三小スクールライフ
2015年6月の記事一覧
全校集会(陸上競技大会表彰)
6月17日に行われた「いわき市小学校陸上競技大会」の表彰を行いました。
6年生が一丸となって練習に取り組んだ成果が、各種目の上位入賞にもつながりました。
1~5年生の応援や5年生が一緒に練習に取り組んだ成果でもあります。
今後も、学校の顔としての6年生の更なる活躍を期待したいと思います。
個人種目の入賞者です。
<総合順位>
女子80MH 2位 女子800m 3位 女子ボール投げ 6位
女子4×100mリレー 2位
男子 4×100mリレー 2位
スポーツチャンバラの表彰も行いました。
6年生が一丸となって練習に取り組んだ成果が、各種目の上位入賞にもつながりました。
1~5年生の応援や5年生が一緒に練習に取り組んだ成果でもあります。
今後も、学校の顔としての6年生の更なる活躍を期待したいと思います。
個人種目の入賞者です。
<総合順位>
女子80MH 2位 女子800m 3位 女子ボール投げ 6位
女子4×100mリレー 2位
男子 4×100mリレー 2位
スポーツチャンバラの表彰も行いました。
授業の一コマ
1年生の国語「は・を・へ」を正しく使って文を作りました。
5年生の算数です。値段の上がり方の比較です。(T・T)
5年生の算数です。値段の上がり方の比較です。(T・T)
久々の給食
弁当の日が続きましたが、今日から給食が再開しました。
1年生です。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
1年生です。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
勿来消防署見学(4年)
午後は、勿来消防署を見学しました。
社会科の学習の一環として、現場で直接教えていただくことができ、有意義な一日となりました。
勿来消防署の皆様、ありがとうございました。
社会科の学習の一環として、現場で直接教えていただくことができ、有意義な一日となりました。
勿来消防署の皆様、ありがとうございました。
南部清掃センター見学(4年)
4年生は、市バスで移動して見学学習を行いました。
午前中は南部清掃センターを見学しました。
昼食も、センター内の会議室をお借りするこができました。
午前中は南部清掃センターを見学しました。
昼食も、センター内の会議室をお借りするこができました。
授業の一コマ
今日の授業の様子です。
保護者の皆様には、先週の木曜日から今日まで、お弁当にご協力いただきありがとうございました。
1年生の図工です。作品の発表会です。
2年生の算数「3けたの大きい数」です。
3年生の国語「もうすぐ雨に」です。
4年生は、見学学習に出発です。
5年生の国語「千年の釘にいどむ」です。
6年生の算数「復習プリント」です。
保護者の皆様には、先週の木曜日から今日まで、お弁当にご協力いただきありがとうございました。
1年生の図工です。作品の発表会です。
2年生の算数「3けたの大きい数」です。
3年生の国語「もうすぐ雨に」です。
4年生は、見学学習に出発です。
5年生の国語「千年の釘にいどむ」です。
6年生の算数「復習プリント」です。
授業研究会(4年算数)
5校時目に4年生の算数の授業研究が行われました。
いわき教育事務所の指導主事の先生を講師にお願いし、今年度3回目の研究会です。
単元名は「垂直・平行と四角形」、授業テーマは「自分の考えをもって課題を解決し、友だちとの関わりを通して学びを広げる指導」です。
担任と専科のT・Tで進めました。
導入場面の問題の提示です。
めあてをノートに書きました。
算数コーナーで確認です。
見通しを発表しています。
実際に操作活動をして、平行が何組あるか調べています。
定規を使って一生懸命調べています。
平行の線に色をつけ、組み分けしました。
自力解決で組み分けしたシートを使って、グループで話し合いをします。
どのグループも熱心に話し合っています。
発表の準備をしています。
みんなで協力して進めています。
各グループごとの考えを黒板で確認しています。
まとめの後、練習問題に取り組みました。
大型ディスプレイを使って、練習問題の確認です。
平行四辺形と台形について、新しく知ることができました。
4年生のみなさん、45分間集中して取り組むことができました。お疲れ様でした。
いわき教育事務所の指導主事の先生を講師にお願いし、今年度3回目の研究会です。
単元名は「垂直・平行と四角形」、授業テーマは「自分の考えをもって課題を解決し、友だちとの関わりを通して学びを広げる指導」です。
担任と専科のT・Tで進めました。
導入場面の問題の提示です。
めあてをノートに書きました。
算数コーナーで確認です。
見通しを発表しています。
実際に操作活動をして、平行が何組あるか調べています。
定規を使って一生懸命調べています。
平行の線に色をつけ、組み分けしました。
自力解決で組み分けしたシートを使って、グループで話し合いをします。
どのグループも熱心に話し合っています。
発表の準備をしています。
みんなで協力して進めています。
各グループごとの考えを黒板で確認しています。
まとめの後、練習問題に取り組みました。
大型ディスプレイを使って、練習問題の確認です。
平行四辺形と台形について、新しく知ることができました。
4年生のみなさん、45分間集中して取り組むことができました。お疲れ様でした。
授業の一コマ②
4年生の算数です。
垂直と平行の復習をしました。
担任と専科のT・Tです。
5年生の算数です。
もとにする量を数直線を使って確かめました。
6年生の理科です。
デジタル教科書を使って、植物のつくりの復習です。
垂直と平行の復習をしました。
担任と専科のT・Tです。
5年生の算数です。
もとにする量を数直線を使って確かめました。
6年生の理科です。
デジタル教科書を使って、植物のつくりの復習です。
授業の一コマ①
1・2年生の水泳です。
けのびの練習を頑張りました。
3年生の国語「もうすぐ雨に」です。
登場人物の気持ちを読み取り、ワークシートに記入しました。
その後、一人一人発表しました。
けのびの練習を頑張りました。
3年生の国語「もうすぐ雨に」です。
