日誌

出来事

今日の登校の様子

毎朝の交通指導ありがとうございます。感謝の気持ちを込めて「おはようございます。」

「どうして、今日はこのバスなんですか?」「新しいバスだった。」

1年生は、いつもと違うバスに興味津々です。確かに、新しいバスでした。

上級生は、「このバス久しぶりに乗りました。」と冷静です。

いろんなことに興味を持ちながら、今日も一日がんばりましょう。

5・6年生の運動会練習

ラジオ体操から、5・6年生練習スタートです。

5年生のチャンス走の練習です。動きを確かめるのに、6年生が先生役を務めていました。

紅白対抗リレーの練習もしました。運動会本番が楽しみですね。

全校生で全体練習

開・閉会式の練習をしました。1年生の開式のことば上手です。 

応援の練習もがんばっていました。

鼓笛開会セレモニーの練習も行いました。みんな一生懸命です。

1・2年生の運動会練習

1・2年生、青空の下、元気に運動会の練習です。合図に合わせて、足踏みです。

80m走の練習です。1年生もコーナーを上手に回って走ります。

「抜かす時は、外側からね。」とても上手です。

さすが2年生、力強い走りです。

 

3年生、観察がんばります!

ホウセンカが芽をだしました。むしめがねを使って観察です。

キャベツの葉の裏側には、モンシロチョウの卵を発見。もっと、よく見てみると

モンシロチョウの幼虫も発見!「幼虫見つけました。」「ここにもいます。」

幼虫を怖がっている子もいましたが、だんだん慣れてきたようです。たくさん見つけました。

ケースに入れて、観察です。キャベツの葉を交換しながら育てていきます。