日誌

出来事

雨と風の強い日

朝からずっと雨が降っていて、風も強かった。残念ながら今日は、校庭にいつもの子どもたちの姿はありませんでした。植物には恵みの雨になったことでしょう。

校庭は大きな水たまりのようになってしまいました。1年生はすでに下校しましたが、これから2~6年生の下校となります。幸い雨も風も弱まってきています。

四代目おお柳もすくすくと

およそ1ヶ月前、4月22日のおお柳です。現在と比べると・・・。

葉の大きく、数もどんどん増えて、すくすくと生長しています。四代目おお柳とともに、強くしなやかに、たくましく成長していきましょう。

3つのクラブに分かれて

スポーツクラブは、紅白に分かれてティーボールです。

いい打球です。打った後の動きもかっこいい!

代打、教頭先生。打球は、外野を守っていた子の頭の上を越えて・・・。大盛り上がり。

こちらは、パソコン・科学クラブです。自分のタブレットを持って、コンピューター室に集合です。

パワーポイントでイラスト、背景などをレイアウトして1枚のシートを仕上げていきます。

テーマは「将来の夢」です。分からないところは、教え合って活動しています。

間もなく完成かな?完成したら、印刷して掲示するそうです。

最後に、料理・工作クラブです。今日は粘土で作品制作です。思い思い作品作りに取り組んでいます。

芸術的な作品の完成です。独創性にあふれていてすばらしい。

じゃんがらの太鼓、細かいところまでよくできています。上手ですね。

じゃんがらの鉦をやったり、お母さんの笛を借りて吹いたりしたこともあるそうです。

バトンをつないで

6年生、体育でリレーの練習です。

うまくバトンを渡せるかな?後ろの子を信じてダッシュです。

「はい」のかけ声を頼りに、振り向かずに走ろう。

少しずつ上手になってきています。がんばってね6年生!!

プールの準備完了

6年生が、プール内を担当しました。

1列に並んで、デッキブラシで、ごしごしこすっていきます。

端から端まできれいにできました。チームワークもバッチリです。

通路などは、5年生が担当しました。

シャワー、更衣室、入り口の周辺をきれいにお掃除です。

5・6年生のおかげで、プールがぴかぴかになりました。準備完了です。

今朝から、きれいになったプールに少しずつ水を入れ始めました。水泳学習楽しみですね。