登場人物の気持ちを読み取り、ワークシートに記入しました。
その後、一人一人発表しました。
授業の一コマ
1年生の算数です。
「ひまわりは何本かな」の学習です。
ブロックを使って学習しました。
2年生の図工です。
水に浮かぶおもちゃを作りました。
3年生の書写です。
毛筆で「日」の練習です。
折れの練習を中心に行いました。(デジタル教科書の動画で確認しています。)
「ひまわりは何本かな」の学習です。
ブロックを使って学習しました。
2年生の図工です。
水に浮かぶおもちゃを作りました。
3年生の書写です。
毛筆で「日」の練習です。
折れの練習を中心に行いました。(デジタル教科書の動画で確認しています。)
お弁当の日
今日と明日、来週の月曜日はお弁当の日です。
お弁当が続きますが、ご協力よろしくお願いします。
(本日のお弁当の様子です。)
お弁当が続きますが、ご協力よろしくお願いします。
(本日のお弁当の様子です。)
QUテスト
今日の朝の時間に、4年生がQUテストを行いました。
これは、学級経営のための有効な資料を得るため、学校生活意欲と学級満足度の2つの尺度で構成されているテストです。
他の学年もこの時間に合わせて、学校生活アンケートを実施しました。
4年生のQUテストの様子です。
これは、学級経営のための有効な資料を得るため、学校生活意欲と学級満足度の2つの尺度で構成されているテストです。
他の学年もこの時間に合わせて、学校生活アンケートを実施しました。
4年生のQUテストの様子です。
学習コーナー(学びの連続性)
子ども達の学習は、毎日の学びが積み重なって、新たな知識や考え方が獲得されていきます。
本校では、習ったことを生かして新たな課題を解決する学習に力を入れています。
そのため、各学年とも「学習コーナー」を工夫し、「学びの連続性」を持たせるよう努めています。
授業(板書)の内容<国語>
「学習コーナー」<国語>
前の時間までの学習を振り返りながら、今日の学習(上記)を展開していくことで、学びを
広げていくよう努めています。
「学習コーナー」<算数>
その他にも、「ティームティーチング」や「デジタル教科書」などを使いながら、子ども達の学びを
より充実したものに出来るよう取り組んでいます。
本校では、習ったことを生かして新たな課題を解決する学習に力を入れています。
そのため、各学年とも「学習コーナー」を工夫し、「学びの連続性」を持たせるよう努めています。
授業(板書)の内容<国語>
「学習コーナー」<国語>
前の時間までの学習を振り返りながら、今日の学習(上記)を展開していくことで、学びを
広げていくよう努めています。
「学習コーナー」<算数>
その他にも、「ティームティーチング」や「デジタル教科書」などを使いながら、子ども達の学びを
より充実したものに出来るよう取り組んでいます。
用務員さんの仕事ぶり<キャリア教育>
用務員さんが校庭の除草をしてくれていますが、その仕事ぶりがとても丁寧で学ぶべき点が多いため、
子ども達にも「キャリア教育」の一環として紹介しました。
「草刈り」という仕事を頼まれたとき、どんな方法でどこまでやるか、その判断は個々に異なりますが、
暑い中でも決して手を抜かない用務員さんの取り組み方(真摯な姿勢)から、仕事に対する責任感と
「職人気質」を教えてもらいました。
子ども達にも「キャリア教育」の一環として紹介しました。
「草刈り」という仕事を頼まれたとき、どんな方法でどこまでやるか、その判断は個々に異なりますが、
暑い中でも決して手を抜かない用務員さんの取り組み方(真摯な姿勢)から、仕事に対する責任感と
「職人気質」を教えてもらいました。
授業の一コマ
2年生の生活科です。
成長したミニトマトを記録しています。
1年生の国語「おむすびころりん」です。
5年生の図工「糸のこすいすい」です。
4年生の音楽(合奏)です。
成長したミニトマトを記録しています。
1年生の国語「おむすびころりん」です。
5年生の図工「糸のこすいすい」です。
4年生の音楽(合奏)です。
小学校体育専門アドバイザー
いわき教育事務所から小学校体育専門アドバイザーの先生が派遣されました。
今日は、2名の先生にお世話になり、体育の授業(水泳)でご指導いただきました。
体育専門の若い先生方なので、子どもたちともすぐに仲良くなり、楽しく水泳の学習をすることができました。
今後も、何回かアドバイザーの先生にご指導いただけるよう依頼する予定です。
3校時目の1・2年生の水泳の様子です。
5校時目の5・6年生の水泳の授業の様子です。
今日は、2名の先生にお世話になり、体育の授業(水泳)でご指導いただきました。
体育専門の若い先生方なので、子どもたちともすぐに仲良くなり、楽しく水泳の学習をすることができました。
今後も、何回かアドバイザーの先生にご指導いただけるよう依頼する予定です。
3校時目の1・2年生の水泳の様子です。
5校時目の5・6年生の水泳の授業の様子です。
知能テスト
2校時目に知能テスト(1・3・5年)を行いました。
1年生です。先生の説明をよく聞いてテストをしました。
3年生です。
5年生です。
5年生です。
1年生です。先生の説明をよく聞いてテストをしました。
3年生です。
5年生です。
5年生です。
演劇鑑賞教室
3・4校時に、「鑑賞教室」を行いました。
今年は、劇団ポポの皆さんをお招きし、「空の村号」を鑑賞しました。
ドラマリーディングという形式のお芝居で、原発事故後の当県(子ども達)をテーマにした
お話でした。
地域の方々にもご案内したところ、20名を超える方々にご来場いただきました。
今回は、無償で上演していただいたばかりか、2週に渡り休日返上で準備をしてください
ました。
劇団ポポの皆様のご好意に、心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。
今年は、劇団ポポの皆さんをお招きし、「空の村号」を鑑賞しました。
ドラマリーディングという形式のお芝居で、原発事故後の当県(子ども達)をテーマにした
お話でした。
地域の方々にもご案内したところ、20名を超える方々にご来場いただきました。
今回は、無償で上演していただいたばかりか、2週に渡り休日返上で準備をしてください
ました。
