こんな出来事がありました

2017年1月の記事一覧

LED照明に

福島県省エネルギー向上プロジェクトの一環として平一小のコンピュータ室の照明がLEDになりました。今まで以上に明るく、そして環境にやさしい所で調べ学習に取り組んでいます。

感染症情報

本日、本校の感染症罹患者数は、インフルエンザ2名、感染性胃腸炎1名です。

前日(1月30日)いわき市内の感染症罹患者数です。
( )内は前日値の増減。

 ○ インフルエンザ  478名(+14)
 ○ 感染性胃腸炎    25名(-35)
 ○ 溶連菌感染症     6名(+1)
 ○ おたふくかぜ     2名(-2)
 ○ 水ぼうそう      2名(-1)

読み聞かせ ありがとうございます

 ポケットさんの読み聞かせの日です。3年生が「ソメコとオコ」4年生が「どんなかんじかなあ」を読んでいただきました。



















 1年生教室では、ポケットさんと同じように 読み聞かせをしていました。

 次回は、2月7日です。よろしくお願いします。

もうすぐ 2月

 2月 如月 
 全校集会はTV放送です。本日は教頭先生にお話で、2月のお話でした。

 きさらぎ 衣をさらに着るほどの 寒い月です。
 教室の掲示にも 2月を感じさせるものが登場です。



 明日が1月最終日。「あけましておめでとう」から早くも1月経過です。

本格派!

 季節の行事食の最後は、会津地方の「こづゆ」です。具材やだし(貝柱)の調達等々を考えると、給食にだすことは難しいことなので、こづゆもどきかなと思ったりもしましたが(北部共同調理場の皆様、失礼しました)、「あっぱれ」のこづゆをいただきました。

 本日の給食のメニューです。生あげの煮しめ、なっとう、そして こづゆです。

 貝柱のだしを、缶詰を活用されたそうです。会津ではおめでたい席に出される伝統的料理です。ありがとうございました。

感染症情報

本日、本校の感染症罹患者数は、インフルエンザ3名です。

先週金曜日(1月27日)いわき市内の感染症罹患者数です。
( )内は前日値の増減。

 ○ インフルエンザ  464名(-43)
 ○ 感染性胃腸炎    60名(+4)
 ○ 溶連菌感染症     5名(-2)
 ○ おたふくかぜ     4名(+1)
 ○ 水ぼうそう      3名

 インフルエンザは、本校といわき市内とも減少傾向となっています。

授業の様子

 本日の授業の様子。  ペアの交流、班での話し合い学習形態を変えながら変化を与えながら学習しています。































 あげつち学級は いつもこのようにがんばっています すばらしいです
 
 ふざけていません  廊下の長さを協力して測っているところです

凍み持ち いわきの伝統料理

 全国学校給食週間の4日目(来週月曜まで)は、いわきの伝統料理の「凍みもち」を出していただきました。
 やまごぼうの葉であるおやまぼくちが入った凍みもちです。

 いちごとが一緒で色彩もいいですね。

夢先生と 夢・目標

 5年生対象に、「スポーツ笑顔の教室」が行われました。夢先生として卓球でアテネオリンピック出場の新井周選手をお迎えしました。
 体育館で一緒にゲーム、新井選手の卓球(スマッシュとサーブ)、そして夢先生の夢トーク、みんなの夢というスケジュールですすめられました。











 サーブした玉が戻ってしまう  現実を見て びっくり!





 オリンピック選手になるまでにも たくさんの挫折があったなか、夢が目標になりオリンピックで勝利した瞬間に感じたことは、「感謝」だったそうです。
 子ども達は、真剣に聞き入っていました。生きる勉強をしました。

感染症情報

本日、本校の感染症罹患者数は、インフルエンザ4名、感染性胃腸炎2名です。

前日(1月26日)いわき市内の感染症罹患者数です。
( )内は前日値の増減。

 ○ インフルエンザ  507名(-42)
 ○ 感染性胃腸炎    56名(+2)
 ○ 溶連菌感染症     7名(-3)
 ○ おたふくかぜ     3名
 ○ 水ぼうそう      3名(-1)

 感染症情報をお知らせし始めて、インフルエンザ罹患者数が初めて減少しました。
 土曜日曜後の罹患者数が増加傾向にありますので、ご家庭でも予防対策をよろしくお願いします。

授業の様子

 本日の授業の様子です。
 
 6年図工 思い出のオルゴールづくり

 のこぎりを使う4年生の図画工作科

 あげつち学級でダイナミックに制作活動 誰が入ってきてもびくともしない!

