こんなことがありました

2021年2月の記事一覧

学級懇談会

 子どもたちが体育館で情報モラル講座を受けている間に、各学級で保護者との学級懇談会を行いました。一年間の子どもたちの学習面や生活面について情報交換し、次年度のPTAの専門委員会等も決めました。

 最後までありがとうございました。次年度も子どもたちのためにご協力よろしくお願いいたします。

情報モラル講座

 授業参観に合わせ、保護者・児童に向けて情報モラル講座を行いました。また、養護教諭から本校の健康課題について説明させていただきました。

 本校は、いわき市でも数少ない許可制による携帯電話の持ち込みを認めている学校です。また、次年度からは、児童一人に一台のタブレット端末が割り当てられます。これからの時代は、「便利でも危険だから使わせない」のではなく、「便利なものをいかに安全に使いこなすか」という時代で、子どもたちには情報モラルの知識や情報機器を安全に使いこなす力を付けることが重要となります。そのためにも保護者の方々のご協力は欠かせません。SNSやネットゲームの危険、また、それによる健康被害等、様々な心配がありますが、学校、家庭、地域で連携・協力しながら、子どもたちに、これからの時代を生き抜く力を付けさせていきたいと思いますのでご協力よろしくお願いいたします。

授業参観

 お忙しい中、授業参観にお出でいただきありがとうございました。コロナ禍の中、密を避けて実施するため地区で分けての開催とさせていただきました。今年度、最初で最後の授業参観ということで、子どもたちもはりきって授業に臨んでいました。子どもたちはこの一年で心も身体も大きく成長しました。学校での子どもたちの姿から成長を感じ取っていただき、子どもたちへ励ましの言葉をかけていただければ幸いです。 

大休憩

太陽の日差しが強く気温も上がってきました。運動するにはちょうどいい陽気でした。

朝の様子

今日も寒い朝でした。

寒い中でも体力づくりに頑張っている子たちが多くいました。

朝の様子

 三寒四温と言われますが、暖かくなって春が来たのか?と思えば、今日はまた寒くなりました。春が待ち遠しいですが、子どもたちは寒さにも負けず元気です。

クラブ活動見学会

 3年生も来年度からクラブ活動が入ってきます。来年度、どのクラブ活動に入るか決めるにあたって、それぞれのクラブ活動の様子を見学しました。どれか一つに決めるのは大変かと思いますが、自分に合ったクラブ活動を選んで、興味・関心、趣味、特技を伸ばしてほしいと思います。

図書ボランティア(すまいる)読み聞かせ

 図書ボランティア(すまいる)の皆様による今年度最後の読み聞かせを行いました。それぞれの学年に応じて絵本を選んでいただき、子どもたちも読み聞かせに聴き入っていました。今年度も子どもたちの読書環境の向上にご尽力いただき、本当にありがとうございました。

学校保健委員会を開催しました

 学校薬剤師の先生、学校歯科医の先生、PTA役員代表にお集まりいただき学校保健委員会を開催しました。夏井小の子どもたちの実態について資料を基に養護教諭が説明し、それぞれの立場から、子どもたちの健康や生活面についてご意見等をいただきました。肥満傾向児童の増加や長時間のメディア使用による視力の低下、コロナ対策等、様々な諸課題について協議を深め、家庭でもできる簡単な運動方法や生活習慣の大切さ、そして何より学校と保護者との連携が大切であることを確認しました。お集まりいただいた方には、貴重なご意見、ご指導等をいただき大変ありがとうございました。

ICTサポーター活用

2年生で、ICTサポーターに入ってもらいタブレットを使った授業をしていました。

タブレットで画像を自由に編集し使いこなす姿が見られました。

授業参観でおうちの人に向けて発表するそうで、はりきって作っていました。

CO2モニター(二酸化炭素測定器)を設置しました

 換気の徹底を図るため、換気の状況が分かるCO2モニターを各教室に設置しました。

 文科省では1500ppmを安全基準としていますが、感染防止のために、1000ppm以下を目安に換気の徹底を図っています。

 教室内の二酸化炭素濃度が数値で示されるので、子どもたちも数値を見ながら、「空気が汚れてきたから換気しよう」と感染防止の意識が高まってきているようです。

新入生保護者説明会

 令和3年度入学予定者に向けた新入生保護者説明会を行いました。今年度は、コロナの影響もあり、入学予定児童の体験入学は行わず、初めて入学する新入生の保護者への説明会としました。昨年、体験入学で1,2年生と一緒に遊んでもらった現1年生は、新入生の面倒を見るのを楽しみにしていたのですが、体験入学が実施できなくて残念そうでした。来年度入学予定の新入生(19名)の入学をみんなで楽しみに待っています。

NRT学力テスト2日目(算数)

 昨日は、NRT学力テスト1日目で国語のテストを実施しました。子どもたちは、テストのでき具合について、ご家庭でどう話されていたでしょうか?