劇団ポポの皆様のご好意に、心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。
歯科保健指導
中央歯科医院の歯科衛生士さん(2名)を講師にお迎えし、全学年で「歯科保健指導」を行いました。
むし歯のメカニズムを紙芝居で教えていただいたり、正しい歯磨きのしかたを大型模型で教えていただいたりと、
工夫を凝らした指導のお陰で、子ども達は楽しく学習することができました。
歯を守るには、毎日の実践が大切です。ご家庭でも、「正しい歯磨きのしかた」について、お子さんに聞いてみてください。
むし歯のメカニズムを紙芝居で教えていただいたり、正しい歯磨きのしかたを大型模型で教えていただいたりと、
工夫を凝らした指導のお陰で、子ども達は楽しく学習することができました。
歯を守るには、毎日の実践が大切です。ご家庭でも、「正しい歯磨きのしかた」について、お子さんに聞いてみてください。
図書委員による読み聞かせ
本日の昼休みに、図書委員会の児童が各学級を訪問して「読み聞かせ」をしてくれました。
ブックママの皆さんとは一味違った読み聞かせに、どの学年の子ども達も聞き入っていました。
1年生「はらぺこあおむし」
2年生「いぬのロケット本絵を読む」
3年生「チビねずくんの ながいよる」
4年生「ちこく姫」
5年生「ぼくの兄ちゃん」
6年生「給食番長」
ブックママの皆さんとは一味違った読み聞かせに、どの学年の子ども達も聞き入っていました。
1年生「はらぺこあおむし」
2年生「いぬのロケット本絵を読む」
3年生「チビねずくんの ながいよる」
4年生「ちこく姫」
5年生「ぼくの兄ちゃん」
6年生「給食番長」
児童の作品
子ども達の作品の一部をご紹介します。
リコーダー講習会
4時間目に、3年生で「リコーダー講習会」が行われました。
キクヤ楽器さんのご好意で講師の先生をお招きし、基本的な指使いなどについて学習しました。
縦笛に初めて挑戦する3年生も、リコーダー演奏の楽しさを感じ取っていたようでした。
キクヤ楽器さんのご好意で講師の先生をお招きし、基本的な指使いなどについて学習しました。
縦笛に初めて挑戦する3年生も、リコーダー演奏の楽しさを感じ取っていたようでした。
いわき市小学校陸上競技大会
6年生が、「いわき市小学校陸上大会(第4ブロック大会)」に出場しました。
第4ブロックとは、勿来・遠野・田人方部の12の小学校です。
会場のいわき市陸上競技場は、心配された雨も上がり、暑くもない好条件での大会となりました。
女子80mハードルから競技が始まり、最終の4×100mリレーまで6年生は全力で競技しました。
また、保護者の皆様にも早朝からスタンドでの応援や選手の誘導など、大変お世話になりました。
選手は、これまでの練習の成果をそれぞれ思う存分発揮し、勿来三小の代表としてとても立派でした。
<総合順位 6位までの入賞>
◎男子4×100mリレー Bブロック 2位(学年2学級以下の学校)
◎女子4×100mリレー Bブロック 2位
☆女子80mハードル 2位
☆女子800m 3位
☆女子ボール投げ 6位
閉会式後の集合写真です。(頑張り通した満足感と達成感でいっぱいです)
大会には、6年担任の引率の他に、競技役員として3名(校長、体育主任、養護教諭)が参加しました。
閉会式後に、競技役員として参加した教員からも、頑張った6年生に称賛と労いの言葉がありました。
勿来第三小学校の顔として、すばらしい活躍でした。
一緒に練習に取り組んだ5年生、そして学校で応援してくれているみなさんにも感謝です。
今回の大会を通して、心身ともに大きく成長した6年生でした。
私も、競技場の中で6年生一人一人の頑張りを間近で見ることができました。
競技役員のため、競技中に声をかけることはできませんでしたが、一人一人の一生懸命な姿に涙がでるくらい感動しました。そして、とても頼もしかったです。
この大会でひと回り大きくなった6年生の明日からの学校での活躍に期待しています。
6年生のみなさん、大会お疲れ様でした。
(なお、校長は明日から来週の月曜日まで、出張のため不在です。)
第4ブロックとは、勿来・遠野・田人方部の12の小学校です。
会場のいわき市陸上競技場は、心配された雨も上がり、暑くもない好条件での大会となりました。
女子80mハードルから競技が始まり、最終の4×100mリレーまで6年生は全力で競技しました。
また、保護者の皆様にも早朝からスタンドでの応援や選手の誘導など、大変お世話になりました。
選手は、これまでの練習の成果をそれぞれ思う存分発揮し、勿来三小の代表としてとても立派でした。
<総合順位 6位までの入賞>
◎男子4×100mリレー Bブロック 2位(学年2学級以下の学校)
◎女子4×100mリレー Bブロック 2位
☆女子80mハードル 2位
☆女子800m 3位
☆女子ボール投げ 6位
閉会式後の集合写真です。(頑張り通した満足感と達成感でいっぱいです)
大会には、6年担任の引率の他に、競技役員として3名(校長、体育主任、養護教諭)が参加しました。
閉会式後に、競技役員として参加した教員からも、頑張った6年生に称賛と労いの言葉がありました。
勿来第三小学校の顔として、すばらしい活躍でした。
一緒に練習に取り組んだ5年生、そして学校で応援してくれているみなさんにも感謝です。
今回の大会を通して、心身ともに大きく成長した6年生でした。
私も、競技場の中で6年生一人一人の頑張りを間近で見ることができました。
競技役員のため、競技中に声をかけることはできませんでしたが、一人一人の一生懸命な姿に涙がでるくらい感動しました。そして、とても頼もしかったです。
この大会でひと回り大きくなった6年生の明日からの学校での活躍に期待しています。
6年生のみなさん、大会お疲れ様でした。
(なお、校長は明日から来週の月曜日まで、出張のため不在です。)
明日に向かって・・・
6年生が陸上大会に出発したあと、5年生が自分達だけで練習を続けていました。
6年生に教わったことを、一生懸命繰り返す姿は、一緒に練習してきた6年生への”エール”に映りました。
来年の陸上大会に向けて、頑張れ5年生!
6年生に教わったことを、一生懸命繰り返す姿は、一緒に練習してきた6年生への”エール”に映りました。
来年の陸上大会に向けて、頑張れ5年生!
