こんなことがありました

2022年10月の記事一覧

今日の夏井っ子

学習発表会が来週に迫ってきて、どの学年も最後の仕上げに入ってきました。

来週1日(火)には校内発表、5日(土)には、学習発表会です。

週末、体調管理に気をつけてお過ごしください。

 

今日の夏井っ子

寒さが厳しく感じますが、快晴の朝となりました。

子どもたちは朝から元気に活動しています。

先日のHPにも掲載しましたが、登校の時間帯に平方面から車で通ると太陽がとてもまぶしいのがわかります。

これからどんどん太陽の位置が低くなってきて、ドライバーが見えにくくなります。

十分注意するように指導しておりますが、

保護者の皆様も交通安全にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子

今朝も寒い朝となりましたが、徐々に陽がさしてきて暖かくなってきました。

最近は、朝ランのあとに一部アスレチック運動をとりいれています。

 

今日の夏井っ子4(読書の秋)

2年生では、朝の活動の時間に読み聞かせ係が読み聞かせをしました!

回数を重ねているとだんだん読み方も上手になってきました。

小さい写真は、昨日のものです。

来月11月は、読書月間になっています。この調子でたくさんの本と出会ってほしいです。

今日の夏井っ子2

3年生が金づちでくぎうちをしていました。

けがをしないように気持ちよく打てたかな?

6年生は歴史の学習中

夏井小は、工作や絵画などの授業に熱が入っています。芸術の秋ですね。

今日の夏井っ子(太陽の高さが低くなってくると注意が必要です)

北風が冷たい朝となりました。着ている服も厚手のものになってきています。

かぜなどひかないように注意しましょう。

日に日に太陽の高さが低くなってきています。

それにともなって下の写真の交差点(石淵・新田方面)では晴れた日はとても太陽がまぶしくなってきます。

信号が変わってもまぶしくて認識できないドライバーが増えてきますので、

特に平方面から新舞子方面の自動車には注意が必要です。車がとまってから横断するようにしましょう。

今日の夏井っ子(読書の秋を楽しもう)

寒気の影響で雨模様の大変寒い朝となりました。

体調管理には気をつけたいところです。というわけで、今朝は朝ランはなし。

月、水、金の8時からは朝読が主な活動になります。(学習発表会にむけての準備もあり)

自分の好きな本を選んで楽しそうに読んでいます。

図鑑、絵本、物語、シリーズもの等々バラエティに富んでいますね。

ご家庭で「お子さんが今何を読んでいるのか」ぜひ聞いてみてあげてください。

今日の夏井っ子2(学級活動)放射線教育

4年生の学活で「放射線」についての授業を行いました。

「放射性物質」「放射線」「放射能」の違いや放射線の種類、内部ひばく、外部ひばくなどについての知識を学んだ後、どのようにして身を守るか考えました。

<スタンプ集計機能>を使いました。

(一人2カ所選んで、集計すると以下のように集計できます)

<AIテキストマイニング> 事前アンケートを集計ソフトに入れると頻度の高いワードほど大きく表示される機能です。インパクトがありますね。

「震災や放射線の怖さを風化させない」という授業者の熱い思いが伝わってくる授業でした。

また、新しい機能を使って授業づくりをしようという意気込みも子どもたちによい影響をあたえていました。(怖さばかりを強調しすぎない配慮もありました)

震災から11年以上が経過し、それとともに放射線教育の意識が薄れないように

今後も計画的に取り組んでいきたいと思います。

また、今日の授業を通して「もっと調べたい」という気持ちを大事にしつつ

発展学習へつなげることも考えています。

宿泊学習二日目5

楽しい宿泊学習となりました。最後にみんなでパチリ!

やりきりました!おかげさまで、全員無事に帰って参りました。

子どもたちは疲れていると思いますので、

ゆっくり休むようにお声かけください。お疲れ様でした!

宿泊学習二日目4

野外炊飯の片付けは大変です。来たときよりも美しく!

