お知らせ
勿来三小スクールライフ
2015年6月の記事一覧
全校集会(陸上競技大会表彰)
6月17日に行われた「いわき市小学校陸上競技大会」の表彰を行いました。
6年生が一丸となって練習に取り組んだ成果が、各種目の上位入賞にもつながりました。
1~5年生の応援や5年生が一緒に練習に取り組んだ成果でもあります。
今後も、学校の顔としての6年生の更なる活躍を期待したいと思います。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26385/)
個人種目の入賞者です。
<総合順位>
女子80MH 2位 女子800m 3位 女子ボール投げ 6位
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26386/)
女子4×100mリレー 2位
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26387/)
男子 4×100mリレー 2位
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26388/)
スポーツチャンバラの表彰も行いました。
6年生が一丸となって練習に取り組んだ成果が、各種目の上位入賞にもつながりました。
1~5年生の応援や5年生が一緒に練習に取り組んだ成果でもあります。
今後も、学校の顔としての6年生の更なる活躍を期待したいと思います。
個人種目の入賞者です。
<総合順位>
女子80MH 2位 女子800m 3位 女子ボール投げ 6位
女子4×100mリレー 2位
男子 4×100mリレー 2位
スポーツチャンバラの表彰も行いました。
授業の一コマ
1年生の国語「は・を・へ」を正しく使って文を作りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26373/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26374/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26375/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26376/)
5年生の算数です。値段の上がり方の比較です。(T・T)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26377/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26378/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26379/)
5年生の算数です。値段の上がり方の比較です。(T・T)
久々の給食
弁当の日が続きましたが、今日から給食が再開しました。
1年生です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26367/)
2年生です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26368/)
3年生です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26369/)
4年生です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26370/)
5年生です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26371/)
6年生です。
1年生です。
2年生です。
3年生です。
4年生です。
5年生です。
6年生です。
勿来消防署見学(4年)
午後は、勿来消防署を見学しました。
社会科の学習の一環として、現場で直接教えていただくことができ、有意義な一日となりました。
勿来消防署の皆様、ありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26202/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26203/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26204/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26205/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26206/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26207/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26208/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26209/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26210/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26211/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26212/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26213/)
社会科の学習の一環として、現場で直接教えていただくことができ、有意義な一日となりました。
勿来消防署の皆様、ありがとうございました。
南部清掃センター見学(4年)
4年生は、市バスで移動して見学学習を行いました。
午前中は南部清掃センターを見学しました。
昼食も、センター内の会議室をお借りするこができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26216/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26217/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26218/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26219/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26220/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26221/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26222/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26223/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26224/)
午前中は南部清掃センターを見学しました。
昼食も、センター内の会議室をお借りするこができました。
授業の一コマ
今日の授業の様子です。
保護者の皆様には、先週の木曜日から今日まで、お弁当にご協力いただきありがとうございました。
1年生の図工です。作品の発表会です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26189/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26190/)
2年生の算数「3けたの大きい数」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26191/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26192/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26193/)