今日の様子
今日の授業の様子です。
4年生:図画工作科 (空想画)
1年生:算数 (発表の様子)
2年生:算数 (多用な考えによる学び合い)
5年生:国語 (物語文)
3年生:社会 (いわき市についての調べ学習)
4年生:図画工作科 (空想画)
1年生:算数 (発表の様子)
2年生:算数 (多用な考えによる学び合い)
5年生:国語 (物語文)
3年生:社会 (いわき市についての調べ学習)
第4ブロック陸上競技大会
本日、いわき陸上競技場において、第4ブロック(勿来・遠野・田人方部)陸上競技大会が行われます。
朝6:30、6年生は元気に本校を出発しました。
勿来三小のみんなの健闘を、勿来の空の下から祈っています!!
朝6:30、6年生は元気に本校を出発しました。
勿来三小のみんなの健闘を、勿来の空の下から祈っています!!
明日の連絡
明日は、6年生はいわき市陸上競技大会です。
1~5年生は、お弁当の日なります。忘れないようにお願いします。
1~5年生は、お弁当の日なります。忘れないようにお願いします。
歯みがきテスト
給食後に、3・4年生で歯みがきテストをしました。
カラーテスターで、みがき残しをチェックしました。
4年生です。
3年生です。
カラーテスターで、みがき残しをチェックしました。
4年生です。
3年生です。
水泳の授業
今日は、天候が良く、プールで水泳の授業が行われました。
水泳は、2学年合同で授業をしています。
3・4年生です。
1・2年生です。
水泳は、2学年合同で授業をしています。
3・4年生です。
1・2年生です。
陸上練習
いよいよ練習も、今日と明日のみです。
本番に合わせて、アップから種目練習を行いました。
大会当日は、自分の最高の力を発揮できるよう頑張ってほしいです。
本番に合わせて、アップから種目練習を行いました。
大会当日は、自分の最高の力を発揮できるよう頑張ってほしいです。
授業の一コマ
1年生の算数です。
「いちごを食べた後の残りは何個?」の問題です。
2年生の算数「3けたの数」の練習問題です。
3年生の社会「いわき市の川調べ」です。
郷土資料集を使って調べています。
4年生の国語、単元テストです。
「いちごを食べた後の残りは何個?」の問題です。
2年生の算数「3けたの数」の練習問題です。
3年生の社会「いわき市の川調べ」です。
郷土資料集を使って調べています。
4年生の国語、単元テストです。
陸上大会壮行会
17日は、小学校陸上競技大会です。6年生が各種目に出場します。
2校時終了後の全校集会では、壮行会が行われました。
1~5年生の応援メッセージです。
選手の入場です。
ユニファーム姿の6年生です。
校長の話に続き、5年生児童の激励の言葉です。
6年生も緊張気味です。
選手紹介です。ボール投げです。
80mハードルです。
800mと1000mです。
100mBです。
100mAです。
4×100mリレー(男子)です。
4×100mリレー(女子)です。
5年生の応援団が中心となって、みんなで6年生にエールを送りました。
6年生代表児童の御礼の言葉です。
みんなで一生懸命激励しました。
選手退場です。
6年生のみなさん、明後日の大会ベスト記録目指して頑張ってください。
2校時終了後の全校集会では、壮行会が行われました。
1~5年生の応援メッセージです。
選手の入場です。
ユニファーム姿の6年生です。
校長の話に続き、5年生児童の激励の言葉です。
6年生も緊張気味です。
選手紹介です。ボール投げです。
80mハードルです。
800mと1000mです。
100mBです。
100mAです。
4×100mリレー(男子)です。
4×100mリレー(女子)です。
5年生の応援団が中心となって、みんなで6年生にエールを送りました。
6年生代表児童の御礼の言葉です。
みんなで一生懸命激励しました。
選手退場です。
6年生のみなさん、明後日の大会ベスト記録目指して頑張ってください。
授業研究会(第2回)
5校時目に5年生の算数の授業研究が行われました。
算数科の学力向上と、教員の授業力向上をめざして、今年度2回目の研究会です。
講師は、いわき教育事務所の指導主事の先生にお願いしました。
今日の授業は、「小数のわり算」です。
普段の授業と同じように、T1(担任)とT2(専科)のT・Tです。
授業テーマは、「児童が主体的に考え、多様な考えから思考を整理し学びを広げさせる指導」です。
算数コーナーを使って、T2が指導しています。
めあてをノートに書いています。
全員、意欲的で目が輝いています。
問題を自分なりの方法で解いています。
T1とT2が個別にていねいに支援しています。
ヒントカードなども使いながら指導しました。
ペアでお互いの解決方法を話し合っています。
どのペアも意欲的です。
全体での話し合いです。自分の解決方法を発表しています。
みんな真剣に聞いています。
45分間意欲的に取り組んでいた5年生、とてもすばらしかったです。
授業終了後に、研究協議を行いました。
学力向上と授業力向上に向けた話し合いです。
最後に、いわき教育事務所の先生にご指導いただきました。
算数科の学力向上と、教員の授業力向上をめざして、今年度2回目の研究会です。
講師は、いわき教育事務所の指導主事の先生にお願いしました。
今日の授業は、「小数のわり算」です。
普段の授業と同じように、T1(担任)とT2(専科)のT・Tです。
授業テーマは、「児童が主体的に考え、多様な考えから思考を整理し学びを広げさせる指導」です。
算数コーナーを使って、T2が指導しています。
めあてをノートに書いています。
全員、意欲的で目が輝いています。
問題を自分なりの方法で解いています。
T1とT2が個別にていねいに支援しています。
ヒントカードなども使いながら指導しました。
ペアでお互いの解決方法を話し合っています。
どのペアも意欲的です。
全体での話し合いです。自分の解決方法を発表しています。
みんな真剣に聞いています。
45分間意欲的に取り組んでいた5年生、とてもすばらしかったです。
授業終了後に、研究協議を行いました。
学力向上と授業力向上に向けた話し合いです。
最後に、いわき教育事務所の先生にご指導いただきました。
授業の一コマ
1年生の道徳「どこにかくれているのかな」です。
生き物の不思議について学習しました。
2年生の算数「数のあらわし方を考えよう」です。
3年生の算数「タングラム」です。
正方形の形からいろいろな形をつくります。
生き物の不思議について学習しました。
2年生の算数「数のあらわし方を考えよう」です。
3年生の算数「タングラム」です。
正方形の形からいろいろな形をつくります。