 ボンドやのりでくっつけることも 楽しいことです

 もくもくと すてきな箱になりそうです

 凧に絵をかきいれていきます

 3年コース別学習


















テレビ放送で 読書紹介

 読書、図書館教育の年間計画にそって、先生方の読書紹介から子ども達の読書紹介の時期になりました。本日はテレビ放送で1年生代表3名の読書紹介です。





 3人の代表発表はカメラ目線も意識して、大変よくできました。

 次回は、6年生です。

 テレビ放送のカメラ担当は放送委員会です。

品良く 味わって

 「給食もここまで進化」を感じる全国学校給食週間における、平北部学校給食共同調理場さんの工夫です。給食のはじまりのおむすびから昭和50年代の給食再現(北部独自)、そして本日は「地元料理人による和食給食」(※この献立は市内全ての学校で食することができます)。
 はじめの驚きは お品書き(あじのりの袋にかかれてあります)

 平の和食料理店「平安」の料理人鈴木さんと栄養士さんが一緒に考えたメニューです。

 冬野菜のみぞれ仕立て  みぞれに見立ててあるのがすり下ろしたかぶです
            (ふんわり 泡雪のように 上品です)
 炊いたんに入っているきくのりも 味わって ばくばくと食べては 調理の方の思いがわかりません 
 鰆をゆず味噌で焼いたもの        食を大切に!

感染症情報

本日、本校の感染症罹患者数は、インフルエンザ4名、感染性胃腸炎2名です。

前日(1月25日)いわき市内の感染症罹患者数です。
( )内は前日値の増減。

 ○ インフルエンザ  549名
 ○ 感染性胃腸炎    54名(+16)
 ○ 溶連菌感染症    10名(+2)
 ○ おたふくかぜ     3名(+2)
 ○ 水ぼうそう      4名(-1)

インフルエンザは前日と同数です。感染性胃腸炎が再び増えてきました。

我が家も減塩に

 昨日、PTA会長さんと平北部共同調理場の栄養指導や献立を策していただいている先生二人をお迎えして、全職員参加の「学校保健委員会」を開催しました。

 食育コーディネーターより本校の食育活動の実際を発表

 PTA会長さんから ご意見をいただきました。肥満傾向にある課題やう歯(福島県の健康課題の第1・2位)について、貴重なお話をいただきました。

 栄養専門の先生から、肥満の課題に対して、給食で減塩に取り組んでいる意図や実践をお話しいただきました。教職員より、「目から鱗が落ちた」という感想も。



 最後に、だしをとり減塩した味噌汁を体験しました。
 ある職員は、北部共同調理場の取り組みを我が家でもいかして、減塩に取り組んでいるそうです。子ども達への指導にも生かしていきます。

授業の様子

 本日の授業の様子です。
 3年生のコース別学習は、子ども達の学習スタイルに合わせて3つのグループですすめています。





 今まで発表できなかった子ども達が自分の考えを発表している姿が見られるのもコース別学習のよいところです。

 理科 鉄の棒にあたたまり方は?



 予想と同じかどうか 真剣に見つめています

 寝ているわけではありません  オーディションの投票です

 算数もまとめ  単位の換算についてまとめます



 インフルエンザで出席停止があります(空席)が、なんとかふんばっています











 手紙を書こう  先生の元に届いた年賀状 ありがとう

図書ボランティアさんの活動

 本日の午前中は、本校PTA広報委員会の活動(毎週水曜日)と図書ボランティアさんの自主的活動をいただきました。収納されていた資料を整理いただきました。

 寒い中、寒い場所での活動、ありがとうございました。

昭和50年代の給食

 全国学校給食週間となり、31日まで平北部共同調理場の皆様の苦心の作が、目白押しです!!  大変な工夫をしていただき、感謝しています。
 本日は、「昭和50年代の給食」  実際に食べて育った教職員は、「うん、これこれ」という感想です。

 当時はせんキャベツでしたが、現在は生野菜が使用できないため(O157より)
ゆでキャベツとなりました。

大休憩は

 大休憩の過ごし方は、インドアとアウトドアに分かれます。体力向上で業間体育を位置づけている場合を除き、子ども達の自由選択となっています。
 校庭がぬかるんでいるため、そのほとんどが使えない状況ですが、使えるスペースを探して、元気に遊ぶ姿が見られます。