3年生の国語「もうすぐ雨に」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26194/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26195/)
4年生は、見学学習に出発です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26196/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26197/)
5年生の国語「千年の釘にいどむ」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26198/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/26199/)
6年生の算数「復習プリント」です。
保護者の皆様には、先週の木曜日から今日まで、お弁当にご協力いただきありがとうございました。
1年生の図工です。作品の発表会です。
2年生の算数「3けたの大きい数」です。
3年生の国語「もうすぐ雨に」です。
4年生は、見学学習に出発です。
5年生の国語「千年の釘にいどむ」です。
6年生の算数「復習プリント」です。
授業研究会(4年算数)
5校時目に4年生の算数の授業研究が行われました。
いわき教育事務所の指導主事の先生を講師にお願いし、今年度3回目の研究会です。
単元名は「垂直・平行と四角形」、授業テーマは「自分の考えをもって課題を解決し、友だちとの関わりを通して学びを広げる指導」です。
担任と専科のT・Tで進めました。
導入場面の問題の提示です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25956/)
めあてをノートに書きました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25957/)
算数コーナーで確認です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25958/)
見通しを発表しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25959/)
実際に操作活動をして、平行が何組あるか調べています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25960/)
定規を使って一生懸命調べています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25961/)
平行の線に色をつけ、組み分けしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25962/)
自力解決で組み分けしたシートを使って、グループで話し合いをします。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25963/)
どのグループも熱心に話し合っています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25964/)
発表の準備をしています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25965/)
みんなで協力して進めています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25966/)
各グループごとの考えを黒板で確認しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25967/)
まとめの後、練習問題に取り組みました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25968/)
大型ディスプレイを使って、練習問題の確認です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25969/)
平行四辺形と台形について、新しく知ることができました。
4年生のみなさん、45分間集中して取り組むことができました。お疲れ様でした。
いわき教育事務所の指導主事の先生を講師にお願いし、今年度3回目の研究会です。
単元名は「垂直・平行と四角形」、授業テーマは「自分の考えをもって課題を解決し、友だちとの関わりを通して学びを広げる指導」です。
担任と専科のT・Tで進めました。
導入場面の問題の提示です。
めあてをノートに書きました。
算数コーナーで確認です。
見通しを発表しています。
実際に操作活動をして、平行が何組あるか調べています。
定規を使って一生懸命調べています。
平行の線に色をつけ、組み分けしました。
自力解決で組み分けしたシートを使って、グループで話し合いをします。
どのグループも熱心に話し合っています。
発表の準備をしています。
みんなで協力して進めています。
各グループごとの考えを黒板で確認しています。
まとめの後、練習問題に取り組みました。
大型ディスプレイを使って、練習問題の確認です。
平行四辺形と台形について、新しく知ることができました。
4年生のみなさん、45分間集中して取り組むことができました。お疲れ様でした。
授業の一コマ②
4年生の算数です。
垂直と平行の復習をしました。
担任と専科のT・Tです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25947/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25948/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25949/)
5年生の算数です。
もとにする量を数直線を使って確かめました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25950/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25951/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25952/)
6年生の理科です。
デジタル教科書を使って、植物のつくりの復習です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25953/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25954/)
垂直と平行の復習をしました。
担任と専科のT・Tです。
5年生の算数です。
もとにする量を数直線を使って確かめました。
6年生の理科です。
デジタル教科書を使って、植物のつくりの復習です。
授業の一コマ①
1・2年生の水泳です。
けのびの練習を頑張りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25933/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25934/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25935/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25936/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25937/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25938/)
3年生の国語「もうすぐ雨に」です。
登場人物の気持ちを読み取り、ワークシートに記入しました。
その後、一人一人発表しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25939/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25940/)
けのびの練習を頑張りました。
3年生の国語「もうすぐ雨に」です。
登場人物の気持ちを読み取り、ワークシートに記入しました。