鍋底のすすをきれいに

かまどの灰をきれいに

一生懸命に取り組みました。

 午後の活動はクラフト作りです。記念のキーホルダーを作ってお土産にします。もうすぐフィナーレです。

今日の夏井っ子 2

5・6年生が宿泊学習に行っていて、少し寂しい学校ですが、

1~4年生は、いつも通り元気に学校生活を送っています。

11月5日(土)に行われる学習発表会の練習をする学年も多かったです。

宿泊学習二日目3

野外炊飯でカレーライスを作りました。出来映えは?

最高レベルの出来映えの班もありましたし、そうでない班も。

すべては貴重な経験となりました。もりもり食べてお腹いっぱいになったようです。

今日の夏井っ子

今日も、天気がとてもいいですね。

木曜日なので短い大休憩でしたが、外で楽しそうに遊ぶ子が多かったです。

 

 

 ↓ 影で遊んでいました。みなさん何に見えますか?

 

宿泊学習二日目2

二日目午前の活動は、野外炊飯です。事前に係り分担、段取りを確認してきました。また、所の先生からの注意事項を聞いて作業に入ります。果たしてカレーライスは無事に出来上がるのか?お楽しみに。

宿泊学習二日目

二日目の朝です。美しい朝焼けで目覚めました。みんな元気に起床できました。

顔を洗って身支度を整えたり、昨晩のキャンプファイヤーの後始末をしたり、部屋の掃除をしたり忙しい朝となりましたが、みんな協力して過ごせました。部屋の点検では所の先生方から一回で合格です。すごくきれいですね。と誉めていただきました!夏井っ子の力が試された場面ですね。

宿泊学習3

 夕飯を食べた後は、キャンプファイヤーを行いました。みんなで楽しく盛り上がりました!

キャンプファイヤーの様子は、現地の携帯電話から掲載している都合上後日改めてのせる予定です。ご了承ください。

 キャンプファイヤーの後、お風呂に入ってみんなゆっくりしています。これから今日の反省をして明日の活動に向けて早めの就寝の予定です。

宿泊学習 2

  1日目午後の活動は、ニュースポーツです。ペタンク、グラウンドゴルフ、ディスクゴルフで楽しみました!

今日の夏井っ子(4年生)3

おいしいお弁当を食べて、午後は南部清掃センターの見学です。

ゴミ処理の仕方や仕組みについて教えていただき、ゴミ処理の様子を見学させていただきました。

 

疑問に思ったことは、質問して解決しました。

 

天気がとても良く、展望台からの眺めも最高でした。

今日の夏井っ子(3年生)

今日は、見学学習や宿泊活動があり、学校に残っているのは3年生のみ。(9月に見学学習実施済みのため)

3年生はいつも通りにがんばって学習に励んでいました。

社会科の「火事からまちを守る」の学習で学校内の消防設備などを探していました。

 

今日の夏井っ子(宿泊学習)

全員無事に到着しました。所の先生方に生活の仕方を説明していただきました。その後、最初の活動である海浜オリエンテーリングを開始しました!

穏やかな日差しの中、海を望みつつ楽しんで歩いています!

今日の夏井っ子(4年生)

今日、4年生は、中釜戸のシダレモミジ、南部清掃センター、クリンピーの家への見学学習です。

早速、中釜戸のシダレモミジに到着し見学です。

なお、この見学は、「森林環境税」による「福島県森林環境交付金」を活用しています。

 

 

 

今日の夏井っ子

今日は、5・6年生が宿泊学習、1・2・4年生が見学学習

3年生はお留守番になります。(見学学習実施済み、楽しい企画を予定しているようです)

なお、各学年の活動の様子は可能な限りHPに掲載していきたいと思います。

ぜひ、チェックしてみてください。

今日の夏井っ子2(ブックトーク)

10月17日(月)

学校司書の先生がいらして、ブックトークをしてくださいました。

本の作者、本の内容などを紹介したり、本についてのクイズをしたりして

本に親しむ活動です。

2年生は「がまくんとかえるくん」でおなじみのアーノルド・ローベルの紹介をしてくださいました。(アーノルド・ローベル展、10月23日日曜日までいわき市美術館で開催中です)

「きみが いてくれて うれしいよ」

1年生はお話が大好きですね!