 先生と長縄で

 あげつち山    高いところ大好き

 あげつち山の坂をのぼって くだって

 教頭先生  みててください

 初任者研修の合間に 子ども達と

 技と時間で競い合って 体力をつけます

 上級生に混ざって

 バスケ大好き6年生が 今日は じゃんけん後 鬼ごっこ
 こういった光景もあとわずかです

感染症情報

本日、本校の感染症罹患者数は、インフルエンザ4名、感染性胃腸炎1名です。
 (インフルエンザは昨日から2名増えました。)

前日(1月24日)いわき市内の感染症罹患者数です。
( )内は前日値の増減。

 ○ インフルエンザ  549名(+81)
 ○ 感染性胃腸炎    38名(-1)
 ○ 溶連菌感染症     8名(+4)
 ○ おたふくかぜ     1名(-2)
 ○ 水ぼうそう      5名(-3)

インフルエンザは500名を超えました。市内では学級学年閉鎖が増えてきました。本校では1クラスで増加してますが、明日から復帰の児童がいるため、普段の予防と交流活動を広げない対策をしていきます。

授業の様子

 本日の授業の様子です。3年生の算数は、3つのコースに分かれたコース別学習を進めています。































ほおばる

 おにぎりを作って食べる   1年生の様子です。

 先生から 作り方を真剣にきいています。

 おにぎりづくり

 さけの塩焼きも入れて

 完成  ほおばって おいしくいただきます

給食記念日に 給食はじまり体験

 今日から1月30日までが全国学校給食週間、本日は給食記念日です。
 明治22年、日本の給食は「塩むすび、焼き魚、つけもの」だけのもので、おなかをいっぱいにするのが目的でした。(献立表より)

 本日の給食には、この他に牛乳とはくさいと大根の味噌汁がついています。
 献立表には、減塩をはかるため、本日の食塩相当量が3.2gのため、「夕食は薄味にしましょう」とそえられています。

版画展で 発見

 1年生教室の廊下側掲示板に、版画展に行って自分が良かった作品を紹介しています。絵で表現してさらに感じたことを作文にしています。

 6年生の作品に感動

 郷ヶ丘小学校の「にじ色インコ」

 これもにじ色インコです



 あげつち学級の作品に 感動!!

感染症情報

本日、本校の感染症罹患者数は、インフルエンザ2名、感染性胃腸炎1名です。

前日(1月23日)いわき市内の感染症罹患者数です。
( )内は前日値の増減。

 ○ インフルエンザ  468名(+31)
 ○ 感染性胃腸炎    39名(-21)
 ○ 溶連菌感染症     4名(-7)
 ○ おたふくかぜ     3名(-4)
 ○ 水ぼうそう      8名(+1)

読書の朝の時間

 ポケットさんの読み聞かせのない学級では、自分で選んだ本を読むことと子ども同士での読み聞かせの時間となっています。






ポケットさんの読み聞かせ

 1月2回目のポケットさんによる 読み聞かせをしていただきました。
 5年生はてぶくろをかいに  6年生はもうぬげない
 5年1組(インフルエンザ予防対策学級)から あげつちさんへ 変更しました。








新しいお掃除場所へ

 縦割り班によるお掃除場所変更も今回が最後となりました。新しい場所になると掃除の仕方も変わります。上学年と下学年が互いに協力し合い、新たな掃除の仕方に慣れようとしていました。






季節の行事食 正月・中通り

 前回の浜通り、お正月の行事食「お雑煮」に次いで、本日は中通りです。
「引き菜もち」が正月に食べられるそうです。(もちに炒めた野菜を合わせたもの)
 給食では雑煮仕立てでいただきました。

 第3回目は会津地方の「こづゆ」で、1月30日の献立になっています。
 明日から全国学校給食週間となり、給食について考える1週間となります。

賞状伝達

 テレビ放送で、造形展覧会(絵画)と児童書写展の表彰を行いました。
 晴れやかな受賞の皆さんです。


感染症情報

本日、本校の感染症罹患者数は、インフルエンザ2名、感染性胃腸炎1名です。

先週金曜日(1月20日)いわき市内の感染症罹患者数です。
( )内は前日値の増減。

 ○ インフルエンザ  437名(+61)
 ○ 感染性胃腸炎    60名(-3)
 ○ 溶連菌感染症    11名
 ○ おたふくかぜ     7名(+3)
 ○ 水ぼうそう      7名

 ※インフルエンザの「注意報」から「警報」レベルに上がってきたような増加です。本校では、5年生に流行の兆しがみられます。なお、今週は気をつけていきたいと思います。

卒業までのカウントダウン

 6年生の教室から、「小学校生活の一日一日を大切に」という思いが強く伝わってきます。
 その中で、卒業までのカウントダウンが教室内に掲示してあります。

版画展鑑賞 2年生を除いて終了

 いわき市美術館で開かれている市内学校の版画展鑑賞が2年生を除き終了しました。徒歩で美術館に行けるといっても、途中の安全や天候にも心配がありましたが、無事終了しました。※2年生は1月26日に実施です