歯みがきテスト
昨日の給食終了後に、5・6年生が歯みがきテストをしました。
6年生の様子です。
カラーテスターを使って、みがき残しを確かめています。
養護教諭が学級に入って指導しました。
鏡でよく確かめています。
みんな真剣に取り組んでいました。
卒業アルバムの写真屋さんも登場です。
行事等があるたびにいつも撮影に来ていただいています。
ありがとうございます。
6年生の様子です。
カラーテスターを使って、みがき残しを確かめています。
養護教諭が学級に入って指導しました。
鏡でよく確かめています。
みんな真剣に取り組んでいました。
卒業アルバムの写真屋さんも登場です。
行事等があるたびにいつも撮影に来ていただいています。
ありがとうございます。
プール開き③
5校時目は、5・6年生のプール開きです。
午後は暑くなり、水温は25度です。
体育主任からの注意事項です。
代表児童のめあての発表です。
今年初めてのプールで楽しく泳ぎました。
午後は暑くなり、水温は25度です。
体育主任からの注意事項です。
代表児童のめあての発表です。
今年初めてのプールで楽しく泳ぎました。
プール開き②
3校時目は、3・4年生のプール開きでした。
4年生の誓いの言葉です。
体育主任からの注意事項です。
プール開きの式の後、3・4年生合同で、水泳の学習をしました。
4年生の誓いの言葉です。
体育主任からの注意事項です。
プール開きの式の後、3・4年生合同で、水泳の学習をしました。
プール開き①
好天のもと、予定通りプール開きが行われました。(水温は23度)
2校時目は、1・2年生のプール開きです。
校長の話です。
事故のないよう約束を守って安全に学習することと、めあてに向かって一生懸命練習することを話しました。
シーズン中の無事故を願い、校長と体育主任で安全祈願をしました。
(盛り塩と御神酒)
準備体操の後、2年生からシャワーです。
1年生のシャワーです。
いよいよプールに入ります。
体に水をかけます。
水中での移動です。
1年生も元気です。
2年生は慣れたものです。
1年生、初めての水泳の時間でした。
1・2年生、楽しく水泳の授業ができました。
終了後には、必ずバディで人員を確認しています。
2校時目は、1・2年生のプール開きです。
校長の話です。
事故のないよう約束を守って安全に学習することと、めあてに向かって一生懸命練習することを話しました。
シーズン中の無事故を願い、校長と体育主任で安全祈願をしました。
(盛り塩と御神酒)
準備体操の後、2年生からシャワーです。
1年生のシャワーです。
いよいよプールに入ります。
体に水をかけます。
水中での移動です。
1年生も元気です。
2年生は慣れたものです。
1年生、初めての水泳の時間でした。
1・2年生、楽しく水泳の授業ができました。
終了後には、必ずバディで人員を確認しています。
ヘチマの苗植え(4年)
1校時目に、4年生が理科の授業でヘチマの苗植えをしました。
用務員の先生にご指導いただき、自分で育てた苗をていねいに植えました。
マルチングの説明です。
支柱を立てます。
穴を掘ります。
ていねいに植えました。
用務員の先生からも個別にご指導いただきました。
苗が植えられました。
ヘチマの成長が楽しみです。
用務員の先生にご指導いただき、自分で育てた苗をていねいに植えました。
マルチングの説明です。
支柱を立てます。
穴を掘ります。
ていねいに植えました。
用務員の先生からも個別にご指導いただきました。
苗が植えられました。
ヘチマの成長が楽しみです。
クラブ活動
昨日の6校時目のクラブ活動の様子です。(4~6年生)
スポーツクラブです。
体育館でドッジビーをしました。
アート・サイエンスクラブです。
先週の葉脈標本も使ってしおり作りです。
パソコン・ゲームクラブです。
震源地ゲームです。
スポーツクラブです。
体育館でドッジビーをしました。
アート・サイエンスクラブです。
先週の葉脈標本も使ってしおり作りです。
パソコン・ゲームクラブです。
震源地ゲームです。
デジタル教科書
本校は大型ディスプレイが3台あります。
必要に応じて、大型ディスプレイを教室に移動し、デジタル教科書を使用しています。
デジタル教科書は、動画や図表等の拡大提示により、授業をより分かりやすくする効果があります。今日も、デジタル教科書を使っての授業がありました。
6年生の理科「動物の体のはたらき」です。
6年生、興味深そうに見ています。
動画での学習です。
3年生の書写です。
デジタル教科書の動画で、筆の運びを確かめています。
毛筆で「下」を練習しました。
デジタル教科書の使用効果を確認するため、養護教諭と事務が授業を参観しました。
(公費で購入した教材等の活用状況の確認)
必要に応じて、大型ディスプレイを教室に移動し、デジタル教科書を使用しています。
デジタル教科書は、動画や図表等の拡大提示により、授業をより分かりやすくする効果があります。今日も、デジタル教科書を使っての授業がありました。
6年生の理科「動物の体のはたらき」です。
6年生、興味深そうに見ています。
動画での学習です。
3年生の書写です。
デジタル教科書の動画で、筆の運びを確かめています。
毛筆で「下」を練習しました。
デジタル教科書の使用効果を確認するため、養護教諭と事務が授業を参観しました。
(公費で購入した教材等の活用状況の確認)
生活科町探検(2年)
2年生の町探検です。
今日は、小山下方面の探検をしました。
酒井郵便局様を訪ねました。
お忙しい中、いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
まさみ洋品店様です。店内の様子を見学しました。
2階にあがり、高齢者の方々との交流もさせていただきました。
その後、酒井商店様も訪問しました。
地域の皆様、大変お世話になりました。
今日は、小山下方面の探検をしました。
酒井郵便局様を訪ねました。
お忙しい中、いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
まさみ洋品店様です。店内の様子を見学しました。
2階にあがり、高齢者の方々との交流もさせていただきました。
その後、酒井商店様も訪問しました。
地域の皆様、大変お世話になりました。
外国語活動
ALTの先生のご指導で外国語活動がありました。
3年生です。動物の名前の学習です。
カードを使って楽しく活動しました。
4年生です。
自分の名前をワークシートに書きました。
6年生の授業です。カードを使って、動物や果物の名前をあてます。
3年生です。動物の名前の学習です。
