勿来三小スクールライフ

授業研究会(4年算数)

5校時目に4年生の算数の授業研究が行われました。
いわき教育事務所の指導主事の先生を講師にお願いし、今年度3回目の研究会です。
単元名は「垂直・平行と四角形」、授業テーマは「自分の考えをもって課題を解決し、友だちとの関わりを通して学びを広げる指導」です。
担任と専科のT・Tで進めました。
導入場面の問題の提示です。


めあてをノートに書きました。


算数コーナーで確認です。


見通しを発表しています。


実際に操作活動をして、平行が何組あるか調べています。


定規を使って一生懸命調べています。


平行の線に色をつけ、組み分けしました。


自力解決で組み分けしたシートを使って、グループで話し合いをします。


どのグループも熱心に話し合っています。


発表の準備をしています。


みんなで協力して進めています。


各グループごとの考えを黒板で確認しています。


まとめの後、練習問題に取り組みました。


大型ディスプレイを使って、練習問題の確認です。


平行四辺形と台形について、新しく知ることができました。
4年生のみなさん、45分間集中して取り組むことができました。お疲れ様でした。