日誌

出来事

初めての全体練習

ドラムマーチと校歌を演奏しながら、校庭を1周回ります。

みんな真剣に練習に取り組んでいました。本番が楽しみです。

連休明けの朝

連休明けの清々しい朝です。ツツジも満開。とてもきれいです。

「おはようございます。」の元気なあいさつとともに、登校です。

四代目おお柳も、葉を大きく広げています。今日も一日、おお柳と一緒にがんばりましょう。

運動会にむけて

運動会の入場門が設置されました。用務員さん、昨年までの用務員さんのご協力により、完成しました。ありがとうございました。

早速、3、4年生が運動会の練習で使わせていただきました。入場門があると雰囲気が変わりますね。子どもたちも練習に気合いが入ります。

体育館では、1・2年生が鼓笛の練習です。2年生のお手本を見ながら、1年生もがんばって覚えています。2年生がしっかりリードしてくれているので、1年生もすぐにできるようになっていました。

5月の全校集会

5月の全校集会を行いました。校長からは、「まずは、しっかり聞くことが大切です。」「話をしっかりと聞ける子になって、聞き上手をめざしてほしい。」と話しました。これから、運動会の練習で説明や指示をたくさん聞く機会が多くあります。お話をしっかり聞いて、きちんと判断して、行動できるようになって欲しいと思います。

運動給食委員会の6年生から、運動会のスローガン発表がありました。

今年のスローガンは「今年は優勝全力ダッシュ 紅白ともにがんばろう!!」です。

そのあと5月生まれのお友だちの紹介がありました。5月生まれの子たちが、自分の誕生日とがんばりたいことなどをしっかり発表することができていました。全校生でお祝いしてあげられるって素敵です。今日も6年生の活躍が光っていました。

全校生で遠足!

教頭先生にあいさつをして出発です。「行ってきます!」

約3㎞の道のりを、縦割り班で歩きます。班長、副班長がよくお世話をしています。

トイレ休憩をはさんで、あと半分です。お手洗いを貸していただきありがとうございました。

階段を上って、遠野オートキャンプ場へ到着です。

6年生の代表の声に合わせて「よろしくお願いします。」お世話になります。

学年ごとに集合写真。「はい、チーズ。」

まずは、6年生の企画・運営による「1年生を迎える会」です。

「1年生の顔と名前を覚えましょう。」と、6年生から一人ずつ紹介がありました。

最初に、じゃんけん列車です。そんどん長くなっていきます。

最後まで勝ち残ったのは、1年生の女の子でした。すごーい。おめでとう!!

次は、「猛獣狩りへ行こうよ」です。6年生によるルール説明のあと、ゲームスタートです。

6年生の歌に合わせて、「ライオン」。「ラ、イ、オ、ン・・・4。4人、4人。」

「必ず1年生を入れてください。」と6年生。「足りなかったら、先生を入れてください。」

集まったら、座って自己紹介。高学年の子がしっかり、1年生のお世話をしています。

そのあと縦割り班に分かれて、班ごとに工夫を凝らした活動を行いました。

6年生のみなさん、準備そして説明や進行ありがとうございました。

遊んだ後は、手洗い、手指の消毒をして、お弁当です。

おいしくお弁当をいただきました。おやつもしっかり食べました。「ごちそうさまでした。」

食べ終わったら、自由遊びです。遊具も、小川の周りも、みんな楽しそうです。

これから歩いて帰るのに、大丈夫でしょうか。ちょっと心配になりました。

帰路につきます。「ありがとうございました。」

6年生の後ろに1年生が歩きます。途中、1年生のリュックを持ってあげたり、励ましたり、

6年生の優しい姿が、たくさん見られました。感謝です。

天気にも恵まれ、すばらしい全校遠足と1年生を迎える会となりました。