カードを使って楽しく活動しました。
4年生です。
自分の名前をワークシートに書きました。
6年生の授業です。カードを使って、動物や果物の名前をあてます。
ブックママ読み聞かせ
今日は、ブックママの読み聞かせの日です。
午前8時から各学級で行われました。
1年生「10ぴきのカエルのプール開き」です。
2年生「ふわふわ くもパン」です。
3年生「あまがえる 旅行者」です。
4年生「しずくのぼうけん」です。
5年生「カエルのおでかけ」「ぼくのだ わたしのよ」です。
6年生「富士山大爆発」「生物の消えた島」などのブックトークです。
ブックママの皆様、今日も楽しい読み聞かせありがとうございました。
2校時の休み時間には、移動図書館「しおかぜ号」の本の貸し出しがありました。
子どもたちの豊かなここの育成には、このような読書活動は大切です。
午前8時から各学級で行われました。
1年生「10ぴきのカエルのプール開き」です。
2年生「ふわふわ くもパン」です。
3年生「あまがえる 旅行者」です。
4年生「しずくのぼうけん」です。
5年生「カエルのおでかけ」「ぼくのだ わたしのよ」です。
6年生「富士山大爆発」「生物の消えた島」などのブックトークです。
ブックママの皆様、今日も楽しい読み聞かせありがとうございました。
2校時の休み時間には、移動図書館「しおかぜ号」の本の貸し出しがありました。
子どもたちの豊かなここの育成には、このような読書活動は大切です。
学校周辺のへの不法駐車について
先月、今月と体育館入口の道路に不法駐車がありました。
子どもの安全確保と、体育館駐車場への保護者の皆様の安全な出入りのため、不法駐車についてはすぐに警察に通報しています。
今後、保護者の皆様も子どもたちの安全確保の面でお気づきの点がありましたら、遠慮なく学校までお知らせください。
子どもの安全確保と、体育館駐車場への保護者の皆様の安全な出入りのため、不法駐車についてはすぐに警察に通報しています。
今後、保護者の皆様も子どもたちの安全確保の面でお気づきの点がありましたら、遠慮なく学校までお知らせください。
今日の授業②
4年生の体育「ポートボール」です。
5年生の国語「生き物は円柱形」です。
6年生の算数です。分数のかけ算の問題です。(T・T)
5年生の国語「生き物は円柱形」です。
6年生の算数です。分数のかけ算の問題です。(T・T)
今日の授業①
1年生は歯みがき後に、カラーテスターで磨き残しを確かめています。
2年生の算数です。テストを行いました。
3年生の算数です。まとめの問題です。
2年生の算数です。テストを行いました。
3年生の算数です。まとめの問題です。
調理実習(6年)
6年生は調理実習です。
家庭科で今日のお昼のおかずを作りました。
家庭科で今日のお昼のおかずを作りました。
お弁当の日
今日はお弁当の日です。
各学級でおいしくお弁当をいただきました。
1年生です。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
各学級でおいしくお弁当をいただきました。
1年生です。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
学校訪問②
6年生の家庭科です。グループごとに調理実習の計画を立てています。
5年生の算数です。小数のかけ算のまとめをしています。
4年生の算数です。わり算の力だめしの問題に取り組んでいます。
担任と専科のT・Tです。
お忙しい中、本校を訪問された先生方、ありがとうございました。
今後も、連携を図りながら、子どものたちのよりよい教育環境づくりと教育活動に努めていきたいと思います。
5年生の算数です。小数のかけ算のまとめをしています。
4年生の算数です。わり算の力だめしの問題に取り組んでいます。
担任と専科のT・Tです。
お忙しい中、本校を訪問された先生方、ありがとうございました。
今後も、連携を図りながら、子どものたちのよりよい教育環境づくりと教育活動に努めていきたいと思います。
学校訪問①
午前中に、勿来の教育関係機関の皆様が来校し、校長との懇談と授業参観を行いました。
3校時目に各学級の授業を参観していただいた様子です。
1年生の国語「クイズカードの仕上げをしよう」です。
2年生の算数「80-26」です。
3年生の国語「気になる記号」です。
3校時目に各学級の授業を参観していただいた様子です。
1年生の国語「クイズカードの仕上げをしよう」です。
2年生の算数「80-26」です。
3年生の国語「気になる記号」です。
全校集会
初めに、表彰を行いました。
いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動で、本校の日頃の教育活動が評価され表彰されました。
児童を代表して、環境・運動委員長の6年生に伝達しました。
福島市スポーツチャンバラ選手権大会の表彰です。
4年生男子が優勝と準優勝に輝きました。
卓球スポ少の4年生女子が福島県代表として全国大会に出場します。
7月に神戸市で行われます。県代表として期待しています。
生徒指導主事からあいさつについてのお話です。
最近、登校時や下校時のあいさつが元気よくできないことが見られます。
学校でも継続して指導していますが、ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
最後に、みんなで校歌を歌いました。
いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動で、本校の日頃の教育活動が評価され表彰されました。
児童を代表して、環境・運動委員長の6年生に伝達しました。
福島市スポーツチャンバラ選手権大会の表彰です。
4年生男子が優勝と準優勝に輝きました。
卓球スポ少の4年生女子が福島県代表として全国大会に出場します。
7月に神戸市で行われます。県代表として期待しています。
生徒指導主事からあいさつについてのお話です。
最近、登校時や下校時のあいさつが元気よくできないことが見られます。
学校でも継続して指導していますが、ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
最後に、みんなで校歌を歌いました。
サンサンタイム
2校時終了後に、金曜日恒例の「サンサンタイム」がありました。
全校生で5分間の持久走を行いました。
みんな体力がついてきて、軽快に走っています。
(最近は、病気での欠席もほとんどありません。)
今日のサンサンタイムの様子です。
全校生で5分間の持久走を行いました。
みんな体力がついてきて、軽快に走っています。