 今日は、NRT学力テストの2日目で算数のテストを実施しました。どの学年も集中して取り組んでいました。

朝の活動

寒さが戻り、昨日と比べ今朝は寒い朝でした。それでも元気に子どもたちは活動していました。

NRT学力テスト

 全学年で、NRT学力テスト(国語)を行いました。1年生は初めてですが、先生の話をよく聴いてしっかりと取り組んでいました。子どもたち一人ひとりの学力の状況や課題、指導の課題等が見えてきますので、今後の個に応じた指導や授業改善等に生かしてまいります。

 明日は、算数のNRT学力テストを行います。

朝の活動

昨日の大雨で校庭は湖のようでしたが、その水もはけ、子どもたちは校庭で活動していました。

暴風警報発令に伴う下校時刻の繰り上げについて

 暴風警報が発令され、午後から大雨・暴風になる予報が出ております。

 児童の安全確保のため、次のように対応しますのでよろしくお願いいたします。

○5校時の授業と,6校時のクラブ活動をカットします。

 ※3年生は、クラブ活動見学会でしたが、来週に変更します。

○13時30分一斉下校とします。

 ※詳しくは、安心・安全メールで連絡いたします。

 

 ☆先日の地震に伴い、土砂災害の恐れがあります。また、用水路等の増水も心配されます。下校後の児童の過ごし方について学校でも指導いたしましたが、ご家庭でのご配慮をお願いします。急な変更でご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

大休憩

本日より、大休憩時の制限を緩和し、ボール遊びができるようになりました。

子どもたちは、久しぶりの大好きなドッジボールを楽しんでいました。

朝の活動

 土曜日の地震では、物が倒れる等の被害はありましたが、教育活動に影響が出るような大きな被害はなく、本日、通常通りに活動をしております。

 揺れのためか、廊下にほこり等があったため、6年生が、朝、廊下等を掃除してくれました。

今後、余震等の心配もあるので、十分、注意しながら教育活動を進めてまいります。

1年生 図工

 1年生では、自分たちが動物に乗った絵を描いていました。

 カブトムシやキリン、イルカなどに乗っている絵は、発想豊かで夢が膨らむ絵でした。

2年生 図工

 2年生は、ストローで動くおもちゃを作っていました。

 みんな製作に没頭し、どうしたらうまく動くか工夫して作っていました。

出来上がった子たちの自慢の作品を見せてもらいました。

「もっと改良するんだー!」と言って、イメージを膨らませていました。

5年生 家庭・図工

家庭科でミシンを使いエプロンを作っていました。

悪戦苦闘しながらも頑張って作っていました。

 いろいろな色を使ってカラー版画を作っていました。とても上手にできていました。

6年生 英語

 今日は、英語サポーターの先生が入っての英語授業です。子どもたちも真剣に授業に臨んでいました。

朝の様子

 今日の朝も、校庭に出てランニングや縄跳びをやっている子たちが多く見られ、朝から学校に活気を与えてくれています。

 毎朝の校庭ランニングを日課として目標をもって取り組んでいる子や縄跳びの新しい技に挑戦する子など、それぞれに頑張っています。目標をもって、毎日体力向上に励む姿は、立派だなーと思います。頑張っている子たちを見ると、私たち教職員も今日一日頑張るぞ!とやる気に満ちてきます。

学校給食を通した魚食普及事業 ~いわきのお魚を食べよう~

 おさかな給食に合わせて、5年生で「学校給食を通した魚食普及事業」による食育講座を行いました。

 はじめに四倉給調の栄養技師が、今日のおさかな給食について、魚の栄養やおいしさ、調理法などについて説明し、その後に、水産課の職員が、毎月7日が「さかなの日」に定められたことや、いわきで水揚げされる魚の種類、水産業の話などについて、説明してくださいました。

 テレビ局の取材も入り、子どもたちは緊張していましたが、魚のことについて話を聞きながら、おいしそうにおさかな給食を食べていました。

 本日の取材については、2月28日(日)11:24からの「シルミルいわき」(TUF)で放送される予定です。

大休憩

ボール遊びができないので、子どもたちは、工夫して遊んでいました。

みんなでリレーをして遊んでいました。