その後、一人一人発表しました。
授業の一コマ
1年生の算数です。
「ひまわりは何本かな」の学習です。
ブロックを使って学習しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25864/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25865/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25866/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25867/)
2年生の図工です。
水に浮かぶおもちゃを作りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25868/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25869/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25870/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25871/)
3年生の書写です。
毛筆で「日」の練習です。
折れの練習を中心に行いました。(デジタル教科書の動画で確認しています。)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25872/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25873/)
「ひまわりは何本かな」の学習です。
ブロックを使って学習しました。
2年生の図工です。
水に浮かぶおもちゃを作りました。
3年生の書写です。
毛筆で「日」の練習です。
折れの練習を中心に行いました。(デジタル教科書の動画で確認しています。)
お弁当の日
今日と明日、来週の月曜日はお弁当の日です。
お弁当が続きますが、ご協力よろしくお願いします。
(本日のお弁当の様子です。)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25860/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25861/)
お弁当が続きますが、ご協力よろしくお願いします。
(本日のお弁当の様子です。)
QUテスト
今日の朝の時間に、4年生がQUテストを行いました。
これは、学級経営のための有効な資料を得るため、学校生活意欲と学級満足度の2つの尺度で構成されているテストです。
他の学年もこの時間に合わせて、学校生活アンケートを実施しました。
4年生のQUテストの様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25858/)
これは、学級経営のための有効な資料を得るため、学校生活意欲と学級満足度の2つの尺度で構成されているテストです。
他の学年もこの時間に合わせて、学校生活アンケートを実施しました。
4年生のQUテストの様子です。
学習コーナー(学びの連続性)
子ども達の学習は、毎日の学びが積み重なって、新たな知識や考え方が獲得されていきます。
本校では、習ったことを生かして新たな課題を解決する学習に力を入れています。
そのため、各学年とも「学習コーナー」を工夫し、「学びの連続性」を持たせるよう努めています。
授業(板書)の内容<国語>
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25724/)
「学習コーナー」<国語>
前の時間までの学習を振り返りながら、今日の学習(上記)を展開していくことで、学びを
広げていくよう努めています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25725/)
「学習コーナー」<算数>
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25726/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25727/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25728/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25729/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25730/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25731/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25732/)
その他にも、「ティームティーチング」や「デジタル教科書」などを使いながら、子ども達の学びを
より充実したものに出来るよう取り組んでいます。
本校では、習ったことを生かして新たな課題を解決する学習に力を入れています。
そのため、各学年とも「学習コーナー」を工夫し、「学びの連続性」を持たせるよう努めています。
授業(板書)の内容<国語>
「学習コーナー」<国語>
前の時間までの学習を振り返りながら、今日の学習(上記)を展開していくことで、学びを
広げていくよう努めています。
「学習コーナー」<算数>
その他にも、「ティームティーチング」や「デジタル教科書」などを使いながら、子ども達の学びを
より充実したものに出来るよう取り組んでいます。
用務員さんの仕事ぶり<キャリア教育>
用務員さんが校庭の除草をしてくれていますが、その仕事ぶりがとても丁寧で学ぶべき点が多いため、
子ども達にも「キャリア教育」の一環として紹介しました。
「草刈り」という仕事を頼まれたとき、どんな方法でどこまでやるか、その判断は個々に異なりますが、
暑い中でも決して手を抜かない用務員さんの取り組み方(真摯な姿勢)から、仕事に対する責任感と
「職人気質」を教えてもらいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25740/)
子ども達にも「キャリア教育」の一環として紹介しました。
「草刈り」という仕事を頼まれたとき、どんな方法でどこまでやるか、その判断は個々に異なりますが、
暑い中でも決して手を抜かない用務員さんの取り組み方(真摯な姿勢)から、仕事に対する責任感と
「職人気質」を教えてもらいました。
授業の一コマ
2年生の生活科です。
成長したミニトマトを記録しています。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25649/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25650/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25651/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25652/)
1年生の国語「おむすびころりん」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25653/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25654/)
5年生の図工「糸のこすいすい」です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25655/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25656/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25657/)
4年生の音楽(合奏)です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25658/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25659/)
