日誌

出来事

春季大運動会 その4

「位置について」

「ようーい」

「ドン!」

高学年紅白対抗リレー。一人一周全力ダッシュです。

さすが5・6年生、力強い走りで、運動会を締めくくってくれました。

閉会式の頃には、うっすらと青空もみられ、日も差してきました。

保護者の皆様、早朝よりの校庭整備、あたたかい応援、そして係の仕事のお手伝いまで

今日1日本当にありがとうございました。おかげで素晴らしい春季大運動会となりました。

ぜひ、がんばった子どもたちと、運動会の話題に花を咲かせてください。

春季大運動会 その3

5・6年生綱引きは、白組がパワー全開で圧勝でした。

午後は、イスを教室に戻して、シートを敷いて応援です。

「午後もがんばるぞ!」「おーっつ!」

3・4年生の「入小タイフーン」から後半スタートです。

すばらしい接戦の末、白組の勝利です。

 

春季大運動会 その2

応援合戦も運動会のうたも、元気いっぱいです。いつも以上に気合いが伝わってきました。

みんな精一杯走っています。全力ダッシュ、かっこいい。

入賞者にはシールが配られます。とってもうれしそうです。

チェッコリダンスを踊ってからの、玉入れです。今日は本番、バーチャルではありません。

紅組も上手に踊って玉入れです。さて、結果は…。

白の勝ち。バンザーイ。

春季大運動会 その1

朝方まで小雨が降っていましたが、6年生児童とたくさんの保護者の皆様のおかげで、運動会が開催できる状態まで、校庭を整えることができました。ご協力ありがとうございました。

白組の待機場所がぬかるんでいるので、紅組も、白組も一緒に応援です。

6年生は鼓笛の衣装と楽器を持って、記念撮影を、パシャリ。

鼓笛隊は、いつもと違うところから行進開始です。急な変更にも、柔軟に対応できるってすばらしい。

 

いろいろ、できるようになったよ1年生!!

1年生も、連絡帳を自分で書けるようになってきました。

一文字一文字ていねいに、きれいに、しっかり書けています。姿勢もとてもいいです。

移動図書館しおかぜ号が来たので、本を借りに。1年生は初めての移動図書館です。

一人ずつ本を選んで、借りにいきます。

しおかぜの本は、学級で読みます。本を大切に、たくさん読んでください。