6年生では、宮沢賢治をとりあげ、たくさんの作品を紹介したり、

クイズをしたりして宮沢賢治ワールドを楽しみました。

今後もこうした読書活動を通して、本好きの子ども、常に読みかけの本がある子どもの育成に努めていきたいと思います。

ご家庭でもぜひお子さんと本について話してみてください。

今日の夏井っ子

小雨の朝となり、すこし肌寒くなりました。

絵を描いたり、国語や算数などの学習に取り組んだりする姿が見られました。

本日は、午後職員研修のため子どもたちは午前中で下校となります。

おうちでの安全に過ごすようにお願いいたします。

また、明日は宿泊学習や見学学習が控えています。

1~4学年は、お弁当の日となっていますのでこちらもよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子

風もなく穏やかな朝を迎えました。

今週は、水曜日に見学学習や宿泊学習など大きな行事を控えています。

月・水・金の朝は、原則として「朝読の時間」です。

今朝も自分の好きな本を選んで集中して読む姿が見られました。

みんなそれぞれ好みがあるようですね。

学校では、「常に読みかけの本がある子ども」に育つように

読書の時間をとっています。

ぜひ、お子さんに「今、何を読んでるの?」と聞いて

本の話題で話をしてみてほしいと思います。

今日の夏井っ子2(どんな本を読んでいるのかな)

子どもたちがどんな本を読んでいるのか気になったので、紹介していきたいと思います。

1年生は図鑑を好んで読みますが、だんだん文字が読めるようになってきて

絵本や少し文字の多い物も読むようになってきています。

2年生は、読むことになれてきていて面白そうな読み物が多いようです。

人気になっているシリーズも好まれますね。

 3年生ともなれば面白いだけでなく喜怒哀楽豊かな本にも興味を持って読んでいるようです。

 今後も、一人一人がどんな本を読んでいるのか紹介していきたいと思います。(特に、朝読のある月、水、金にできるだけ紹介したいと思います)

 学校では、「読みかけの本を常に持っているような子どもたちに育てたい」と思っています。子どもたちが家庭で5分でも10分でも落ち着いて読書できるようにお声かけしていただければ、学校と家庭両面での育成効果が上がると思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子

見守り隊の方で稲作に詳しい方がいて

収穫について話を聞いていると

人が食べるお米と家畜用のお米があることを教えてくれました。

中でも家畜用の飼料米の品種には、「べこごのみ」などの愉快な名前があり、

人が食べるとおいしくないですが、栄養価は高いということでした。

その道のプロにお話を聞くととても面白くてとても勉強になりました。

さて、来週は宿泊学習や見学学習などがあります。終末も体調管理に気をつけて

過ごすようにしましょう。

学校評議員会

昨日、学校評議員会を開催しました。

有識者の方々に学校の様子をご覧いただき、

よりよい学校づくりのために、意見や情報交換をしました。

「みんな落ち着いて学習している」「端末活用など学習方法が進んでいて驚いた」

「体験活動を重視して豊かな教育活動をしてほしい」

「表現力がすばらしく、さらに磨きをかけてほしい」などご意見をいただきました。

引き続き、各方面からいただいた貴重なご意見を参考によりよい学校づくりに努めて参ります。本日はありがとうございました。

今日の夏井っ子

学校周辺の田んぼも稲刈りが進んでいます。

実りの秋ですね。

子どもたちも学校での豊かな経験を通して、日々成長しているのがわかります。

今日の夏井っ子(読書の朝)

くもりの朝をむかえました。朝ランもしっかりと行いました。

朝ランの後は、各学級で読書活動をメインに行いました。

係の子が読み聞かせをしている学年もありました。みんな一生懸命に聞いていました。

高学年では、タイピングの練習をやっている学年もあります。読書とICTのバランスを考えて進めています。

今日の夏井っ子3(外遊び)

校庭では元気に遊ぶ夏井っ子の姿が見られました。

ドッジボールやブランコ、鬼ごっこ、虫取りと遊びにはことかきません。

外遊びをたくさんすることは、児童期には大変貴重な体験となります。

今後もできるだけ外で遊ぶようにしていきたいと思います。

今日の夏井っ子2

今日は、くすのき学級の授業研究を実施しました。

少ない人数ですが、複数の学年を同時に指導しなければならないので

単純ではありません。(学年、教科等も違う場合が多い)