成長したミニトマトを記録しています。
1年生の国語「おむすびころりん」です。
5年生の図工「糸のこすいすい」です。
4年生の音楽(合奏)です。
小学校体育専門アドバイザー
いわき教育事務所から小学校体育専門アドバイザーの先生が派遣されました。
今日は、2名の先生にお世話になり、体育の授業(水泳)でご指導いただきました。
体育専門の若い先生方なので、子どもたちともすぐに仲良くなり、楽しく水泳の学習をすることができました。
今後も、何回かアドバイザーの先生にご指導いただけるよう依頼する予定です。
3校時目の1・2年生の水泳の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25637/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25638/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25639/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25640/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25641/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25642/)
5校時目の5・6年生の水泳の授業の様子です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25643/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25644/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25645/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25646/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25647/)
今日は、2名の先生にお世話になり、体育の授業(水泳)でご指導いただきました。
体育専門の若い先生方なので、子どもたちともすぐに仲良くなり、楽しく水泳の学習をすることができました。
今後も、何回かアドバイザーの先生にご指導いただけるよう依頼する予定です。
3校時目の1・2年生の水泳の様子です。
5校時目の5・6年生の水泳の授業の様子です。
知能テスト
2校時目に知能テスト(1・3・5年)を行いました。
1年生です。先生の説明をよく聞いてテストをしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25631/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25632/)
3年生です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25633/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25634/)
5年生です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25635/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25636/)
![]({ { CORE_BASE_URL } }/images/common/blank.gif)
5年生です。
1年生です。先生の説明をよく聞いてテストをしました。
3年生です。
5年生です。
![]({ { CORE_BASE_URL } }/images/common/blank.gif)
5年生です。
演劇鑑賞教室
3・4校時に、「鑑賞教室」を行いました。
今年は、劇団ポポの皆さんをお招きし、「空の村号」を鑑賞しました。
ドラマリーディングという形式のお芝居で、原発事故後の当県(子ども達)をテーマにした
お話でした。
地域の方々にもご案内したところ、20名を超える方々にご来場いただきました。
今回は、無償で上演していただいたばかりか、2週に渡り休日返上で準備をしてください
ました。
劇団ポポの皆様のご好意に、心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25528/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25529/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25530/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25531/)
今年は、劇団ポポの皆さんをお招きし、「空の村号」を鑑賞しました。
ドラマリーディングという形式のお芝居で、原発事故後の当県(子ども達)をテーマにした
お話でした。
地域の方々にもご案内したところ、20名を超える方々にご来場いただきました。
今回は、無償で上演していただいたばかりか、2週に渡り休日返上で準備をしてください
ました。
劇団ポポの皆様のご好意に、心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。
歯科保健指導
中央歯科医院の歯科衛生士さん(2名)を講師にお迎えし、全学年で「歯科保健指導」を行いました。
むし歯のメカニズムを紙芝居で教えていただいたり、正しい歯磨きのしかたを大型模型で教えていただいたりと、
工夫を凝らした指導のお陰で、子ども達は楽しく学習することができました。
歯を守るには、毎日の実践が大切です。ご家庭でも、「正しい歯磨きのしかた」について、お子さんに聞いてみてください。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25445/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25446/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25447/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25448/)
むし歯のメカニズムを紙芝居で教えていただいたり、正しい歯磨きのしかたを大型模型で教えていただいたりと、
工夫を凝らした指導のお陰で、子ども達は楽しく学習することができました。
歯を守るには、毎日の実践が大切です。ご家庭でも、「正しい歯磨きのしかた」について、お子さんに聞いてみてください。
図書委員による読み聞かせ
本日の昼休みに、図書委員会の児童が各学級を訪問して「読み聞かせ」をしてくれました。
ブックママの皆さんとは一味違った読み聞かせに、どの学年の子ども達も聞き入っていました。
1年生「はらぺこあおむし」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25311/)
2年生「いぬのロケット本絵を読む」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25312/)
3年生「チビねずくんの ながいよる」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25313/)
4年生「ちこく姫」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25314/)
5年生「ぼくの兄ちゃん」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/519/25315/)
6年生「給食番長」
ブックママの皆さんとは一味違った読み聞かせに、どの学年の子ども達も聞き入っていました。
1年生「はらぺこあおむし」
2年生「いぬのロケット本絵を読む」
3年生「チビねずくんの ながいよる」
4年生「ちこく姫」
5年生「ぼくの兄ちゃん」
6年生「給食番長」
QRコード
アクセスカウンター
8
3
2
8
8
4