平一小カルタ

 4年生の掲示板に 平一小の良いところカルタがありました。









 学校にお越しの際にご覧ください。

感染症情報

本日、本校の感染症罹患者数は、インフルエンザ1名、感染性胃腸炎1名です。

先日(1月19日)いわき市内の感染症罹患者数です。
( )内は前日値の増減。

 ○ インフルエンザ  376名(+53)
 ○ 感染性胃腸炎    63名(+13)
 ○ 溶連菌感染症    11名(+1)
 ○ おたふくかぜ     4名
 ○ 水ぼうそう      7名

 1週間前のインフルエンザ罹患者が92名でしたので、急増です。土曜日曜日に罹患する機会が多くなります。手洗いとうがいの励行、人混みを避ける等、ご家庭で注意してください。

版画展に行ってきました

後期の版画展には平第一小学校の作品が展示されているので、学年ごとに見学に出かけています。

6年生が出かけたときには沢前校長先生にお会いしました。


小島保育園との交流

1年生が小島保育園の年長さん18名と交流しました。



1年生が学校の様子を紹介したり、ランドセルを背負う体験をさせたりしました。

感染症情報

本日、本校の感染症罹患者数は、インフルエンザ1名、感染性胃腸炎1名です。

前日(1月18日)いわき市内の感染症罹患者数です。
( )内は前日値の増減。

 ○ インフルエンザ  323名(+48)
 ○ 感染性胃腸炎    50名(+2)
 ○ 溶連菌感染症    10名(+2)
 ○ おたふくかぜ     4名
 ○ 水ぼうそう      7名(-2)

 インフルエンザ罹患者数が300名を超えました。また市内小学校で2クラスの
学級閉鎖措置がとられています。

びっくり 冬休み体験3

ふれあいクッキングディの第3弾。
お祝・お正月の料理集です。足ととめたある教職員が「料亭みたいですね。こういった経験できるのは小学生時代ですよね。夫婦2人になると、市販の物に頼ってしまって。いい経験で、ふれあいですね。」

おせち 一の重  

えび入り伊達巻

お雑煮  新年早々 すばらしい

おすし  まぐろづくし

 専門店からのテイクアウトのようです

 家の人と楽しくおせちを作っているのが、伝わってきます。

びっくり 冬休み体験2

 ふれあいクッキングディの第2弾(3弾まであります)。
 おかし作りに挑戦です。

 スイートポテト  じゃがいもすりつぶすのが大変でした。

チョコチップ  お兄さんも喜んでくれました。

クリスマスケーキ 2段で たべごたえありますね

クリスマスケーキ  食べるのがもったいないできあがりです

びっくり 冬休み体験1

 ふれあいクッキングディのご協力ありがとうございました。
 教室等に活動した様子は掲示してありますが、ふれあいギャラリーに掲示してあるものを紹介します。(なお、子どもも顔がはっきりとわかるものは、省かせていただきました。)

 カレーライス(副菜もつくりました)

キムチチャーハン   孫が食事を作ってくれるなんて 幸せです

 餃子 姉妹で仲良く協力しているのが伝わってきます

 お見事 円盤餃子     プロ並みです

 たこ焼き  これも市販のものとかわりなく 見事です

またまたの取材

 活動的な5年生が、社会科の学習の一環で、取材活動をしています。本日で3グループ目ですが、取材に工夫がたっぷりとみられます。

 アナウンサーの手作りマイクやコマ撮りもディレクターの指示をききながら進めていました。

美術館にいってきました

 本校の強みは、商店街や公共の施設が学区内にあり、徒歩で出かけられることです。今日は、3年生と6年生が美術館の版画展鑑賞を行いました。




感染症情報

本日、本校の感染症罹患者数は、インフルエンザ1名、感染性胃腸炎1名です。

先日(1月17日)いわき市内の感染症罹患者数です。
( )内は前日値の増減。

 ○ インフルエンザ  275名(+49)
 ○ 感染性胃腸炎    45名(+8)
 ○ 溶連菌感染症     8名(+5)
 ○ おたふくかぜ     4名
 ○ 水ぼうそう      9名(-1)

授業の様子

 3学期6日目(52日-6日=46日  残り46日です。)1時間1時間を大切にして学習のまとめをする学期です。