(最近は、病気での欠席もほとんどありません。)
今日のサンサンタイムの様子です。
動くおもちゃ作り(2年)
今日は2年担任が出張です。校長、教頭、専科が補欠授業に入りました。
生活科の授業の様子です。
動くおもちゃ作りをしました。
初めに、紙コップに穴をあけました。
輪ゴムを通してクリップでとめます。
紙コップのデザインです。
動物やロケットの形を作りました。
みんなで飛ばして遊びました。
勢いよく飛んでいきました。
作品の完成です。
給食もおいしくいただきました。
担任の先生が不在でも、いつものようにみんなで協力しながら楽しく過ごしていました。
生活科の授業の様子です。
動くおもちゃ作りをしました。
初めに、紙コップに穴をあけました。
輪ゴムを通してクリップでとめます。
紙コップのデザインです。
動物やロケットの形を作りました。
みんなで飛ばして遊びました。
勢いよく飛んでいきました。
作品の完成です。
給食もおいしくいただきました。
担任の先生が不在でも、いつものようにみんなで協力しながら楽しく過ごしていました。
入学から2ヵ月
1年生も入学から2ヵ月が過ぎました。
学校生活にも慣れ、成長した姿が見られるようになってきました。
道徳「ふわふわことば、ちくちくことば」です。
自分の考えをワークシートに書いています。
音楽です。みんなで楽しくジャンケン列車をしました。
給食の準備です。
みんなで分担して教室まで運んでいきます。
今日は、パンの日です。今日もみんなでおいしくいただきました。
学校生活にも慣れ、成長した姿が見られるようになってきました。
道徳「ふわふわことば、ちくちくことば」です。
自分の考えをワークシートに書いています。
音楽です。みんなで楽しくジャンケン列車をしました。
給食の準備です。
みんなで分担して教室まで運んでいきます。
今日は、パンの日です。今日もみんなでおいしくいただきました。
学校評議員会
今日の午後に、第1回学校評議員会が行われました。
学校評議員の役割は、「校長の行う学校運営に関して、その求めに応じ、一人一人の責任において学校運営に関する意見を述べることができる。(評議員運営規定)」となっています。
本校では、今年度は6名の皆様に学校評議員をお願いしました。
(学校評議員は、学識経験者、団体関係者、保護者代表などの方です。)
初めに委嘱状交付があり、前半は授業参観をしていただきました。
後半は、校長室で協議が行われ、様々なご意見をいただきました。
(図書室の環境整備と掲示についての説明です。)
3年生の体育です。
1年生の算数です。
2年生の算数です。
4年生の算数です。(専科とのT・T)
5年生の家庭科です。
6年生の音楽です。
学校評議員の皆様には、公私ともにご多用のところ出席していただきありがとうございました。
今後も、本校教育活動に対して、ご指導とご支援をよろしくお願いいたします。
学校評議員の役割は、「校長の行う学校運営に関して、その求めに応じ、一人一人の責任において学校運営に関する意見を述べることができる。(評議員運営規定)」となっています。
本校では、今年度は6名の皆様に学校評議員をお願いしました。
(学校評議員は、学識経験者、団体関係者、保護者代表などの方です。)
初めに委嘱状交付があり、前半は授業参観をしていただきました。
後半は、校長室で協議が行われ、様々なご意見をいただきました。
(図書室の環境整備と掲示についての説明です。)
3年生の体育です。
1年生の算数です。
2年生の算数です。
4年生の算数です。(専科とのT・T)
5年生の家庭科です。
6年生の音楽です。
学校評議員の皆様には、公私ともにご多用のところ出席していただきありがとうございました。
今後も、本校教育活動に対して、ご指導とご支援をよろしくお願いいたします。
授業の一コマ②
4年生の国語「声に出して読もう」です。
5年生の算数です。
もとにする長さを求める問題です。(担任と専科のT・T)
6年生の図工「動き出すストーリー」です。
5年生の算数です。
もとにする長さを求める問題です。(担任と専科のT・T)
6年生の図工「動き出すストーリー」です。
授業の一コマ①
1年生の国語「二つの説明を詳しく読もう」です。
ワークシートにまとめています。
2年生の図工「夢の冒険物語」です。
絵を描いて、ペープサートでお話をします。
3年生の書写です。
毛筆で「下」の練習です。
今日は、縦画と点の練習をしました。(初めに、デジタル教科書で確認)
ワークシートにまとめています。
2年生の図工「夢の冒険物語」です。
絵を描いて、ペープサートでお話をします。
3年生の書写です。
毛筆で「下」の練習です。
今日は、縦画と点の練習をしました。(初めに、デジタル教科書で確認)
クラブ活動
昨日の6校時目のクラブ活動の様子です。(4~6年生)
スポーツクラブです。
バドミントンです。
アート・サイエンスクラブです。
葉脈標本づくりです。
ゲーム・パソコンクラブです。
自分の好きな絵を描いています。
スポーツクラブです。
バドミントンです。
アート・サイエンスクラブです。
葉脈標本づくりです。
ゲーム・パソコンクラブです。
自分の好きな絵を描いています。
授業の一コマ
1年生の音楽です。
カタツムリの歌を振り付けをしながら元気に歌いました。
3年生の社会科です。
秋保温泉のまわりの様子を調べました。
デジタル教科書で確認し、自分ぬ資料を使いながら調べました。
6年生の理科です。
体のつくりについて、デジタル教科書や観察を通して学習しました。
グループごとに、カタクチイワシを使って調べました。
カタツムリの歌を振り付けをしながら元気に歌いました。
3年生の社会科です。
秋保温泉のまわりの様子を調べました。
デジタル教科書で確認し、自分ぬ資料を使いながら調べました。
6年生の理科です。
体のつくりについて、デジタル教科書や観察を通して学習しました。
グループごとに、カタクチイワシを使って調べました。
町探検(2年生)
2年生の生活科「町探検」です。
白米方面を探検しました。
白米方面を探検しました。
外国語活動
ALTの先生が来校し、外国語活動の授業が行われました。
4年生の授業です。
体育館で、「今何時?」の質問による楽しいゲームです。
5年生の授業です。「How many~」の学習です。
4年生の授業です。
体育館で、「今何時?」の質問による楽しいゲームです。
5年生の授業です。「How many~」の学習です。
消防寺子屋
防災教育の一環として、勿来消防署のご指導で「消防寺子屋」が行われました。
2校時目に、4年生16名が体育館で授業を受けました。