ICT機器、デジタル教科書を上手に使いこなしています。

また、紙のプリントやノートをバランスよく使うための工夫もしています。

子どもたちの実態に合わせて、よりよい指導するにはどうしたらよいか、

考えながら寄り添っています。

今日の夏井っ子

三連休明けの火曜日。

どんよりとしたくもが覆う空でしたが、子どもたちは元気に登校してくれました。

朝ランのあとは、教室で読書タイムをしてスタートします。

※読書の写真は先週のものです。

今日の夏井っ子(朝読)

とても寒い朝になりました。どんどん気温が下がっていくようです。

体調管理には気をつけたいですね。

さて、先日もご紹介したとおり、月、水、金の朝は読書活動をしています。

静かな雰囲気で集中して呼んでいる表情がいいですね。

文字をいっしょうけんめにたどりながら、音読している子もいました。

6年生は、タブレット端末のタイピングをした後に読書していました。

常に「読みかけの本がある子ども」「読書の時間が待ち遠しい子ども」になってほしいと願っています。

今日の夏井っ子3(表彰)

本日、お昼のチャレンジタイムに表彰を行いました。

たくさんの入賞者が出ました。文武両道がんばってきた結果の表れです。

学校からの応募では、理科作品展、児童作文コンクール、読書感想文などが入賞しました。

入賞された皆さん、本当におめでとうございます!

引き続き各方面で努力していってほしいと思います。

応援しています!

日産出前授業(5年)

昨日、日産出前講座で3人の先生方をお招きして、

自動車がどのようにして生産されているのかなどを学習しました。

クイズ形式で生産の流れを学んだ後、

エンジンや部品にさわって組み立てたり、

簡単な作業の適正テストをしたりしました。

想像以上にたくさんの部品と作業工程、また多くに人が関わっていることに

子どもたちは驚いていたようです。

講座を開催していただきました日産の皆様には、深く感謝申し上げます。

今日の夏井っ子

とても肌寒い朝となりました。11月の気温だということでした。

寒いぐらいが、走るのにはとってもいい条件ではあります。

ただし、汗をかいてかぜなどひかないように注意したいですね。

今日の夏井っ子(読書活動)

どんよりとした朝を迎えました。

少し雨も降ってきて、これからずっと気温が下がりそうです。

体調管理には十分気をつけてください。

夏井小では、朝の読書の時間を月、水、金の3回とっています。

今日も朝の読書活動があり、本に没頭する姿が見られました。

今日は、学校司書の先生がいらっしゃる日で、1年生や2年生の教室では

本の紹介や読み聞かせをしていただきました。

みんな興味深そうに聞いていました。

なかなか家庭では本を開くお子さんが少なくなってきましたが、

学校では可能な限り本にふれあう時間を確保しています。

ぜひ、ご家庭でも「読書の秋」を楽しんでみてください。

今日の夏井っ子2(道徳)

道徳の研究授業を実施しました。

「本当の友達って?」を考えました。

宿題を忘れてきてしまった友達に宿題を教えるか?教えないか?

宿題は自分でするもの でも、困っている友達がいる

どうかかわればいいかな? 

いろいろな葛藤場面がありましたが、今後も引き続き考えていきたい価値でした。

今日の夏井っ子(命を守る行動を)

残暑を思わせる陽気となりました。

今朝の弾道ミサイル発射(5年ぶりに日本上空を通過)では大変驚くとともに、

子どもたちには自分の身を守る行動について指導しました。

今後も不測の事態があるかもしれません。

その場合は、主にメールでの連絡を柱に、学校から個別には電話をいれるようにいたします。

本日の内容については、ぜひご家庭で「命を守る」ことを話題にしてみてください。

今日の夏井っ子(大休憩)

 今日から10月なのですが、10月とは思えないくらいいい天気です。

今日から通常日課に戻り、大休憩が長くなったことで、子どもたちは、楽しそうに活動していました。