こんなことがありました

2017年6月の記事一覧

お出かけアリオス

  
 23日(金)は、「お出かけアリオス」がありました。1~4年生を対象に、「二人の天才」と称し、ショパンとモーツアルトの曲を演奏していただきました。
 7才や5才で作曲したという話や、ピアノの音が出る構造などを教えていただき、充実した学習になりました。

読書環境を豊かに

  
 21日(水)の3校時目は、1~3年生を対象にした読み聞かせを行いました。
 子どもの読書環境を豊かにする会より3名がおいでになり、大型絵本や科学絵本、立体絵本等を使って楽しい読み聞かせをしてくださいました。
 お話の世界に引き込まれるような、わくわくする時間となりました。

夏井川水質調査

  
  
 20日(火)に、5年生が夏井川水系の水質調査を行いました。夏井川流域の会の方々を中心に教えていただきながら、水中の有機物の多さやにごりの程度、溶け込んでいる塩分の量やにおいなどについて、器具を使いグループで協力しながら調査を進めていきました。

6年生を励ます会

  
  
 3校時目は、6年生を励ます会を実施しました。新しいユニフォームに込められたたくさんの思いをしっかりと受け止め、大会本番では、誰にも負けない強い心で競技に臨んで欲しいと思います。
 在校生の力一杯の声援を受け、気持ちの引き締まった表情で、出場する種目の練習成果を披露する姿が頼もしく感じられました。

プール開き

  
 14日にプール開きがありました。各学年代表が、水泳学習のめあてを発表しました。
 係の先生からは、安全に・楽しく・目標を持って学習できるように、いくつかの約束事の確認があり、子どもたちは頷きながら真剣に話を聞いていました。
 全ての子どもたちの目標が達成されるよう、支援していきたいと考えています。