防炎と非防炎用品の実験です。
子どもたちは、興味深そうに見ています。
体に火がついた時の対処法です。
「ごろごろ転がる、顔を手で隠す」です。
家庭用火災報知器についてです。
火事からの避難訓練です。
低い姿勢で逃げます。
ハンカチで口をおさえます。
暗い部屋からの避難です。
壁伝いに出口を探します。
授業後の子どもの感想は、
「背中やお腹が燃えているときに転がれば消えるなんてすごいと思った。」
「煙は熱いから低い姿勢で逃げる。消防署の人に言われたことを忘れない。」
「料理の時はその場所を離れない。」
「実際に家事が起こったら怖い。」
「防炎品は燃えずらいことがわかった。」
などがありました。
勿来消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。
2校時目に、4年生16名が体育館で授業を受けました。
防炎と非防炎用品の実験です。
子どもたちは、興味深そうに見ています。
体に火がついた時の対処法です。
「ごろごろ転がる、顔を手で隠す」です。
家庭用火災報知器についてです。
火事からの避難訓練です。
低い姿勢で逃げます。
ハンカチで口をおさえます。
暗い部屋からの避難です。
壁伝いに出口を探します。
授業後の子どもの感想は、
「背中やお腹が燃えているときに転がれば消えるなんてすごいと思った。」
「煙は熱いから低い姿勢で逃げる。消防署の人に言われたことを忘れない。」
「料理の時はその場所を離れない。」
「実際に家事が起こったら怖い。」
「防炎品は燃えずらいことがわかった。」
などがありました。
勿来消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。
陸上リハーサル大会
6年生がいわき市陸上競技大会リハーサル大会に参加しました。
第4ブロック(勿来・遠野・田人方部)の大会で、12校の参加です。
本校の6年生は、9時頃にいわき市陸上競技場に到着し、アップの後に種目練習をしました。
午後からは、開会式と閉会式のリハーサルでした。
本校児童は、初めは他の学校の多くの児童に圧倒されていたようでしたが、徐々に大会の雰囲気に慣れてきた様子でした。
本番の大会は、17日です。残り2週間となりました。
今回のリハーサル大会の反省点を明日からの練習に取り入れていきたいと思います。
(精神面の強化と体力向上が今後の課題となってきました。)
第4ブロック(勿来・遠野・田人方部)の大会で、12校の参加です。
本校の6年生は、9時頃にいわき市陸上競技場に到着し、アップの後に種目練習をしました。
午後からは、開会式と閉会式のリハーサルでした。
本校児童は、初めは他の学校の多くの児童に圧倒されていたようでしたが、徐々に大会の雰囲気に慣れてきた様子でした。
本番の大会は、17日です。残り2週間となりました。
今回のリハーサル大会の反省点を明日からの練習に取り入れていきたいと思います。
(精神面の強化と体力向上が今後の課題となってきました。)
今日の様子
8:30、6年生が陸上大会のリハーサル大会のため出発しました。
いわき陸上競技場で、17日の本番に向けた練習を行います。
5年生:国語 真剣に話を聞いています。
4年生:音楽 「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しています。
3年生:体育 ドリブルの練習です。
2年生:国語 テスト中です。真剣に問題に取り組んでいます。
1年生:国語 教材文を声に出して読んでいます。
いわき陸上競技場で、17日の本番に向けた練習を行います。
5年生:国語 真剣に話を聞いています。
4年生:音楽 「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しています。
3年生:体育 ドリブルの練習です。
2年生:国語 テスト中です。真剣に問題に取り組んでいます。
1年生:国語 教材文を声に出して読んでいます。
委員会活動
6校時目の委員会活動です。
どの委員会も、みんながよりよい学校生活が送れるよう頑張って活動しています。
環境・運動委員会です。
校庭の除草と石拾いをしました。
集会・放送委員会です。
校内放送の計画立案です。みんなでいろいろな意見を出し合いました。
保健委員会です。
むし歯予防の啓発のため、歯に関するクイズを考えました。
昼の放送で行います。
図書委員会です。
18日に各学級に出向いて、読み聞かせを行います。
今日は、その練習をしました。
どの委員会も、みんながよりよい学校生活が送れるよう頑張って活動しています。
環境・運動委員会です。
校庭の除草と石拾いをしました。
集会・放送委員会です。
校内放送の計画立案です。みんなでいろいろな意見を出し合いました。
保健委員会です。
むし歯予防の啓発のため、歯に関するクイズを考えました。
昼の放送で行います。
図書委員会です。
18日に各学級に出向いて、読み聞かせを行います。
今日は、その練習をしました。
地域をきれいに
2校時目に全校生で、勤労奉仕活動「地域をきれいに」を行いました。
開会式です。担当の先生の説明です。
6年生は、学校周辺のごみ拾いをしました。
1~5年生は、校庭の草むしりと石拾いです。
閉会式です。児童のみなさん、お疲れ様でした。
開会式です。担当の先生の説明です。
6年生は、学校周辺のごみ拾いをしました。
1~5年生は、校庭の草むしりと石拾いです。
閉会式です。児童のみなさん、お疲れ様でした。
関係機関のご協力ご支援
関係機関の皆様には、子どもたちの事故防止に向け、日頃よりご協力ご支援をいただいています。
先週、小山下方面の道路に、歩行者用の白線を引いていただきました。
小山下の朝の登校の様子です。保護者の方にお世話になり、白線内を歩行しています。
先週、勿来防犯協会の皆様が来校し、児童用の傘20本を寄付していただきました。
下校時の急な雨の際など、有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。
なお、明日は「弁当の日」です。よろしくお願いします。
先週、小山下方面の道路に、歩行者用の白線を引いていただきました。
小山下の朝の登校の様子です。保護者の方にお世話になり、白線内を歩行しています。
先週、勿来防犯協会の皆様が来校し、児童用の傘20本を寄付していただきました。
下校時の急な雨の際など、有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。
なお、明日は「弁当の日」です。よろしくお願いします。
QRコード
アクセスカウンター
8
1
3
8
8
6