こんなことがありました

2017年6月の記事一覧

目標の再確認(リハーサル大会)

  
 13日(火)は28日に開催される陸上大会のリハーサル大会がありました。
 新しいユニフォームで参加した子どもたちは、志も新たに競技に真剣に打ち込んでいました。
 現時点での自分の力と他校の友達の力を確認し、本番に向かって次の目標もできたようでした。
 残りの時間で、子どもたちの思いが少しでも叶うよう、支援していきたいと考えています。

学校司書さんの読み聞かせ

 
 今日の大休憩の時間は、学校司書さんの読み聞かせがありました。1年生から6年生までを対象にした選書は難しいと思われますが、ご厚意で快くお引き受けくださり、子どもたちも楽しそうに聞き入っていました。
 これから梅雨の時期になり、室内で過ごす機会も多くなります。室内で読書に親しむ姿が見られるよう、支援していきたいと思います。

命の教育(6年理科)

  
  
 今日は6年生の「命の教育」をアクアマリンで実施しました。はじめに人間と魚の体の仕組みや内臓機能についての共通点を整理し、実際に魚を釣って詳しく観察しました。
 観察のために裁いた魚は自分の命を維持するために、ありがたく頂くことで命の尊さを実感したようでした。
 最後に施設内を決められた時間で案内していただきました。身近な施設を利用し充実した学習を行うことができました。

クリーン作戦

  
 3校時目は、クリーン作戦でした。学年ごとに清掃分担箇所を決め、力を合わせて校庭の除草や石拾い、校舎周りの掃き掃除を行いました。
 体育の授業や6年生の陸上大会に向けた練習、大休憩時の元気な外遊びで毎日活用している校庭を、感謝の気持ちを込めてきれいにしました。

歯の衛生週間

  
 今週は、歯の衛生週間として、むし歯ゼロをめざして担任と養護教諭が連携し、歯磨き指導にあたっています。
 昨日の全校集会では、「歯と口の健康習慣書写コンクール」で銀賞を受賞した山名珠美さんに賞状と記念品を授与したほか、むし歯のない(健全歯のみ)児童20名にも学校からピカピカ賞を贈りました。